MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. サガシリーズ
  4. インペリアル サガ エクリプス
  5. 【インサガEC】『強敵エッグ』に挑む!

【インサガEC】『強敵エッグ』に挑む!

2023 7/15
インペリアル サガ エクリプス
強敵
2023/07/15

前回に引き続き2WAVEタイプの強敵だと?
まぁ、その分内容は変わり映えしなく簡単そうなのでいいのだが・・・

[toc]

目次

強敵エッグ

▼初回クリア報酬・通常

★5 ミステリーエッグ [装飾品]

・工房スキル[2]

▼初回クリア報酬・ex

★5確定プレゼントチケット(補助券)

▼初回クリア報酬・ex2

強敵ポイント×1,000

▼初回クリア報酬・ex3

クラウン×100

▼イベント対象キャラ

★5 吟遊詩人 [土][剣][弓][ロマサガ1]
★5 ローズ [魔][棍棒][体術][ロマサガ2]
★5 ノーラ [気][棍棒][体術][ロマサガ3]
★5 パウルス [火][棍棒][体術][ロマサガ3]
★5 ウィル [闇][棍棒][体術][サガフロ2]


毎回思うのですが強敵の時に来るキャラって武器タグが一貫していることが多いような。
試練がセットなので当然ではあるのだが2つ目まで揃っていることが多い・・・多くない?

構成

キャラ レベル 武器 防具 アクセサリー
リベル 110 スターリーミトン ジェットスーツ 剛腕の腕輪
バーバラ 110 ベオウルフ 薄暮の玲瓏
(すばやさ+6)
レリック・夢幻
シェラハ 110 マジカルミトン ウィッチローブ レリック・常闇
– – – – –
– – – – –

前回と全く同じ構成で勝てそうなので装備だけ調整。
ギミックとしては地相による軽減と変わり映えしませんし。

2枠はリワード用。
主に伝説キャラにしか獲得させていないのですが、ほぼ[体術]タグ持ちなのでバーバラの奥義で事故防止。
奥義で連携率+50%として残りを装備で補ってあげれば事故も起きませんし。
ex1以下はシェラハを適当なサポに変更しています。

★5 リベル [星]

今回もアルケミーショットだけで戦っていきます。
攻撃と同時に地相を塗り替えてしまえるので考えなしに攻めれます。
魔属性の地相を使う敵に当たるまではこのままやっていこうかな・・・

★5 バーバラ [幻]

抒情のマズルカで連携率とクリティカル率の引き上げ。
高いすばやさで連携の起点を作る役目も。

すばやさはエッグが204と今ではそこまで高くはないので過剰気味ですね。
工房でいくらか盛りやすくもなったので今後どんな数値のが出てくるのやら・・・

★5 シェラハ [闇]

連携ダメ+攻撃ダメによる底上げ要因。
付与成功率と奮起は今回はおまけですね。
今風のサポなら誰でもいいのですが覚醒が振り切っているので我が家ではレギュラーですね。


特性は相性発生時なので等倍で強引に叩けば軽減されない・・・よね?
そっちの路線を試したほうが面白かったかなぁ。

WAVE.1 ~

https://nantoiu.com/wp-content/uploads/2023/07/insagaec_kyouteki_20230713.mp4

基本的にAUTO進行になるのでナニモイウコトハナイ・・・

開幕の火力を補うためにシェラハで補助を1つだけ掛けるくらいでしょうか。
闇属性にするとか開始時奥義ゲージ100%があればこれも必要なさそうなのだが。

エッグ [闇][無機質] @ex3

HP 攻撃力 防御力 すばやさ
266818 194 194 194
チャージスキル 威力 効果
全 エインシェントカース [技] ◆ – 敵全体に石化を付与!
基本行動 威力 効果
全 フィールドグラビティ [術] 105 敵全体にダメージ!
すばやさを20ダウン!(3ターン)
地相を[闇]にチェンジ!
単 シューティングスター [技] 240 敵1体にダメージ!4回に分けて攻撃!
特性スキル 効果
星の陰影 相性発生時に受けるダメージが30%ダウン!
地相が[闇]の場合に追加効果が発動!
受けるダメージが60%ダウン!

前回の先発のジェノサイドハートと全く同じステータスですね。
WAVE数が違っても前半はそういうものなのか。

星の陰影による石化付与がチャージ1と早め。
尚且つダメージを伴わないので補正も強めなのは注意かな。

エッグ [光][無機質] @ex3

HP 攻撃力 防御力 すばやさ
400000 204 204 204
チャージスキル 威力 効果
全 ゼノサイド [技] ◆ 164 敵全体にダメージ!
対象が持つ無敵やパリイの状態を無視!
基本行動 威力 効果
全 フィールドシャイン [技] 108 敵全体にダメージ!
混乱を付与!(3ターン)
地相を[光]にチェンジ!
単 シューティングスター [技] 248 敵1体にダメージ!4回に分けて攻撃!
特性スキル 効果
星の光彩 相性発生時に受けるダメージが30%ダウン!
地相が[光]の場合に追加効果が発動!
受けるダメージが60%ダウン!

こちらはステータス的には前回のWAVE3と同様ですが2つだけだからかHPがかなり多め。
1の個体を比べるとチャージの速さはそのままに攻撃的ですね。

完走した感想

・・・簡単だった。
そして初クリア画面のスクショを取り忘れてしまいました。

今回は一切の補助なしで行けたのでかなり余裕がありました。
2WAVEでもこれならリワード集めのストレスもフリーですね。

それにしてもあまりにも変わり映えがしない。
恒常だけで遊んでみるとか何かしら自分で遊び方を見つけるべきかと思うこの頃。
だがそれはそれでただのストレステストになりそうで・・・(´・ω・`)

この頃と言えばシャール的な戦い方をもう少し伸ばしたくて今更伝説アルベルトを交換しました。
丁度クラシックキャラガチャで闇属性のも交換しましたし。
強いて言えば開幕ゲージ100%のあるアートも欲しいところだが編纂は懲りたのでどうしたものか・・・


カタリナと並べたくてモニカ編纂を回したが結果は酷い有様です。
天井+αくらいは回したのですが[光][気][魔]が1体ずつ出たくらいでしょうか。
そして丁度それだけを持っているんですよね・・・

インペリアル サガ エクリプス
強敵
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【MHRise:SB】イベント『烈禍襲来:ブシュルルルルル!』をクリアしました
  • 【MHRise:SB】イベント『凶双襲来:獅子が奏でる肉体美』をクリアしました

関連記事

  • インペリアル サガ エクリプス、逝く。
    2024/05/30
  • 【インサガEC】『種族の試練』に挑む!
    2024/05/23
  • 【インサガEC】『強敵 〇〇の軍勢』に挑む!
    2024/04/24
  • 【インサガEC】『メカの試練』に挑む!
    2024/04/14
  • 【インサガEC】『〇〇の試練・極』に挑む!
    2024/01/24
  • 【インサガEC】『強敵〇の繚乱』に挑む!
    2024/01/13
  • 【インサガEC】『夢幻の試練・極』に挑む!
    2023/11/22
  • 【インサガEC】『第15回インナマEC』のメモ
    2023/10/31
目次

© おおなんという・・・.

目次