[備忘録] DiscordとPS4の連携を早速試してみた話

Discordを起動したらPSNと連携がどうのこうのという通知が来ていた。
PS4を使ってのコミュニケーションが面倒でクランを抜けた過去がある私としては嬉しい限りだ。
だがまだ通話やチャットは出来ないご様子・・・

PSN×Discord

パートナーシップ締結という話は去年の5月くらいからあったよね。
続報があったのかは知らないが唐突に来たので少々驚きました。


SIEがDiscordと新たなパートナーシップ締結
■ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO ジム・ライアン ソニー・インタラクティブエンタ

Discord

私がやったのはPC版でのお話だ。
スマホ版等でもやり方は変わらないかな?

歯車のアイコンから設定画面を開く。
[ユーザー設定]の項目から[接続]を選ぶ。
各種サービスのアイコンが並んでいるので[PSN]のマークを選ぼう。

スポンサーリンク

PSN

ブラウザが起動してPSNへのログインを促される。
ログイン情報を入力すると連携するに当たってのデータへのアクセス許可等の同意画面が表示される。

続行すると、DiscordにPlayStation Networkのアカウント xxxxxxx をリンクすること、および以下のデータへのアクセスを許可することに同意したことになります。

  • 名前、Eメール、オンラインID、オンラインステータス、その他プロフィール情報や友達などのソーシャルデータ
  • Discord特有の、ゲーム、アイテム、トロフィー、ゲームプレイ、ネットワーク情報(接続性、マッチ、マッチメイキングデータなど)
  • オフライン時を含め、常に利用可能なアカウントの情報

問題がなければ[同意する]をクリックだ。

DiscordにあなたのPlayStation Networkアカウントを接続しました

という文言が表示されれば完了のようね。


つい癖でIDにモザイクを掛けたが自分のPSN IDなんでバトオペのスクショで表示されまくってんだよな。
流石に他人様のIDとなれば話は別だが・・・

連携確認

[接続]の部分を見るとしっかりと表示されているようだ。
オン/オフも出来るようね。

実際にPS4を起動してバトオペを遊んでみた。
PC画面で自分のDisocrdを見てみると名前の下のにタイトルが入っている。

どちらでもゲームは遊べるわけだが、どちらの表示が優先されるのだろうか?
試しにPCでゲームを起動した上でPS4でバトオペを起動させる。
Discordの画面上では前者の表示のままだ。

PCゲーを終了させると即座にバトオペの表示に切り替わる。
再度起動すると表示はまたそちらに移った。
見ているDiscordが入っているプラットフォームのものが優先されるでいいのかね?

今後の拡張が待たれる

現状では本当にこれだけの模様。
何を遊んでいるかがわかるよ・・・と。

チャットやボイチャはまだできない。
PS側でのDiscordアプリの登場を待たなければいけないということか。

ハードの垣根を越えて遊べるようになってはきたがコミュニケーションを取る手段が問題よね。
私はその辺りのことはPCを介して行ってきたが最近はそこまでPCという時代でもないしな。

一時期バトオペでクランに所属していたことがあったが、PSNの機能を使ってのコミュニケーション取りが非常に煩わしかった。
単に私がゲーム機でそういうことをするのに慣れていないのもあるのだが、PCとどちらの連絡にも対応しなきゃいけないのもなぁ。

と・・・そういうこともありDiscordに集約されるのは非常に助かる。
switchもなんとかなりませんかね・・・?


あのクランの方々には僅か一月で抜けることになりとても申し訳ないことをした。
参加させてもらったクランマッチで貰ったドワス改は今でも大事に乗っています・・・(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました