MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. ガンダム
  4. バトルアライアンス
  5. 【バトアラ】DLC.3「閃光と新生」に挑む

【バトアラ】DLC.3「閃光と新生」に挑む

2023 5/06
バトルアライアンス
2022/10/272023/05/06

さて、これで最後でしょうか。
当初はとんでもないゲームを定価で買ってしまったぞと思いましたが、今となってはかなり遊べた方なんじゃないかなと思いますね。

[toc]

目次

ユニット&シナリオパック第3弾「閃光と新生」

【公式】SDガンダム バトルアライ...
【公式】SDガンダム バトルアライアンス(バトアラ)|バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 家庭用アクションRPG『SDガンダム バトルアライアンス(バトアラ)』の公式サイトです。

早いものでもう第3弾。
これで告知されていた分は消化しきった形ですね。

今回も敵での新顔が何機かいますが使わせてほしいなぁ。
前回のダグ・ドールとかもですが作り込んである割にはプレイアブルじゃないのはもったいない。
最後の最後に何かこの辺を・・・何とかなりませんかね。

破壊による再生

  • アルケーガンダム
  • ガラッゾ(ヒリング機)
  • ガデッサ(リヴァイヴ機)
  • ガラッゾ(ブリング機)
  • リボーンズガンダム
  • デビルガンダム
  • ELSクアンタ

MAはデビルガンダムだけなのでインファイターのほうが楽かなと思ったのですが、ELSを防衛するミッションの結果により展開が若干変わってきますので、全部見たいという人はある射撃の強いタイプで行くのが無難そうですね。

ELS防衛ミッションが合計3回あります。
調査が甘いのですが1体でも落とされてしまうとゴール前の分岐が出ない?
なお分岐先にはリボーンズです。

防衛する場合は外周や高台にいる射撃を行う敵を最優先で落とします。
のっけからELSを狙って上に射撃をするのでパっと見で分かると思います。
難易度がHARDだと威力が高いので結構な勢いで減ります。
特に最初の防衛は1体に対して3体で狙われるので直ぐ処理しないとあっという間に落ちます。

2~3回目の防衛は最初の雑魚を処理するとヒリングorリヴァイヴが出現します。
雑魚を処理しても何度か出現しますが全て倒すとELSがブレイクアウト、或いはネームドを先に撃墜してしまってもブレイクアウトのはず。
逆に防衛対象が全て落とされるとネームドが撤退しますが、後に来るブリング戦の時に一緒に出現します。


グラハムガンダム・・・
最近こういうゲームでの露出が増えてきた気がしますね。

運命の閃き

  • シャア専用ゲルググ
  • ビグザム + ゲルググ(アナベル・ガトー専用機)
  • ザクⅡ改 + ケンプファー
  • グフカスタム ⇒ アプサラスⅢ
  • α・アジール + Ξガンダム

一年戦争時代の連邦キャラがその機体のままU.C.0100年以降の戦場に放り出されるとか・・・(´’_’`;)
敵も同じ年代から来ているのがいるとはいえ流石に可哀そう。

決まった道順があるわけではなく行く場所によるブレイクが発生します。
最初の分かれた小道を進むと小さな広場でシャア専用ゲルググが出現。
南側の「市街地エリア」ではポケ戦関連、北側の「空港エリア」では08小隊関連です。

南北を無視して東側の「港エリア」へ向かうとビグザムとゲルググ(ガトー専用機)が出現。
ここだけ特殊なようで南をクリアしているとゲルググが、北をクリアしているとビグザムは出現しなくなります。
逆に最初に東側で2体を倒した後に南北に向かうとフルに戦うことができます。

最後は港の水場でまさかのα・アジール。
約半分くらい削るとΞガンダムも参戦してきます。
α・アジールを撃墜するとΞガンダムが残っていてもミッション終了です。

α・アジール チップα

Prev
Next

[ビーム属性]射撃攻撃と[ビーム属性]格闘攻撃が固定だと思っていたのですが、2番目の効果が違うチップがあるのはいったい・・・
ノーマルをクリア埋めしたときに拾った低レアも2番目だけ効果が違うんだよなぁ。

EXミッション極5

  • ヒリング + ブリング ⇒ リヴァイヴ
  • アルケーガンダム + リボンズガンダム
  • サザビー + ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス専用機)
  • α・アジール
  • ELSクアンタ + Ξガンダム

例によってDLCの総集編ですが今回は1つしかないようだ。
間に箱休憩を挟まないタイプですが僚機が2機とも落ちていると起こすまで追加が来ない??
※追記(2022/11/01)
試しに放っておいてみたがそうでもないようだ。

最後のELSクアンタとΞガンダムの組み合わせが難題ですね。
消耗している僚機が落とされやすく片方を速やかに処理しないと2機に追い回される羽目に。
癖が強いのはELSクアンタですが消える時の挙動を見極めれるようになると楽ですね。
狙い目は上側に向かって消えた場合で出現した後にカウンターを狙いやすい突進が来ます。

EXと同様に機体ごとにユニークなランク10パーツが設定されているようですね。
アルケーやリボーンズのようにEX07にいた面子は同じものを落とすようです。
恐らく以下のような感じになっていると思われます。
もしかしたら間違っている部分があるかもしれません。

対象 効果1 効果2 備考
ヒリング [サブ1]リロード ? 1のみ固定?
ブリング [メイン]リロード ? 1のみ固定?
リヴァイヴ エリアルダメージ ? 1のみ固定?
リボンズ [メイン]使用回数 [全攻撃]ABバリアダメージ  
アルケー [物理]格闘攻撃 [全格闘]消費ブースト量  
サザビー ステップ無敵時間 [ビーム]射撃攻撃  
ギュネイ 背面ダメージ ? 1のみ固定?
ELSクアンタ 背面ダメージ [サブ2]攻撃  
Ξガンダム 格闘 射撃 400台~

※追記(2022/11/01)
サザビーとギュネイが逆になっていたのを修正しました。
アルケー書き間違えていたね・・・(´・ω・`)


あわせて読みたい
【バトアラ】EX07以降と極5の特殊なランク10パーツに関するメモ 長くなりそうなので記事を分けることにしました。 ヒマに掛けて埋めていこうかと思います。 特殊な★10パーツ ver1.30で追加されたEXミッションでは★10でも特殊なパーツ...

完走した感想

こんな感じの構成で挑みました。
スキルは追加ストーリーではアーマーピアッサー、狙撃、ラッキーショット。
極5は念のため前2つを博愛とメディックに変えていきました。

当初は余裕だろうと思っていましたが想像以上に痛かったです。
耐久面が無強化だと少し気を抜くだけでも落とされてしまいますね。
極ならまだしも追加ストーリーでこんなにも痛いとは。

気になったのは最初のステージのマップの広さ・・・
移動が・・・移動が長い・・・!!
反面2つ目のステージはα・アジールと戦うエリアの狭さよ。
ファンネルからビームを垂れ流しつつ周囲を回すような攻撃がデカさと狭さが相成って鬱陶しかったです。


初動の印象の悪さが本当に惜しいゲームでした。
前回の大きなアップデートをもっと早くに実装しておけば・・・
或いは体験版である程度反応を見てある程度の修正を入れれていれば・・・

どうあれSDガンダムを操作できるのは嘗てのSDGOの民としては凄く楽しかったです。
伸びしろがあるのかは謎ですが次回作があればまた手に取るかもしれませんね。

バトルアライアンス
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【MHRise:SB】イベント『水没林のホラーなナイト』をクリアしました
  • 【MHRise:SB】イベント『猿と蟹蟹の合戦』をクリアしました

関連記事

  • 【バトアラ】EX07以降と極5の特殊なランク10パーツに関するメモ
    2022/10/14
  • 【バトアラ】Ver.1.30で追加された「EXミッション07~10」に挑む
    2022/10/12
  • 【バトアラ】DLC.2「月と光の騎士」に挑む
    2022/09/30
  • 【バトアラ】Ver.1.20で追加された「EXミッション04~06」に挑む
    2022/09/21
  • 【バトアラ】DLC.1「神話と継承」に挑む
    2022/09/21
  • 【バトアラ】Ver.1.10で追加された「EXミッション01~03」に挑む
    2022/09/19
  • 【バトアラ】SDガンダム バトルアライアンスの感想とメモ
    2022/08/29
目次

© おおなんという・・・.

目次