[ラグマス] キーボードで遊びやすいようにBlueStacksを調整することに

スマホでのプレイに限界を感じたので、BlueStacksなるものを使っているのだが、如何せん元がスマホ用なのか操作性に違和感を感じざる得ない。
BlueStacksにはそんな感覚をある程度は解消できる機能が付いているようだ。

AWSDに移動を割り当てる

クリックでの移動のほうがROっぽいんですけど、ToSを前にやっていたこともあってなんだかもどかしい。
エンドレスタワー等の狭い場所での戦いもこちらのほうがやりやすかった。

右下にあるマークをクリックすると『上位ゲームコントロール』なるウインドウが開く。
『十字キー』を画面にドラッグ、対応するキーを登録していく。
都合8方向にしか動けないが問題はないだろう。

右クリックでより詳細な設定メニューが開くようだ。
最初は調子が良かったのだが、突然左右の入力が怪しくなったので、『速度』を60くらいまで下げてみたところ解決した。
・・・なんなんですかね?

スポンサーリンク

ピンチイン&アウト

デフォルトだと[Ctrl]+[マウスホイール]で行えるようだ。
私の環境のせいなのかアウトの挙動がなんだか怪しい。
ホーイルを勢いよく回すとダメなのかな、カチカチと少しずつ回すと都合がいい。

先ほどと同じメニューも『ズーム』がある。
同じようにドラッグして配置してみたのだが、こちらのほうが良いかもしれない。
それでもアウトはなんだか少しカクつくなぁ・・・

このリングはスワイプする幅なのかな・・・?

スキル等のショートカット

『タップ』を目的のスキル等の上にドラッグして割り当てていく。
移動云々よりもこれが一番ありがたいかも。

つい癖でキーボードを叩こうとしてしまう。
これをマウスでポチポチだけはどうしても慣れなかった。

綺麗に整列していないとイヤだという人は右クリックの詳細な設定から座標を入れて調整だ。
X・Yの数値を0-100までで指定できるようだ。


変にデフォルトの操作に慣れてしまう前に気づいてよかった。
それにしても便利なものですねAndroidエミュというのは。

・・・なんでこんなに七つの大罪推しなのかが気になります。(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました