MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. 【TFD】『The First Descendant』ハードモードのメモ

【TFD】『The First Descendant』ハードモードのメモ

2024 8/27
ゲーム
The First Descendant
2024/08/032024/08/27

ハードモードを一頻り(?)クリアしたので使用キャラやボス等のメモを残します。
最近バタバタしっぱなしでなかなかまとまった時間が取れず随分と掛かりましたね・・・

ノーマルは最初に選んだレピックで駆け抜けましたがせっかくなのでハードは別キャラに。
知らぬ間に半分くらい揃っていたのでブレアくんを解放することに。

ハードに入ってまず思ったことは『痛い』。
とにかく痛いので耐久の確保から入るといいかなって・・・

目次

ブレア

一人でダンジョンや巨神を遊ぶ分にはそんなに困る性能はしていないと思う。
マルチで巨神となると何か他より優れた部分があるかは謎。

設置型のスキルが多いが防衛でもそんなに使い勝手がいいとも思えない。
時間や範囲を強化すればいいのだろうけど軸に据えるほどかな・・・

そもそも元々のスキルの使い勝手に謎が残る。
ばら撒いたファイヤーゾーンの数を参照して能力が上がるパッシブ。
だがゾーンを回収してバフをかけるスキルも存在するという・・・(´・ω・`)

モジュール

現在はこんな感じで万能気味にしてあります。
ソロプレイが多いので一芸特化より安定を取ることに・・・

スキルモジュールはロマンを求めて『昇天級の美味』を装備しています。
ダンジョンのボスをワンパンできたりと快適ですね。

『危険な闇討ち』は巨神の摘出ダウンを取った時にぶっ放す様。
キサンチンなので場合によっては『HPコレクター』に差し替えています。

マルチでの巨神戦とかならバックドラフト路線のほうがまだ役に立つか?
自慢の大技もレピック兄貴のオーバーキルと比べると寂しいもので・・・

CTを削るモジュールをガッツリ積むのも試しました。
10秒強くらいで火球を回せるのは楽しいのですがMP問題が発生します。
フランベのCTが追い付いて撃ち続けられる遊びもできるが・・・

※追記
MP問題は外装部品のMP回復量系を積むと解決できそうかな。
戦闘時もですが非戦闘時のは効果量が大きく爆速で回復するんですね・・・
被MP回復のモジュールまで使うかは分かりませんが俄然早回し路線に興味が湧いてきましたよ。


最近はソロで遊ぶ分にはそこまでHPに困らないし、マルチのボスだとワンパンもあるしでコレクターはどうかなという気持ちも。
ここまで来るのに随分とお世話になったのは確かなのだが。

武器

まずは1本に絞って強化していくほうがいいと思われる。
状況に合わせて使い分けるのが理想なのだろうけど強い1本でもどうにかなります。

テイマー、エターナルウィルパワー、サンダーケージ・・・どれでもいいかも。
ある程度強化が進んでくるとハードの巨神ソロも間に合うようになってきます。

グレートレガシー

私が使っている武器はこちら。
なんとなく火属性と火傷周りがブレアと相性がいいかなと思い。
最後の1枠は悩み枠でとりあえず保留に。

モジュールは鉄板だと思われる『ライフリング強化』『作用・反作用』『発射速度増加』。
この辺りは単純な強化ですね。

クリティカル周りを盛る『集中力強化』『洞察力強化』『集中力優先』『鋭い射撃』。
テイマーに比べるとベースの性能が優秀なのでクリ率を盛ってみる。
『鋭い射撃』はデメリットも追うので他も模索中。

特殊改造は火傷周りの『火花伝導体』と『精神集中』を試したが後者の方が使い心地はいいかも。
『鋭い集中射撃』はまだ持っていなかったので試せていないのだ・・・

外装部品

漠然とやっていたのですが規則性があるようですね。
この辺りはredditでスプレッドシートにまとめている方がいてとても参考になりました。

HP防御力シールド
アルティメット6464683206
アルティメットセット4843512275
レア323234169
レアセット6464683275
First Descendant Farming Sheet – Google スプレッドシート
HP防御力シールド
アルティメット6462385275
アルティメットセット4844683206
レア3231171137
レアセット3232341137
First Descendant Farming Sheet – Google スプレッドシート
HP防御力シールド
アルティメット4844683275
アルティメットセット6463512275
レア1612341137
レアセット3231171275
First Descendant Farming Sheet – Google スプレッドシート
HP防御力シールド
アルティメット6464683275
アルティメットセット4844683206
レア3232341137
レアセット3231171
First Descendant Farming Sheet – Google スプレッドシート

表を見るにただのアルティメット部品で行く場合はメモリーはHP、センサーは防御力の伸びが悪い。
HP盛りたがりな私でも1ヶ所だけは防御で行くほうが無駄がなさそうですね。

補助電源センサーメモリー処理装置
最大HP最大MP防御力最大シールド
炎属性耐性氷属性耐性雷属性耐性毒属性耐性
非戦闘時のMP回復量被HP回復係数被MP回復係数被シールド回復係数
DBNO継続時間戦闘時のMP回復量戦闘中のシールド回復量エーシブ表示時間
カイパーのかけらドロップ率UP係数非戦闘中のシールド回復量エーシブサーチ半径UP係数アイテム取得距離UP係数
モジュールドロップ率UP係数消耗品ドロップ率UP係数ゴールドドロップ率UP係数装備品ドロップ率UP係数
キャラEXP獲得量UP係数武器熟練度獲得量UP係数
First Descendant Farming Sheet – Google スプレッドシート

追加オプションの2枠も全ての項目が部位ごとに決まっていたんですね。
属性や経験値周りの効果だけかと思っていましたよ。

基本的には上の方の効果が欲しくなるのかな。
ファーミング用に各種UP係数も揃えておきたいところではあるのだが。

・・・入力中に思いましたが「戦闘時」と「戦闘中」の表記が混在するのが気持ち悪すぎる。


Farming Locations Table : r/TheFirstDescendant (reddit.com)

First Descendant Farming Sheet – Google スプレッドシート

巨神

前半はただ強くなっただけの既存個体。
後半は完全にマルチを強いるギミック系です・・・(´;ω;`)

オブストラクター

一番簡単だと思われるギミックの子。
ここで油断したユーザーを次で沼に落としていくスタイル。

空中に何かが開きそこから球(?)が本体に向かって吸い寄せられていきます。
見た目通りのギミックでこの球を壊してねという。
ある程度の数が本体に吸収されるとゲームオーバーです。

1人で1方向の面倒を見れるくらいの数なのは慈悲深い。
なおバニーの方がいるとイナズマ放出であっという間に消してくれます。

フロスト・ウォーカー

当初ここの突破に3日を要しました・・・
ウォーカー種なのでと舐めてかかるとあっという間に全滅です。

ギミックは時間で来る全体凍結。
そのまま一定時間が過ぎるとやられてしまいます。
対処法は部位破壊で出てくる火の玉を6つ集め専用のバフを纏うこと。
この状態で凍結した仲間に近づくと解除できます。

流れをまとめると以下の様な感じ。
字で書くと簡単なのですがコレが本当に難儀します。

  • 部位を破壊
  • 球を6つ集める
  • 凍結(7分20秒 / 4分20秒)
  • 仲間を溶かす

破壊する部位に関してまずは頭頂部の兜と脳を狙うのが定番の様です。
本体を削りすぎると無敵に入り破壊出来なくなってしまう。
ただ最近は火力が上がってきているからか7分20秒を待たず力押しになることが多いかな。

玉がばら撒かれても1人が6つ集めなくてはいけません。
拾うコマンドがある訳ではなく接触で拾ってしまうんですよね。
半端に拾いあうと規定数に達せず氷漬けに。

注意点としては被弾なのか敵に近づくとなのかスタック数が減ってしまうことがあります。
8分or5分過ぎから拾い始めるのがいいかなと。
拾わない組は様子を伺いつつ集まっておくと溶かしに走る手間を減らせます。

無敵を解除するのも火力が足りないと辛いですね。
ウォーカー種特有の膝破壊ですがこちらは激しく動き回ります。
的が暴れまわるので思ったより弾が通らない。
止まるタイミングがあるのでその時に確実に破壊したいところ。


火力の高いレピックさんがいるとギミックなんてガン無視で始まるなり吹き飛ばしてくれるぞ・・・(`・ω・´)

メルトフォートレス

前が強すぎて優しく思えてしまう子。
即死こそありませんがグダるとまぁ無理というギミックではあるのですが・・・

地面にもぐった後に無敵になり周囲に電柱(?)的な物が出現します。
パネルが付いており撃つたびに半時計周りに矢印が進みます。
柱の上にある電気の様なエフェクトの向きと連動しています。
周囲の電柱全てが繋がるように方向を統一してやると無敵が解除されます。

一見簡単そうなのですが柱を攻撃してくるので手早くやらないと壊されてしまいます。
攻撃は撃ち落とすこともできるのでグダったら何人かは迎撃に回るべき。
壊れてもスポーンするのですが1本壊れると立て続けに壊れ始めて全て揃うタイミングが・・・
いつまでたっても解除できず1人また1人と抜けていきます・・・(´・ω・`)

事前にある程度散らばっておき1人2本くらいを目安に担当するといいのではないかと。
常に全体を攻撃してくるので寝ている子が出るタイミング次第では辛いことに。


全てのパネルを右向きにして繋ぎます。

グラトニー

書きかけで記事を放置している間に追加されちゃ巨神ちゃん。

氷を撃ちだす攻撃は激烈に痛く直撃=死亡くらいの威力です。
やられた味方を起こす時はタゲが向いていない人が向かわないとミイラ取りがミイラ不可避。
幸い避けるのは容易いのでタゲを抱えた人はある程度回避に専念する方がいい気がしますね。

ギミックは腕に搭載されているシリンダーの貯まり具合を警戒するハングドマンと似たような感じ。
貯まりきってしまうと例の如く一掃されます。

・通常時

フィールドに設置される氷の様な白い玉を出す装置を利用してゲージの管理を。
吐き出される玉を撃つとその方向へ弾くことができます。
これをグラトニーに当てて吸収させるとゲージを削ることができるようだ。

玉は重力で徐々に落ちていきます。
一気に撃って飛ばしてもいいし最初は斜め下から撃ってトスを上げるのもありだろうか。
勿論プレイヤーがこれに接触してもダメージを貰い凍結します。

・暴走時

装置が時より紫色の玉を出すようになりその玉はボスへ吸い寄せられるように動く。
これを吸収されてしまうとゲージが進んでしまいます。

紫色の玉は撃って破壊することが可能で爆発を伴います。
この爆発にグラトニーを巻き込んでいくとやがて解除されるという流れ。
紫色の玉は白い玉と近づくと繋がったようなエフェクトが出ます。
この状態で紫色を破壊すると連鎖的に爆発をおこしますので狙いたい所。

暴走を凌ぐと装置の再配置が行われます。
紫色の玉を当てるのに必死な時間が長いからか装置が少し遠くなるからか、この後に即死ギミックが発動してしまい全滅というパターンが多いです・・・


HPの半分くらいまではちょいちょい行くのですがクリアまでがたどり着けません・・・(´;ω;`)
ゲージ管理にビビりすぎてみんなで玉ばかり撃っていると発動されないが与ダメが足りない。
攻撃に夢中になりすぎると気が付けば全滅ギミックの構えでなかなかいい塩梅にならず。

だが昨晩3日目の夜の挑戦で事件が起きる・・・
立ち尽くすグライ姉さんと飛び跳ねるカイルが2人。
なにが起きた・・・た・・・倒した・・・の・・・か??

完走した感想

・・・んまぁ、そう、よくわかんなかったです。

redditを見るにカイルさん周りに不具合(?)があるようで、特定のモジュールとスキルの兼ね合いでぶっ飛んだダメージが出るそうだ。
このボスをワンパンするくらいなのでさぞ凄まじい数値が出ているのだろう。

不具合なら使って周回というのはどうなんだろうなぁ。
野良勢も意図せず巻き込まれてしまうわけで。
挙句にカイルとマッチしなければ即抜けるなんて輩まで現れだす始末。
少し状況が落ち着くまで様子見のほうがいいのかね?

※追記
割と直ぐに修正が入ったようです。
流石にマルチ基準の耐久を1発KOするなんて不具合だったか。


うーん・・・
だがフロスト・ウォーカー辺りからの路線に対するユーザー側の反発なような気も。
私も正直このギミック路線には付いていける気がしないので一旦ここまでかなって。

ゲーム
The First Descendant
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【TFD】『The First Descendant』シナリオクリアまでのメモ
  • 【ポケモンSV】★7『最強のヘイラッシャ』レイドに挑む

関連記事

  • ブループロトコル、逝く。
    2024/08/28
  • 【TFD】『The First Descendant』シナリオクリアまでのメモ
    2024/07/13
  • Palworldを遊んだ感想とメモ
    2024/02/15
  • 【ブルプロ】BLUE PROTOCOLのNTを遊んだ話
    2023/04/04
  • 【遊戯王MD】エクストラゼロフェスティバルを遊ぶ
    2022/07/21
  • 【遊戯王MD】リミットワンフェスティバルを遊ぶ
    2022/06/22
  • 【遊戯王MD】フュージョンフェスティバルを遊ぶ
    2022/05/14
  • 【遊戯王MD】シンクロフェスティバルを遊ぶ
    2022/04/14
目次

© おおなんという・・・.

目次