前作の剣盾ではサルノリを選んだので馴染みの顔。
かなり強い印象があるので警戒していたのだが・・・
★7『最強のゴリランダー』レイド
- 2023年7月28日(金)9:00~7月31日(月)8:59
- 2023年8月4日(金)9:00~8月7日(月)8:59
最強のゴリランダー出現中!
7月31日(月)8:59までの期間、★7の黒い結晶のテラレイドバトルにゴリランダーが出現中!
ゴリランダーは通常のプレイでは出現しません。
今回出現するゴリランダーはノーマルテラスタイプで、非常に強力なポケモンです。
本イベントで出現する最強のゴリランダーには、「さいきょうのあかし」がついています。
この機会にトレーナー同士の力を合わせて、勝利を目指してみてください!
ガラル御三家は近代的でみんな強いイメージがありますね。
ゴリランダー@ノーマル
わざ | 分類 | タイプ | 威力 | 命中 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ドラムアタック | 80 | 100 | すばやさ-1 | ||
アクロバット | 55 | 100 | もちもの未所持 威力2倍 | ||
のしかかり | 85 | 100 | マヒ (30%) | ||
けたぐり | 20~120 | 100 | おもさ依存 | ||
せいちょう | – | – | こうげき+1 とくこう+1 | ||
ばくおんぱ | 140 | 100 | |||
ビルドアップ | – | – | こうげき+1 ぼうぎょ+1 |
下3つは固定行動です。
0ターン目の行動は特性によるグラスメイカーからせいちょう。
コライドンのひひいろのこどうで晴れにすると大変なことになる・・・
かなり早い段階でバリアがきてバフ解除も入ります。
立て続けにせいちょう→ばくおんぱの固定行動も。
ビルドアップやデバフ解除は半分くらいまで進行したら見かけました。
Cも上がっているのでばくおんぱが結構痛いです。
常用してくるわけではないのですが都合B寄りのポケモンが多そうなので要注意ですね。
いろいろ没収されているのでおとなしく感じますね。
テツノカイナ@かくとう
わざ | 分類 | タイプ | 威力 | 命中 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ドレインパンチ | 75 | 100 | 吸収 (50%) | ||
エレキフィールド | – | – | 5ターン | ||
つるぎのまい | – | – | こうげき+2 |
困ったらテツノカイナ。
普段使いしているAB降りの子で試しました。
懸念としてはじめん技の有無でしたがなさそうなので助かりましたね。
テラスタルをきった後のアクロバットが怖いですが不一致だし死なないだろう多分の精神で。
性格はいじっぱり。
努力値はH6/AB252で防御重視に。
ばくおんぱが固定行動なのでB寄りでも問題なかったですね。
持ち物は『パンチグローブ』を持たせています。
はらだいこも持っていきましたが反動をリカバリーしきれるか怪しかった。
NPCにいかく持ちがいたり初手ドラムアタックを使われなければまぁという感じでしょうか。
様子見の時はバリアの早さもあって押し切られてしまったので安定を取りつるぎのまいを採用しました。
エレキフィールドは自己強化とドラムアタック封じも兼ねて。
痛いのもそうなのですがSダウンが地味に効いてきます故。
それでも隙あらばということではらだいこ事態は残しておきました。
テラレイドバトル@実践
0ターンに特性によるグラスメイカーと固定行動のせいちょう。
この地点でコライドンにそういうことするんだと困惑。
これはじめん技によるメタも覚悟しないとと思いましたが、じしんは特性の都合で威力半減、10まんばりきに至っては没収の憂き目にあっていましたね。
とりあえずはエレキフィールドを貼り場の効果を書き換え。
その甲斐あってかドラムアタックはあまり見ませんでした。
後は被弾の程度を見ながらドレインパンチとつるぎのまいを選んでいくのみです。
かなり早い段階でバフの解除がくるのであまり焦って積んでも微妙かも?
フィールドがあればそんなに積んでいなくてもかなり大きなダメージが見込めますね。
焦ったのはアクロバットが想像以上に痛かったことでしょうか。
吸収が追いつかないほどではないのですが固定行動でAを盛ってきますしね。
だが急所は流石に死を覚悟しました・・・(´・ω・`)
完走した感想
・・・簡単だった。
難易度的にはほどほどという印象。
頻繁にAを盛ってくるのでNPCの威嚇の有無次第でかなり簡単になりますね。
正直なにかしらのメタを覚悟していました。
グラスフィールドがない状態ならじしんでも飛んでくるとか・・・
幸い予想していたアクロバット程度で済ましてくれたのは慈悲深いですね。
ばくおんぱを常用してこないのでてっぺき→ボディプレスを使う子たちでも勝てそうかな。
試しにタイレーツでも行ってみましたがアクロバットがどうあれ痛い。
アーマーガアが話題になる理由もなんとなく分かりましたね。
余談ですが約十年ぶりにXで映画館ディアンシーちゃんを受け取りました。
近年では第6世代の乱数調整の技法も確立されているんですね。
無駄にS0を狙ってみたりと久しぶりに3DSと睨めっこをすることに。
せっかくだからレイドで使ってあげればよかったなと思いましたが、上記の戦い方はどうしてもイメージと違うのよね・・・
(´^ω^`)タイレーツなら急所事故も怖くないよね。
いてつくはどう+せいちょう+ばくおんぱ→急所
(´・ω・`)ええ・・・