今までの感覚で最後まで取っておいたチャンピオンロード。
他2つのルート達成時のレベルは8ジムを大きく上回っていたがどうなるのか・・・
ポケモンリーグ
どこにあるんだろうと思っていたらテーブルシティの側だったんですね。
貫ける道を探すのが面倒で強引に街の外へライドで飛び出すことに。
後々じっくり地図を見ていたら普通に北西にあるんですね・・・
挑む面子はゴースト統一で以下のような感じです。
加入の遅かったサーフゴーが60強で以外は平均70くらいだったかな。
テラスタルは使う気がないので適当ですね。
・ポットデス
・ラウドボーン /
・コノヨザル /
・ミミッキュ /
・ドラパルド /
・サーフゴー /
ポットデスのからをやぶるからのバトンタッチで全抜きを目指します。
すばやさの上昇はコノヨザルと少々相性が悪い気もしますがまぁ・・・
面接
まさかの面接テスト。
ポケモンリーグは力こそパワーじゃなかったのか・・・
- どのようにして来たか
- 通っている学校の名前
- 何をしに来たか
- チャンピオンになってどうするか
- 苦戦したジムはどこか
- そのジムのリーダーの名前
- そのリーダーのポケモンのタイプ
- 最初に選んだポケモンの分類
- チャンピオンになってどうするか
- ポケモンが好きか
半分くらいは記憶力のテストなんじゃ・・・
真面目に答えたが適当に選んだ場合どうなるんですかねこれ。
四天王
チリ
四天王先発は面接官を務めていたチリちゃんさん。
企業っぽいリーグの割にポケットに手を突っ込んで歩いてくるという態度の悪さである。
・ナマズン57 /
・バクーダ57 /
・ドンファン57
・ダグトリオ57
・ドオー58 / :
じめん統一はでんきと同様に手持ちとの相性が悪いですね。
みず技を持った子がいないので難儀します。
とりあえずコノヨザルに繋いで脳死でふんどのこぶしを放つことに。
結果としては等倍でも十分な破壊力であっけなく終了でしたね。
面子が四天王のポケモンという感じがしないというか・・・
今一つ迫力に欠けるというか・・・うーむ。
ポピー
次鋒はポピーちゃん。
ガチのマジで幼女なのでしょうか?
10歳で旅に出るような世界観なのかもしれませんがこれはあまりにも・・・
・ダイオウドウ58
・ジバコイル58 /
・ドータクン58 /
・アーマーガア58 /
・デカヌチャン59 / :
はがね統一のようなのでドレインパンチ持ちのミミッキュに繋いで対処。
・・・と思うもエスパーやひこうとの混成タイプがしっかりいるのね。
とはいえレベル差の暴力は如何ともしがたいですね。
今回も吸収しつくして終了でした。
さっきと打って変わって重量急な構成でいい感じですね。
アオキ
ア・・・アオキさん!?
ジムリーダー兼四天王だったんですか・・・
歴代でもかなり珍しいというか前例が今一つピンときませんね。
後に四天王になったというパターンこそありましたが。
そして専門のタイプが変わるというのも・・・
・トロピウス59 /
・オドリドリ59 /
・チルタリル59 /
・ムクホーク59 /
・カラミンゴ60 / :
サーフゴーに10まんボルトを習得させていたので繋ぐことに。
レベルがそこまで違わないのが不安要素でした。
特殊タイプなのでムクホークのいかくも透かせるし、カラミンゴのかくとう技にも対処できるので苦労はなかったかな。
チルタリスが等倍で仕留めそこなうシーンがあったくらいでしょうか。
トロピウスって何かしらの強化要素ないんですかね。
それこそパラドックスとかさぁ・・・
ハッサク
最後はアセロラちゃんっぽいおっさん。
学校の先生というキャラは今一つ把握できていないんですよね。
旅に出てから1度も授業を受けた覚えも・・・
・オンバーン60 /
・オノノクス60
・ドラミドロ60 /
・アップリュー60 /
・セグレイブ61 / :
豪華そうな面子ではありますがドラパルドの前には無力。
ほぼ一撃という完全なワンサイドゲームで最後の1人なのに全然印象に残りませんでした・・・
セグレイブというのが今作の600族なのかな。
シルエットのせいかジュラルドンと被る・・・被らない?
まぁあちらは600族ではありませんが・・・
チャンピオン
オモダカ
いよいよ毛玉のチャンピオンとの勝負に。
今作は割とチャピオンの肩書が安い印象でしたが、その中でもトップと付く当たりがボス感はありますね。
・クエスパトラ61
・ゴーゴート61
・ミガルーサ61 /
・クレベース61
・ドドゲザン61 /
・キラフロル62 / :
先発のクエスパトラの特性を忘れてからをやぶるを使用して冷や汗をかきました・・・
びんじょうは同じように能力も上がる特性で初手に積みを行うのは危険そうですね。
更にルミナコリジョンによる特防ダウンもあるという。
若干焦りましたがラウドボーンに強引にバトンタッチ。
ほのおとゴーストの通りがよく5匹目までは瞬殺です。
最後はタイプが分からず困りましたがまぁ・・・という感じですね。
キラフロルは最後にエースとして出すようなタイプのポケモンなんですかね。
特性のどくげしょうとマッチしていない感が凄いのですが。
なんだろう・・・何とも言えない面子ですね。
ゴーゴートは流石に予想していませんでした。
図鑑埋めの為にねじ込んだのかなとか思ってしまうほどに。
ネモ
ライバルが最後に控えているパターンは好きですね。
チャンピオンクラスだとされていたのでどこかでもう1度あるだろうと思っていましたが。
当初はリーグ到着時にバトルになるかと思っていたのですがこのタイミングでしたか。
ストーカー紛いのことをしていた割に急に出てこなくなり安心を通り越して少し寂しさを感じていましたね。
・ルガルガン65
・ヌメルゴン65
・ノココッチ65
・ミミズズ65
・パーモット65 /
・マスカーニャ66 / :
手持ち6体の内4体が単タイプなんですね。
マスカーニャを出されるパターンだと4体がかくとう弱点になるので楽でした。
四天王⇒チャンピオンに比べるとレベルが大きく上がっていますね。
主人公に合わせて用意した2周目のパーティですらこれとなると流石です。
かつてオモダカさんと戦った時も余力を残していたという話も聞こえてきますし・・・
完走した感想
一気にレベルが跳ね上がった感じですね。
8番目のジムでも平均47でエースのみ48と考えると先鋒でも57というのは・・・
やはりというか他2つのシナリオも並行して熟してこいということでしょうか。
ジム以外も考えれば順当なレベルアップなのかなと思えますね。
オモダカさんはなんだろうなぁ。
キャラ的にも前作のダンデがあまりにも完璧なチャンピオン像をしていたのもあるのかな。
純粋に手持ちが微妙でそれほど強くなかったのもあるのか・・・
私には見た目も含めて最後までしっくりきませんでしたね。
ジムリーダー達は遊んでいるうちにコレはコレかなと思えたのですが・・・
ネモ先輩は序中盤での怖さは少し鳴りを潜めたかなと思います。
バトルジャンキーなのは相変わらずではありますが。
最後に負け後の反応が少し気になりましたがいつもの彼女で安心しましたね。
それともダンデのように一瞬悔しさをかみ殺す描写だったのかなぁ。
さて、これで3シナリオをクリアという形になりました。
博士が言っていた仲間も揃ったということでよさそうね。
楽しみなのは話よりもあの3人が顔を突き合わせた時にどうなるのかという点でしょうか・・・(´’_’`;)