MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. ライブアライブ
  4. 【LAL】リメイク版『幕末編』に関するメモ

【LAL】リメイク版『幕末編』に関するメモ

2025 2/16
ライブアライブ
2022/07/302025/02/16

購入したもののなかなか手を付けれいなかったのですがやっと開始です。
定期的に遊びたくなるタイプのゲームなので備忘録を残しておこうと思います。

長丁場なるシナリオですが先にやっておいた方が後々楽かなという気持ちもあり選択。
その上やれることが多いのもありガッツリ時間を食いました。
ただコースを覚えてくると言うほど長くもない・・・か?

SFC版から変わったも要素があるようで気が付いた限りでは・・・

  • 『カギ縄』が増えている
  • 『美しい帯』というアクセサリーが追加
  • おきょうを倒してもひとだまが消えない
  • 逃走できる戦闘が増えている

回るルートに若干の変化が生じますがそこまで問題はないでしょう。

私自身は未確認ですが最終編へ持ち込めるアイテムが装備品だけではなくなったそうだ。
となるといろいろと回収して持っていきたくなるのよなぁ。

目次

陸奥守吉行

0人斬りの報酬として貰える武器。
クリア時になので幕末編で振るうことはない・・・

リメイク版の目玉である『美しい帯』との両立ができない悲しみ。
『陸奥守吉行』が武器である以上最終編ではもっと強力なものが手に入るわけで。
その為に特攻+20を捨てていくのはなぁ。

ルートに関しては散々書かれていると思うので自分用の備忘録程度に。

・番人詰所 ⇒ 本丸御殿 ⇒ 本丸御殿 屋根裏 ⇒ 外壁 ⇒ 蔵の屋根裏

忍びの蔵の2階は『源氏の小手』と『小判』が手に入るが戦闘になるので諦め。
蔵の屋根裏で『蔵の鍵』を入手したら一旦引き返し。

・本丸御殿 ⇒ 蔵 ⇒ 本丸御殿 ⇒ 忍びの蔵

本丸御殿を北に抜けて進んでいくと蔵があります。
おきょうを倒してもひとだまが湧かなくなったりはしなくなった模様。
ここで何かと便利な忍法鎌イタチ習得のLv9まで粘ることに。

忍びの蔵は本丸御殿を南から出て左下。
宝箱を開けると忍者が出てくるのは注意かな。

・本丸御殿 ⇒ 本丸御殿 屋根裏 ⇒ 外壁 ⇒ 灯篭の隠れ道

魔神竜之介を倒して『村正』を回収。
灯篭の隠れ道の階段へ戻り踊り場にできる隠し通路の『小判』4枚を回収。
別にここで取らなくても足りはするんだが・・・

・蔵の屋根裏 ⇒ 天守一階 屋根裏 ⇒ 一階 ⇒ 二階 ⇒ 二階 屋根裏 ⇒ ???? ⇒ 地下一階

一階 屋根裏が少し変わっていますね。
ここで『カギ縄』が手に入るようになったのが変更点のようで落下しなくて済みます。

二階 屋根裏で宝箱を回収しつつ左下の落とし穴に飛び込み????へ。
中央の落とし穴を左から迂回しつつ『コイツぁタマゲタ』を回収し落下。

・地下一階 ⇒ 一階 ⇒ 二階 ⇒ 二階 屋根裏 ⇒ 二階 ⇒ 三階

只管にアイテムを回収しながら登っていきます。
三階の暗い廊下は襖の前にいる女性に近づくとイベントが発生するので注意。
左上から入っても発生してしまうので二階 屋根裏を経由します。

・四階 ⇒ 四階 屋根裏 ⇒ 四階

からくり源内戦の前に要セーブ。
3回やって毎回『ゼンマイ』を落としてはいるが必ず落とす確証がない故。
SFCと仕様が同じなら電極を倒さずBREAK DOWNさせた場合はドロップしない。

壁の穴に『小判』を3枚投入してカラクリ丸を仲間に。
もう1枚投入すると元の部屋に戻れる。

・四階 ⇒ 五階 ⇒ 六階

虚無僧はカラクリ丸が犠牲になり回避。
八剣士はとらわれの男合流で回避。

以降はストーリー上避けては通れないボスとの連戦。
忍法鎌イタチと威嚇射撃があればどうとでも・・・

印籠

女性を1人も斬らずに天守六階でイベント入手。
最初は『腰元の帯び』を渡して去っていくが少し待っていると戻ってきて貰える。

基本的には0人斬りルートで走っていれば大丈夫。
源内を倒すと天草四郎に会えず『聖者のベール』を取り逃します。(1敗)

美しい帯

リメイク版からの追加装備。
能力は脅威の特攻+20となっております・・・:(;゙゚’ω゚’)

入手方法はオカメの方を斬ること。
都合0人斬りとは両立できず2周目を遊ぶ羽目になりました・・・

彼女(?)は天守一階で眠っており話しかけると戦闘に。
1度斬ったくらいはではカウントされず城内のあちこちに出現します。
何度か斬っていると戦闘前にセリフがないことがあり倒すと正式にカウントされます。

ローディングを挟むと復活するでいいのかな?
天守一階と二階を繋ぐ階段を行き来すると早いと思います。

五エ門

地下二階に収監されています。
助けてあげると一部の宝箱を復活させてくれる。

『カギ縄』、『小判』、源氏シリーズ、挙句に『村正』までとなかなかに貴重な代物ばかり。
リメイクで追加された一階 屋根裏の『カギ縄』は復活しない?

最終編へ可能な限りいろいろ持っていきたいコレクター気質の方は一頻り回収した後に助けるべきか。

魔神竜之介

灯篭の隠し道の途中にある音がする床を1度踏み灯篭側へ戻ろうとすると特殊な部屋に繋がる。
壁に掛けてある刀に触れると出現し再度話しかけると戦闘に。
撃破後は刀を調べると『村正』を入手。

凄まじく強いのですが斜め後ろが間合いの穴。
張り付いて下のマスを移動して回り込み攻撃を繰り返すと安全に撃破できます。
回り込む余裕がない時は1マス引いてステイで移動でゲージを消費させる。
行動ゲージが可視化されたことにより簡単になりましたね。

攻撃は忍法鎌イタチが便利ですが時間さえかければ忍び斬りでも問題はありません。
なんならレベル1でも勝てますが如何せん時間が・・・(´・ω・`)

岩間さま

掘りにいる大きな影に触れると戦闘開始に。
何気なく振れた初見のプレイヤーを葬るオメガっぽいポジションのモンスター(?)。

攻撃は苛烈なので極力装備は整えてから戦いたいですね。
『水神の足袋』等の耐性のある装備で固めるとなおよし。

攻略法はいろいろあると思いますが影一文字の石化によるKO狙いが楽かなと。
習得レベルが14と高いのですが壺に『小判』を6枚あげた場合に教えてもらうことも。

岩間さまは口に対して正面から飛び道具による攻撃を命中させると能力が低下します。
のたうちによるカウンターこそ飛んではきますが・・・
正面というと語弊があるかもしれませんが口のある方向の角といいますか・・・
飛び道具は手裏剣乱糸や抜刀狼牙射術なんかが対応ですね。

アイテムメモ

装備品

アイテム耐性・使用効果
ちょんまげ––21–––––
武士の証
源氏の兜–––10–––––
名門武家の兜属性:
兼定8––––––––
鬼の剣士が使い込んだ刀
虎徹16––––––––
熟練の刀工が打った血に飢えた刀
菊一文字20––––––3–
細身の美しい刀
村正40––––––––
権力者の血を吸ってきたといわれる妖刀
陸奥守吉行40––––––––
先祖代々から伝わる名刀
忍びの手甲–––2––8––
忍びが素早く動くために作られた手甲
悪のそろばん––71––4––
悪商人のそろばん
源氏の小手–––3–––––
名門武家の小手属性:
鎖帷子–––4–––––
連結した鎖で身を守る鎧
聖者のベール–––14–––––
聖者がかぶっていた悪を寄せ付けぬベール属性:
源氏の鎧–––20–––––
名門武家の鎧属性:
水神の足袋–––2––5––
水神様のご加護を受けた足袋地形:
源氏の足袋–––3–––––
名門武家の足袋地形:
コイツぁタマゲタ–––4–––––
コイツぁタマゲタ性能だ地形:
腰元の帯–––1–––––
腰元をくるくる回して奪った帯
ピラピラ襟––2––––––
南蛮装束のひらひらした襟
水神の鱗––10––––––水呼びの音色
水神の力を呼び出す鱗
∞使用可
美しい帯––20––––––
華やかな絵柄の美しい帯
印籠––30––––––恵みの回復
中には味方を回復させる秘薬が入っている
∞使用可

消耗アイテム

回復

アイテム待機威力射程範囲追加効果
てんむす–中0-1–エリア内を中回復
エビ天の入ったおいしいおにぎり能力:
かすていら–大0-1–エリア内を大回復
甘くておいしい南蛮菓子状態:
イザナギの巻き物–大全体全体を大回復
古の神の力を宿した巻き物状態:
印籠–中0-31恵みの回復
中には味方を回復させる秘薬が入っている
∞使用可
能力:

攻撃

アイテム待機威力射程範囲追加効果
尾手手裏剣–小1-31尾手流手裏剣術
狙った相手にだけ当たる特殊な手裏剣Hit数:5
風魔手裏剣–中1-63*3風魔手裏剣
巨大な手裏剣Hit数:10
状態:
忍びのトリモチ–中1-31ネバネバ地ゴク
捉えたものを逃がさない忍び特性トリモチ状態:
敵能力:
炎魔のお札–中1-33*3不動の業火
炎魔の力を宿した札状態:
風神の巻き物–中1-33*3吹き荒れる嵐
風神の力を宿した札
水神の鱗–中全体水呼びの音色
水神の力を呼び出す鱗
∞使用可
地形:

重要そうなモノ

強力な品が多い編ですが最終でもとなると結構絞られますね。
特攻の伸びがいい一点物が多く入手手段にひと手間掛かるものばかり。

『コイツぁタマゲタ』関しては最終編でもポワッシーのドロップ品で入手可能です。

印籠
特攻+30
使用効果:中回復・能力向上
入手:女性を一人も斬らずに天守6階でのイベント後
美しい帯
特攻+20
入手:オカメの方を斬る
水神の鱗
特攻+10
使用効果: 水呼びの音色
 威力:[中] / 全体 /
入手:岩間さま
コイツぁタマゲタ
防御+4
ダメージ地形吸収:
入手:二階屋根裏左下から落下する????の間

ドロップ限定

悪のそろばん
特攻+7 / 防御+1 / 素早さ+4
属性耐性:
入手:商人
ピラピラ襟
特攻+2
入手:外国人
水神の鱗
特攻+10
使用効果: 水呼びの音色
 威力:[中] / 全体 /
入手:岩間さま

完走した感想

このゲームは当時もその後も散々遊んだ覚えがありますがここ何年かはご無沙汰。
流石に記憶が怪しいかと思いましたが意外と覚えているものですね。

遊んだ感じでは優しくはなっていると思います。
それでも0人斬りを妨害してやろうという選択肢や意地悪な連打ポイントは健在ですね。

少々気になったのはローディングでしょうか。
マップの移動頻度が多い編なだけあって頻繁に挟むのが気になりました。
これは私が3周もしたという部分もあるかもしれませんが・・・

  • 1周目
    記憶を頼りに0人斬りでクリアしご満悦。
    ・・・が、装備品以外も引き継げるらしいとのことで2周目を開始。
  • 2周目
    途中まで0人斬りと同じルートで『印籠』を回収後にアイテムを収集した結果、『マリアのベール』を入手していないことに気が付くも、既にとらわれの男が合流しており天草四郎の部屋に落ちることができない。
  • 3周目
    怒りのリトライを開始。
    ひとだまでのレベル上げとオカメの方を斬って回る作業を再び返す羽目に・・・
    ねんがんの『聖者のベール』をてにいれたぞ!

ん・・・聖者?
こんなところも気を遣わなければいけない時代になったのかと驚愕し今に至ります・・・(´’_’`;)


謎のイベント『けっこん おめでとり~』も健在!
半熟英雄は伝わらない気もしますがどうせ遊んでいるのなんて直撃世代のプレイヤーばかりだろ・・・多分。

©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

ライブアライブ
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【インサガEC】『魅了の浜辺!失踪事件を解決せよ!』に挑む!
  • 【LAL】リメイク版『原始編』に関するメモ

関連記事

  • 【LAL】リメイク版『最終編:オルステッドルート』に関するメモ
    2022/11/30
  • 【LAL】リメイク版『中世編』に関するメモ
    2022/11/30
  • 【LAL】リメイク版『SF編』に関するメモ
    2022/09/05
  • 【LAL】リメイク版『現代編』に関するメモ
    2022/08/30
  • 【LAL】リメイク版『西部編』に関するメモ
    2022/08/30
  • 【LAL】リメイク版『功夫編』に関するメモ
    2022/08/30
  • 【LAL】リメイク版『近未来編』に関するメモ
    2022/08/30
  • 【LAL】リメイク版『原始編』に関するメモ
    2022/08/01
目次

© おおなんという・・・.

目次