【PLA】サブ任務22「闇夜に浮かぶともしび」のメモ

やっとクリアできました。
情報を仕入れず極力自力でクリアしたかったのでかなり時間を食ってしまった。
洞窟の中という発想はなかったです・・・

闇夜に浮かぶともしび

比較的序盤から受注できるサブ任務でして、各地に配置されて「ともしび」を107個集めてこいっていう。
各フィールドに20ヵ所、村には6ヵ所配置されいる。
ストーリーでうろついていても結構見かけるので都度メモだけは取っていました。

配置されている場所は様々だがある程度の癖の様なものはあるようだ。
崖っぷちとか隅っこ、何かの上、小島とか如何にもな場所に配置されています。
ちょっとした高台とか細い道の先を見てみるとだいたいあったりする。

マップのスタンプが20個までしか貼れないのが地味に不便ですね。
チェリムの木とかもメモしておきたいのじゃが。
この任務は1度見つけたら再度訪れるようなことはなさそうではあるが・・・

コツとしては夜間に探すことですかね。
単純に光って見やすいのもあるのですが、夜のほうが「ともしび」の描画距離が出るようなのです。
昼間だとかなり近づいてから突然フワっと表示されるのよね。
気が付くまでウォーグルでローラーしていても全然目につかず途方に暮れていました。

コトブキムラ

1ヵ所は受注時のチュートリアルで回収しているので6ヵ所ですね。

ビッパを探しているときに大体見つけた気がします。
ほぼ何かしらの建物の裏側ですかね。
浜だけはまぁ・・・

黒曜の原野

奥の森方面が上空からの見晴らしが悪かったくらいかな。
最後まで気が付かなかったのはシンジ湖の外周。
夜間の描画距離に気付いてさえいれば・・・

1ヵ所取り忘れてスタンプだけ打ったらしく回りなおす羽目になった。
20個使いきったけどなんで?っていう。

紅蓮の湿地

ここもそこまで。
中央の深紅沼に全然ないのがちょっと意外だった。

試練の中州の東側がちょっと意地悪。
沼の真ん中の小島に配置されているがオヤブンヌメイルも鎮座している。
取りに行くのもだが死角になることもあるかもしれない。

スポンサーリンク

群青の海岸

ここは見晴らしが利くので夜間の描画距離の恩恵が特に大きかった。
紅蓮の湿地の終盤でこれに気がついたおかげでかなり捗った。

元々ストーリー中にバスラオを探して泳ぎ回っておりある程度済んでいた部分も。
今まで寄らなかった隠れ泉への道周辺が最後になりました。
そんなに見つけにくいのはないかなぁ。

天冠の山麓

山頂ベースから飛んでローラーしていると割と直ぐ埋まった。
古代の石切り場は洞窟内部。
シナリオで訪れた時にメモしていたので悩まずに済みました。

迷いの洞窟

逆にこちらが心底悩まされました。
1ヵ所は迷いの洞窟の中だったんですね・・・(´’_’`;)
内部の水路で繋がったフロアに配置されている。

純白の凍土

結構苦労しました。
雪面で白いので上空からの視認性がイマイチでして・・・

クレベース氷塊北側のスタンプは地下です。
ゾロアが配置されているフロアの隅っこに。

1ヵ所はキッサキ神殿内部。
2Fの最初のギミックを通過した辺り。
ここはシナリオ進行の都合嫌でも目に付くよな。

ミカルゲ

村で報告をすると見つけた数によって報酬が貰えるのね。
1度も報告に戻らなかったので一気に受け取ることになったわ・・・(´・ω・`)

その後は霧の遺跡へ移動。
108個目を手に入れる流れに。

任務が完了すると背後にミカルゲが出現する。
イベントの形ではないのではないのでマナフィ同様にバトルを介さず捕獲もできるようだ。

完走した感想

長い戦いだった。
こいつはシリーズでも入手に難儀するポケモンよね。
今回も早い段階で匂わせておいてから結局全てのマップを回る必要があるっていう。

捕獲したミカルゲの体重が微妙なことに・・・
この個体だけは108で固定してほしかったなって思う・・・思わない?

しかしコイツは複数いるものなんですかね。
ゲーム的に考えればそれはそうなんだろうけど設定的にといいますか。
ダイパでも似たような逸話で登場しますよね。
まぁシロナさんが持ってたりする当たりやはりいるのか。

図鑑の説明を見るに108個の魂が集まれば生まれるっぽいし?
どいつもこいつも『かなめいし』に繋がれているのは謎ではあるが。
本来はどんな姿なんすかね・・・

タイトルとURLをコピーしました