盛大にやらかして記事がいくつか吹き飛びました。復旧作業中なので表示がおかしい部分が多いかもしれません。

【インサガEC】『猛火の試練・極』に挑む!

安定の滑り込み消化。
これも全部箱コンのスティックが壊れたのが悪いんや。
修理しようとしたらランドが剥げて手間がね・・・

猛火の試練・極

▼猛火の試練・極・10

★5 レリック・猛火・極 [装飾品] [1] 30/3/3/3

・すばやさアップ(火)・5
 [火]を持つキャラのすばやさが12アップ!

・能力ダウン耐性(火)・5
 [火]を持つキャラの能力ダウン耐性が33.3%アップ!

▼猛火の試練・極・re5・[水][闇]限定

★5 試練の証・猛火・極 [装飾品] [1] 30/3/3/3

・攻撃倍率アップ(火)・5
 [火]を持つキャラの攻撃のダメージが10%アップ!

・クリティカル率アップ(火)・5
 [火]を持つキャラの攻撃のクリティカル率が20%アップ!

▼イベント対象キャラ

★5 ホーク [水][斧][棍棒][ロマサガ1]
★5 サーシャ [水][体術][棍棒][サガスカ]
★5 ラザレス [水][大剣][棍棒][ロマサガ3]
★5 フォルネウス [水][槍][棍棒][ロマサガ1]


獲得物はいつも通りの属性互換ですね。

構成

キャラレベル武器防具アクセサリー
メカドッグ110猛虎プログラムジェットスーツ
(連携率+16%)
ウルトラオシレーター
ウンディーネ110マジカルミトンサマーレイジー
(すばやさ+4)
レリック・湧水
時の君110水竜剣
(奮起+5%)
カヤキスの鎧
(奮起+10%)
ミステリー・エッグ
(奮起+20%)
ファラ110戦闘弓陰月のローブ試練の証・水
メサルティム100サイコダガーウィッチローブ
(すばやさ+8%)
護星のトロフィー・星

一番簡単だと思われる水属性による恒常縛りで遊んでみました。
時の君が恒常にいるという点で他の属性より圧倒的に有利ですね。

当初はre.5の装備を回収するまでで以降は力押しと思っていたのですが、想像以上にバフが強かったのでそのまま最後まで駆け抜けることに。
完全な手動進行ですがなんとかなるものですね。

★4 メカドッグ [水]
全体と単体を打ち分けれるアタッカーを探した結果白羽の矢が。
補助で味方の連携率を引き上げれるのも大きかったですね。
★4 ウンディーネ [水]
地相を塗り替えないと流石に辛そうだったので採用。
すばやさ振りで連携の起点を作る切り込み隊長の役割も。
基本的にはアクアスクイーズ一辺倒。
ウォータースプレッドは最後に残ったお供の特性類を剥がす時にくらいでした。
★5 時の君 [水]
4種類の複合バフを持つ恒常サポの星。
採用キャラに[サガフロ1]タグを持つキャラが多かったのも大きいですね。
全然出てこなくて無凸ですが十分すぎる働きをしてくれました。
自身のバフ込みで極力奥義の密度を上げたかったので完全な奮起寄り構成。
特性で開始時のゲージ100%を持つので装備の余裕があったのも。
★4 ファラ [水]
連携率を撒くお仕事。
奥義がないときは時の君にクイックを使用していました。
補助で連携率+60%も大きく1ターン目の安定に一役。
★3 メサルティム [水]
クリティカル率と無敵撒きでの採用・・・
だったのですがおまけ程度に考えていたCT短縮が想像以上に仕事をしました。
時の君の連携スキルと合わさって補助巻きが捗る。

メサルティムだけ100止まりに。
追加の特性スキル的にいいかなって・・・

WAVE.1

補助スキルで滑り出しを安定させる作業を開始。
ファラへ刹那の加護を使用してゲージを補充。
連携率の操作は全体に効果の及ぶ時の支配、大きく引き上げる路傍の花は時の君へ、戦闘支援モードはファラへ。

確実に5連携を起こすので先制してボスから討ち取っていきます。
お供のアンブラーが残りますが無敵もあるので被害は軽微。
普通に刈り取るだけですがクイックは連携装備のない時の君に送っておきます。


余った攻撃系補助をメカドッグに集めていないと2匹残るかも。

WAVE.2

3ターン目で刹那の加護が回復しているのでファラへ。
以降回復して補充できるタイミングでは全て彼女へ飛ばしておきます。
時の支配は温存。

置換や無敵の類がないので拡散レーザーでサクッと処理。

スポンサーリンク

WAVE.3

貫通がないので無敵3枚を剥がす必要がある難所。
時の君の4回攻撃を利用していこうと思います。

時の支配はここで再使用しました。
デバフ系の補助も一応狙っておくことに。
機嫌次第でヘクトアンブラーまで討ち取れますね。

WAVE.4

ファラに路傍の花、メサルティムに戦闘支援モードを使用。
時の支配まではいらない計算のはずですが不安なので一応・・・

メカドッグの奥義はここで使ってしまうことに。
前列に置換持ちが2枚いるのでメサルティムの吹雪で剥がしておきます。

炎の将魔は速いのでこの素早さのウンディーネではフィールドイグナイトに先制されてしまいました。
それ以外の行動には先制できるので地相の塗り替え合戦では勝てます。


そういう時に限って一人連携されるんですよね。

WAVE.5

やれることは少ないので残った攻撃系補助をメカドッグに使用しておきました。

グレートモンド魂を含めて2体の撃破をまずは狙います。
次のターンで残り2体の置換をウンディーネの全体攻撃で剥がしつつ処理する流れで。

今回は残った2体に2人が混乱させられてしまいました。
とはいえメカドッグが貰う分にはどちらでも一掃できるので・・・


流石に残った2体に負けることはない・・・はず。

完走した感想

・・・簡単だった。

意外と恒常でも何とかなるものだなというのはやはり水属性だからか。
これ以外だとre.5まででも頭を抱えそうな属性も多い気がします。

本当にこの4種複合バフは長期戦に強いですね。
奮起がジワジワと効いてきて奥義の回転率が上がっていくのは魅力的。
普段の周回作業ではその演出の長さ故に敬遠されがちな気もしますが・・・

記事が吹き飛んで大変なダメージを負ったことだし?
この機に復元した記事の修復がてらに過去の試練も恒常で再送してみようかなと思いました。
(思いました。)


丁度良いタイミングなのでブロックエディタを使い始めました。
クソほど使いにくいのですがいい加減慣れないとなって・・・

タイトルとURLをコピーしました