MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. 【Craftopia】農業に関するメモ

【Craftopia】農業に関するメモ

2021 3/23
ゲーム
Craftopia
2020/09/082021/03/23

農業に関する備忘録を残します。
・・・って程の物でもないか。

[toc]

目次

農業

Prev
Next

農業と言っても畑を作り種を撒き水を配り時間を待つのみ。
よくある感じの要素ですね。

それほど規模を大きくしなくても想像以上にお金が入ります。
スキルリセットの100,000なんて安いものだと思えるくらいに。

種蒔きを自動化できれば『ベルトコンベア』等と組み合わせて全自動化できそうな気もするのじゃが。
ただコンベアの上に畑が置けるのは果たしてこれ・・・仕様なんですかね・・・

水

『バケツ(空)』を作り水場で水を汲む。
装備して種と同じ要領で畑に使用すると水を撒くことができる。

基本的には『バケツ(水)』の入手目的なら『井戸』、散水なら『スプリンクラー』を作った方が良いと思われる。
1つ1つ組むのも手間だしね・・・

なおバケツは消耗品らしい・・・(´・ω・`)

井戸

『石』x25・『原木』x5・『鉄のインゴット』x5にて作成。

時間と共に『バケツ(水)』を10個まで作る。
設置場所による差とかは無い感じ?

スプリンクラー

『歯車』x5・『バケツ(水)』x20にて作成。

設置すると周囲の畑に水が供給される。
範囲は敷き詰めた『農園』の中央に刺して半径2マスくらいですかね。

ログインするとたまに床の下に抜けて落っこちていることがある謎・・・

小麦畑

『原木』x5・『わら』x5にて作成。
設置して水を与えると『小麦』が収獲できる。

種の類も必要なく何度でも収穫できるようだ。
『小麦』から作られるものが要求されるシーンが何度かあるので量産しやすいのは助かるね。

『小麦』→『調理用なべ』=『小麦粉』→『熟成所』=『バイオエタノール』
『バイオエタノール』の精製にはやたらに時間が掛かるのは注意かな。

農園

『鉄のインゴット』x5・『小麦』x10・『砂』x2にて作成。

設置して種を蒔き水を与えると対応する作物が収獲できる。
『小麦畑』と違い1度収獲すると再度種をまく必要がある。

種

敵からのドロップ等で入手できる種。
装備する袋を右手に持つ、その状態で右クリックにて使用。

前方の幾分かの範囲に撒かれるようで2×2の農園の中央に立ち少し下がった位置で使用ところ1度に撒くことができた。

以下見かけた種の記録。
一番右は作物の売値。

★ 種 作物の売値
★x1 ポテトの種芋 50
★x2 マメの種 100
★x3 トウモロコシの種 150
★x4 リンゴの種 250
★x5 種もみ  
★x6 タマネギの種 300
★x6 サトウキビの種 300
★x7 ニンジンの種 350
★x7 カボチャの種 175
★x8 オレンジの種 200
★x8 ブドウの種 800
★x9 トマトの種 900
★x10 レモンの種 500
★x10 ナスの種 1,000
★x11 キャベツの種 1,100
★x12 ズッキーニの種 3,600
★x12 トウガラシの種 2,400
★x13 パイナップルの種 6,500
★x13 ココナッツの種 5,200
★x14 モモの種 8,400

タネ抽出機

『原木』x5・『歯車』x4にて作成。

収獲物をコストに対応する種をいくつか抽出する。
『農園』から結構な数が取れるので規模の拡張は簡単にできそうね。

高レアリティになるほど抽出個数が安定しなくなる?

品種改良プラント

『原木』x5・『ガラス』x5・『電池』x5にて作成。

作物を入れるとそれ以上のレアリティの種に変換することができる。
高いほど変換率は下がるようだ。

獲得する『品種改良タネ袋』は使用することで改良せれた種が手に入る。
『ポテト』は種芋だからなのか★x1だからか改良ができなかった・・・(´・ω・`)


とりあえず『モモ』を作っておけば金銭的な問題は無い?
そんなに金を集めて現状で何に使うのかは分からないが・・・

食糧事情だと『トウモロコシ』単体で作れる料理が満腹度30なのでそれを食べて飢えを凌いでいる。

ゲーム
Craftopia
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Craftopia】クラフトピアをザックリと遊んでみた話
  • 【MHW:I】イベント『老士の高踏』を滑り込みでクリアしました

関連記事

  • ブループロトコル、逝く。
    2024/08/28
  • 【TFD】『The First Descendant』ハードモードのメモ
    2024/08/03
  • 【TFD】『The First Descendant』シナリオクリアまでのメモ
    2024/07/13
  • Palworldを遊んだ感想とメモ
    2024/02/15
  • 【ブルプロ】BLUE PROTOCOLのNTを遊んだ話
    2023/04/04
  • 【遊戯王MD】エクストラゼロフェスティバルを遊ぶ
    2022/07/21
  • 【遊戯王MD】リミットワンフェスティバルを遊ぶ
    2022/06/22
  • 【遊戯王MD】フュージョンフェスティバルを遊ぶ
    2022/05/14
目次

© おおなんという・・・.

目次