マップがいろいろとある割に時間の掛かるイメージがない編。
特に寄り道のないシナリオだからでしょうか。
ドロップ狙いがある点だけが気がかりですがそんなに落とさない記憶もないですね・・・
功夫編『伝承』
継承者を探す老師の物語。
3人の弟子の中から1人が最終編の主役の1人として登場する。
意外とビターなシナリオなんですよね・・・
澄んだBGMも良く曲も印象に残ります。
稽古
稽古の回数次第で生き残る弟子が変わります。
当時は均等に稽古を付けた結果サモになったのですがリメイクでも同じなのかな?
披露した技を弟子がレベルアップで習得するという要素もあるので忘れずに。
ここでレイを贔屓しておかないととにかく男臭いゲームになるのが悩み。
かといってレイだけに稽古を付けていると話的にちょっと・・・
きつかっただろうとか言われ棒立ちしている男2人は何を思うのか。
そして倒れるレイさん・・・
病人と守体草
街にいる病気のお年寄りは竹林にある『守体草』を渡すと治癒する。
人数に対して1つ足りませんが最後の一人は空腹なだけで中華まんでいいという。
『守体草』を持ち越せるのかはまだ分かりませんが、そうなる場合は1人を見捨てる羽目になるね・・・(´・ω・`)
有用アイテム@最終編
飛びぬけてという訳でもない気がします。
入手機会の都合でコレクター要素が強いですね。
- 竜の小手 [腕]
特攻+9・防御+4
ドロップ:ナンチャ・ペイチャ - 竜の服 [体]
特攻+6、防御+11
ドロップ:チャン・リン・シャン - キリンの靴 [足]
物防+4、速度+20
入手:道場・義破門団
上限150なのでそこまでとは思いますが特攻が伸びる体装備は少ない気がします。
『神聖アーマー』という強力な装備がありますがいくつでも手に入るわけでもないので。
完走した感想
難易度に関してはそこまで。
戦闘は只管に老狐の舞で締め上げていくだけでも・・・
竜装備もセーブが効きますのでそんなに苦労はしないかな。
アイテムを収集したい場合は孫子王が落とす『デカパン』にも注意か。
サモとレイで心底悩みましたがレイに。
紅一点が大きいのは確かですが画竜天聖の陣の使い勝手が決め手です。
声が付くと全ての弟子で見たくなってしまいますね。
レイの声優さんの演技が迫真すぎてますます他も気になるんですよ・・・
細かい部分だとエンディングの入りで映る墓が綺麗に並んでいるのがよかったです。
SFCだと1つだけ不自然に墓石が離れていたりしましたからね。(´’_’`;)
手間の掛かる話が終わっているのでサクサク進みます。