改めて見ると土の★5って最初期の4人しか持っていないんですよね・・・
アイシャ・ユリアン・ヴェント・ミーティア。
つまり『★4以下に頼らざる得ない』=『イカ道場通い』か・・・ orz
ゴスブルナの戦い
- 開催期間
2020/07/30 11:00 ~ 2020/08/13 11:00 - [イベント]属性有利・奥義ゲージ100%の対象キャラ
★5 ヴァジュイール [気][体術][サガフロ1]
★5 オルロワージュ [水][体術][サガフロ1]
敵さんの属性は[水]メインで[光][土]が添えられている。
ボスが[水]の都合で[火]は使いずらいので[土][闇]辺りが主力かなぁ。
大湖の戦い・1
キャラ | レベル | 武器 | 防具 | アクセサリー |
ジェラール[火] | 100 | – | ガーラルアーマー | 衝撃のお守り(防+ |
ディアナ[土] | 100 | – | スーツアーマー | 俊足のピアス |
フリン[幻] | 100 | – | ワンダーバングル | – |
ユリアン[土] | 100 | クリス・アカラベス | 超合金の鎧 | 牙のお守り(攻+ |
ローズ[土] | 100 | – | 術戦士の鎧 | – |
リジェネ2枚の構成なので凄まじい勢いで再生しますね。
これなら別にジェラールにすることも無かったな?
特性でも耐性を2枚積んでいますがスタンになる時はなるし、なったらなったで属性不利になるの怖いよね。
防具はユリアン以外は深く考えていません。
裸よりはダメージを軽減してくれるだろう程度。
注意点は道中の真影帝国重装歩兵くらいでしょうか。
ベルセルク持ちなので2ターン目には消したい。
[土]で被るのでイマイチ火力が乗らないが2回も叩けばまず倒せるかな。
ボスに関しては完全に持久戦です。
スマートな戦い方じゃないが限られた人員でやっていく以上多少の泥仕合は覚悟です。
大湖の戦い・2
キャラ | レベル | 武器 | 防具 | アクセサリー |
ベア[気] | 80 | – | 黄龍の鎧 | 衝撃のお守り(攻+ |
ポール[土] | 100 | 舞姫 | シェルアーマー | 牙のお守り(す+ |
ティフォン[幻] | 100 | ベオウルフ | 氷河の盾 | – |
ジニー[水] | 100 | ハードロック | パワードスーツ | 翼のお守り(攻+ |
ハリード[幻] | 100 | 紅孔雀 | 漆黒のローブ | 翼のお守り(防+ |
『シェルアーマー』に関しては元々はジニーと防具が逆だったのですが、すばやさ問題が出たので取り換えてそのまま変え忘れた名残です。(´’_’`;)
横配置なので道中はハリードがぶっ刺さります。
だがポール君が1ターン目にバーメイドを1発で飛ばせずお祈りになるのが悩み。
ボスは開幕で補助を積んで1列を吹き飛ばせるので楽ですね。
WAVE2で真影帝国軽装歩兵をスタンで封殺しつためるをWAVE3に持ち越すのがポイントかな。
ハリードが[竜]特効付与を持っているのも大きい。
大湖の戦い・3
キャラ | レベル | 武器 | 防具 | アクセサリー |
ミーティア[闇] | 100 | バーサーカーの斧 | 月光の外套 | 鋼のお守り |
アザミ[闇] | 110 | 霊木の腕輪 | コンバットスーツ | – |
黄金の帝王[気] | 100 | – | ヴェルニーメイル | – |
ブラウ[土] | 100 | マジカルミトン | 武帝の鎧 | 翼のお守り(す+ |
アルベルト[気] | 100 | – | さがのつぼ | 翼のお守り |
ブラウを軸にしていく構成。
相変わらず強い熊・・・
ミーティアは[土]よりも[闇]運用をすることにしました。
あの奥義は単体ボスの1発KOには便利だがこういう所はどうしてもなぁ。
ゼラチナスプランターは防御力が139~と高いのでアザミを連れて行ってみたが割と刺さった。
些かオーバーキル気味だがワイルドクローを連発できるわけでもないのでまぁという感じ。
大湖の戦い・4
キャラ | レベル | 武器 | 防具 | アクセサリー |
アデル[土] | 100 | 雷伯 | 星辰の鎧 | 土のトパーズ |
アイシャ[土] | 100 | ろばの骨 | 漆黒の魔導衣 | 才気のペンダント |
聖王[光] | 100 | ビーストランス | 竜鱗の鎧 | – |
オグニアナ[土] | 100 | ホークウィンド | サマーエレガンス | 試練の証・土 |
テオドール[気] | 100 | – | 精霊銀の鎧 | 翼のお守り(HP+ |
オグニアナの補助はクリティカル率を上昇させる効果があるのでワンチャンを狙うことに。
発生さえすれば1列を1撃で葬れました。
聖王様は微妙に足りないオグニアナのすばやさを補ってもらう。
その為だけに連れていくには耐久面での不安が大きかったが、自身の奥義の無敵付与のおかげで割となんとかなった。
アイシャと共に奥義ゲージのブースト、場合によっては奥義をアデルに掛けるなど当初の予想より活躍してくれた。
アイシャも聖王様と同様に便利屋。
ダメージ底上げ、奥義ゲージ、耐久補助、単体攻撃とそつなくこなしてくれるサポーターの鏡。
完走した感想
回を重ねる毎に攻略パターンが固まってきた感じがある。
キャラがいないならいないで何とかなるなって。
アンドロマケーを育てた時にも思ったが純粋な火力奥義で縦横というタイプはレアリティを問わず重宝する。
その上ポールくんの様に自己強化持ちだとなおの事。
今のところ十字配置が一番やりにくいかな。
縦横の火力奥義をもう1人用意できればいいのだけれど・・・
今回気になったのは回復キャラに関してかな。
即効性のあるタイプとリジェネタイプはどっちがいいんやろ。
被ダメの大きさや使い手が壁も兼ねているかで変わってくるとは思うのだが・・・
タイプとはちと話がそれるが壁と兼ねさせるとそこそこ速さも必要なのが辛いわね。
結局火力より早くないと撃破ターンの回復が抜けるのが気になる。
即効型だと猶更なぁ。
私としてはリジェネのほうがお気に入りだが今回に関してはパワーヒールの回復量が150止まりだしな。
即効型には試練でお世話になった過去もあるので・・・
まぁ、一長一短ということか。