今回も最後なのかなと思いましたがMR70を条件に出現。
まだ先は長い感じですかね・・・
終焉の天に星は燃ゆ
奇しき赫耀のバルファルク1体の討伐
- 報奨金:37800z
- 目的地:城塞高地
- 制限時間:50分
- 生体情報
野良出現
環境不安定 - 主なモンスター
メルクー、オルギィ、ハゼヒバキ、ガブラス
ケストドン、ケルビ、カンタロス、ランゴスタ
雰囲気があるせいかこのマップは古龍が散歩しすぎじゃない・・・
ゲーム的にそうなっているだけで実は凄まじく広範囲なのかもしれんが。
挑んだ装備
部位 | 装備 | スロット | スロット | スロット |
---|---|---|---|---|
武器 | トルチ・ダ・ラヴァタ | 強壁珠 | 防御珠 | 防御珠 |
頭 | バゼルXヘルム | 鉄壁珠 | ||
胴 | ヤツカダZメイル | 痛撃珠 | 斬鉄珠 | 耐衝珠 |
腕 | ブリゲイドXアーム | 合気珠 | 合気珠 | |
腰 | バゼルXコイル | 跳躍珠 | 翔蟲珠 | |
脚 | バゼルXグリーヴ | 息吹珠 | ||
護石 | 体術3・弱点特攻2 | 防御珠Ⅴ |
- 発動スキル
防御7/ガード性能5/弱点特攻3/業物3/体術3/砲術3/翔蟲使い3/砲弾装填2/合気2/挑戦者1/渾身1/ガード強化1/回避距離UP1/ひるみ軽減1/供応1/疾之息吹1
武器が最終強化のものに。
EXを一頻りクリアしているのですんなり作れて助かりました。
護石は弱点特攻2体術3スロット4というお守りを手に入れたのでそちらにしてみた。
回避によるスタミナを気にすることがあったかと言われればまぁ・・・
前回使った逆襲のほうが少しでも火力が上がっていいかな?
そっちもそもそもくらうなって話ではあるんだけど・・・
奇しき赫耀のバルファルク
無印Riseではトリを務めたモンスター。
私は出演作をやったことがなかったのでかなりのインパクトを受けた覚えがあります。
見た目に対して上位で戦った時は意外と優しいなという印象。
派手にガードの上から削られるわけでもなく多段ヒットの攻撃を持つでもなく。
そういう記憶もありそれほど強い印象はなかったのですが・・・
空中攻撃
空中から突きを放ってくる攻撃。
前からありましたっけ?
ド派手な色味と大きさで見にくくてかないません。
この手の攻撃は判定がどうなっているのか分かりにくそうなのも怖いですね。
ガードエッジだととりあえず出しておけば反応してくれて楽だったのですが。
多少分かりにくくてもガードができるので最悪固めていればいいのですが、それ以外の武器だとしんどそうですね。
フレとも行きましたが遠距離武器の彼はこれに難儀していたようだ・・・
ビーム
ぶっ放した反動で後ろに下がっていくようなビーム。
・・・だったのですが、反動で発射口が上にはねた後に軸を合わせてもう1発撃ち降ろしてくる。
これが一番わかりやすい変化でしょうか。
咄嗟の回避が間に合ったかと思ったらまさかの追撃で焦りました。
そして2段構えだけあってガードの上からでも盛大に削られますね。
ガードエッジ時代はどうということもなかったのこの手の攻撃ですが、リバースブラストになってからはまだ癖がつかなくて。
相手側に飛ぶ癖は付いたのですがそれを出して焼かれるという・・・
吸気
フルバレットファイアがあるので吸気中を楽しみにしていたのですが、想像以上に吸気が早くなっていて隙がない。
気がついてから冷却してぶっ放していては怪しいですね・・・(´・ω・`)
完走した感想
かつての動きをはっきりと覚えているわけではないのですが、多段ヒットこそなくても連続攻撃だらけですね。
動きを覚えて最後になる行動を見極めないと被弾が嵩みます。
かといって1発が軽い訳でもないのは怖かったです。
即死こそしませんでしたがどうあれ痛い。
連続攻撃で弄ばれて随分と回復薬を消費させられました・・・
ただこの頃は傀異種との戦いが続いているのでこんなものかなという感覚も。
この先こういう相手の傀異種も実装されるのでしょうか・・・:(;゙゚’ω゚’)