恐らく最も楽だろうと思われる編。
近未来編が終わってから本当にサクサクですよ・・・(´・ω・`)
現代編『最強』
現代(?)を舞台にした格闘家の物語。
かなり異質で格闘ゲーム調に進んでいきます。
敵の技を受けてラーニングをするという要素も。
取りのがしても最終編のレベルアップでも覚えるので問題はないと思います。
森部生士
とりあえず森部の爺さんから選んでおけば無難かと思います。
通打も浴びせ蹴りも使い勝手が非常にいいのなんならでこれだけでも・・・
通打
爺さんから見て正面から斜めと下に。
森部 生士 | ||
浴びせ蹴り
正面と斜めと下を間1マス開けてという感じですね。
森部 生士 | ||
大激怒岩盤割り
ちょっとした隠し技ですね。
ジャッキー・イヤウケアが持つ3番目の技となっております。
優先度が低く範囲に入っても使ってきません。
トゥーラ・ハンのアームロックで腕封じ状態にしてやると選択肢が潰れ使用してきます。
かなりの威力があるのでHPの量だけには気を払っておいた方がいいです。
起点になるマスを中心に5×5の範囲技となっております。
ジャッキー イヤウケア | ||
完走した感想
いきなりこの編を選ぶと少し戸惑うかもしれませんね。
ラーニングは特殊ですがガッツリとバトル要素は堪能できます。
安定の知力・・・ではなく特攻は25のようで。
特防と別れはしましたがこちらは一切伸びないようですね。
最終編をやってみるとこの数値は別にそこまで問題の出るものではありません。
特攻を大きく伸ばす装備品は多く盛りやすいステータスなのよね。
上限が150なので上げるとなると25という数値は意外と綺麗に納まります。
伸ばした時の効果は大きくトルネードプレスやフランケン・シュタイナーの威力が凄いです。
範囲的にも使いやすいので『モノな石』等を回すのはありかなと。
最終編では本当に頼もしいですね。