恐らく最も楽だろうと思われる編。
近未来編が終わってから本当にサクサクですよ・・・(´・ω・`)
現代(?)を舞台にした格闘家の物語。
かなり異質で格闘ゲーム調に進んでいきます。
敵の技を受けてラーニングをするという要素も。
取りのがしても最終編のレベルアップでも覚えるので問題はないと思います。
とりあえず森部生士から始めるのが無難かなと。
彼の技があればクリアは固いと思います。
ナムキャット
範囲 | スキル | 待機 | 威力 | 追加効果 |
---|---|---|---|---|
– | 小 | Hit数:3 位置:吹き飛ばし | ||
反撃可能。高く舞い上がる回転蹴りで相手を吹き飛ばす | ||||
– | 中 | 直進タイプ | ||
相手に飛び込み膝蹴りを食らわせる |
パンチャマキックは反撃にも。
そんなに丈夫いイメージもないので倒すのは苦労しないかな。
グレート・エイジャ
範囲 | スキル | 待機 | 威力 | 追加効果 |
---|---|---|---|---|
– | 大 | 状態: 敵能力: 自爆(外した時) | ||
後方回転しながら相手を叩き落とす。自爆注意! | ||||
– | 中 | 自爆(外した時) | ||
高く飛び上がり強烈なプレスを喰らわす。自爆注意! |
噛みつきは2種類ありエフェクトの色が違う。
付与される状態異常も違う。
対処は気合い溜めでいいが回避が上昇していると自爆されてしまう可能性が上がるのは注意かな。
倒す場合は浴びせ蹴りでOK。
・・・というかだいたいの相手はコレで倒せる。(´・ω・`)
トゥーラ・ハン
範囲 | スキル | 待機 | 威力 | 追加効果 |
---|---|---|---|---|
– | 小 | 状態: | ||
反撃可能。腕を固めて破壊する | ||||
– | 中 | 状態: | ||
反撃可能。踵を捻り膝を固め足を破壊する |
ラーニングできる技はカウンターが主体。
アームロックは手・突・鋭・鈍・飛属性、クロスヒールホールドは足属性。
状態異常は気合い溜めで振りほどけば大丈夫。
倒す場合は都合殆どが接近攻撃なので浴びせ蹴りで・・・
森部生士
範囲 | スキル | 待機 | 威力 | 追加効果 |
---|---|---|---|---|
– | 中 | 位置:90度 | ||
敵の意表をつく蹴りを浴びせる、向きを変える | ||||
– | 中 | 敵能力: | ||
急所を狙った一撃で相手の能力を落とす |
通打も浴びせ蹴りも使い勝手が非常にいい。
なんならこれだけでも・・・
「森部のじーさんの奥義・・・
森部のじーさんの奥義・・・
森部のじーさんの奥義
森部のじーさんの奥義。
森部のじーさんの奥義が!
そして・・・森部のじーさんの奥義がッ!」
マックス・モーガン
範囲 | スキル | 待機 | 威力 | 追加効果 |
---|---|---|---|---|
– | 中 | |||
回転式ラリアットで広範囲の相手を攻撃する | ||||
– | 大 | 状態: | ||
最高威力の投げ技。相手を失神させる |
どれも使い勝手がいい部類な気がします。
敵にするとジャーマンスープレックスによる麻痺は注意でしょうか。
倒す場合は例によって浴びせ蹴りで・・・
ジャッキー・イヤウケア
範囲 | スキル | 待機 | 威力 | 追加効果 |
---|---|---|---|---|
– | 中 | 位置:吹き飛ばし | ||
嵐の張り手で相手を吹き飛ばす | ||||
– | 中 | 位置:吹き飛ばし | ||
反撃可能。相手を強烈に投げ飛ばす | ||||
中 | 特大 | 範囲:5*5 | ||
怒りの拳で地面を叩き割り岩石をまき散らす |
3つ目はちょっとした隠し要素ですね。
起点になるマスを中心に5×5の範囲技となっております。
レベル習得があるので無理に取らなくてもとは思います。
優先度が低く範囲に入っても使ってきません。
トゥーラ・ハンのアームロックで腕封じ状態にしてやると選択肢が潰れ使用してきます。
かなりの威力があるのでHPの量だけには気を払っておいた方がいいです。
完走した感想

いきなりこの編を選ぶと少し戸惑うかもしれませんね。
ラーニングは特殊ですがガッツリとバトル要素は堪能できます。
安定の知力・・・ではなく特攻は25のようで。
特防と別れはしましたがこちらは一切伸びないようですね。
最終編をやってみるとこの数値は別にそこまで問題の出るものではありません。
特攻を大きく伸ばす装備品は多く盛りやすいステータスなのよね。
上限が150なので上げるとなると25という数値は意外と綺麗に納まります。
伸ばした時の効果は大きくトルネードプレスやフランケン・シュタイナーの威力が凄いです。
範囲的にも使いやすいので『モノな石』等を回すのはありかなと。
最終編では本当に頼もしいですね。
©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD.
© 1994, SHOGAKUKAN Inc.
Gosho Aoyama, Yoshihide Fujiwara, Osamu Ishiwata, Yoshinori Kobayashi, Ryouji Minagawa, Kazuhiko Shimamoto, Yumi Tamura
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。