投票の結果今月はビートル。
来月はゴースと・・・
私は初代からサンド・サンドパン推しなので辛いですねぇ・・・これは辛い。
コミュニティ・デイ@ビートル
「ビードル」が大量発生する「Pokémon GO コミュニティ・デイ」が、スタートしました! イベント終了2時間後までに「コクーン」を「スピアー」に進化させると、「ドリルライナー」を覚えます。🐛 #PokemonGOCommunityDay #ポケモンGO pic.twitter.com/PnRYGksOcM
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) June 20, 2020
色違い
ビートルは少し明るくなった感じ。
コクーン以降は黄緑色に変化している。
明るく黄緑に寄った色違いは第2世代までに多いきがしますね。
コクーンは蛹なのでまだしもスピアーの黄緑色の蜂というのは奇抜だなって。
・・・と思ったが調べてみると実際にいるんですね。
虫は苦手なのでこれで以上の深入りはしないでおこう。
検索に並んだ蜂の画像に耐えられそうに。
収獲
昼にお香を焚いてGO Plusに任せてポチポチやっていたのだが凄い勢いでボールが吸い上げられていく。
1時間もやれなかったが割りと良い固体を捕まえれたんじゃないかな。
1匹は単純に高個体、もう1匹はPvP向けの子。
高個体は嬉しいが如何せんスピアー。
メガシンカの予告が来ていたのでそこに一途の望みをだがどんな仕様になるのやら。
虫ならカイロスやハッサムだってメガ枠だろって言われれば・・・うん、まぁ・・・
PvP向け君は例によってほとんどやらない勢だからなぁ。
ステータス的な傾向は知っているので一応の確保という感じですかね。
しかし、こういう時に限って調子良いのよね・・・
スピアー
BasePower | DPS | EPS | DamageWindow | MoveCooldown | |
まとわりつく | 10(12) | 9.09(10.91) | 12.73 | 0.85s | 1.10s |
むしくい | 5(6) | 10.00(12.00) | 12.00 | 0.25s | 0.50s |
どくづき | 10(12) | 12.50(15.00) | 8.75 | 0.20s | 0.80s |
ChargeEnergy | BasePower | DPS | DamageWindow | MoveCooldown | |
シザークロス | 3 | 45(54) | 28.13(33.75) | 1.20s | 1.60s |
とどめばり | 3 | 50(60) | 22.73(27.27) | 1.80s | 2.20s |
ヘドロばくだん | 2 | 80(96) | 34.78(41.74) | 1.10s | 2.30s |
つばめがえし | 3 | 55 | 22.92 | 1.90s | 2.40s |
ドリルライナー | 1 | 80 | 28.57 | 1.70s | 2.80s |
弱点は火・飛・超・岩。
耐性は格・草>虫・妖・毒。
PvE的にはとりあえず草でも毒でも一致させておけば間違いないか。
ただ虫技はそれぞれ2つあるので組み合わせは結構大事なのかなぁ。
とはいえむしくいがレガシー化してますので・・・(´_`;)
防衛だとつばめがえしが気になる所。
格闘・草共に強耐性を持つので・・・と思うが元の耐久が耐久だしな。
だからこそ3ゲージ技でと思わないでもないが。
ドリルライナーはPvEを意識した技なんですかね?
鋼に役割破壊で一矢報いることができるとかそんな感じなのかな。
・・・うーむ。
今回も楽でよかったが・・・本当にねぇ・・・サンドちゃんをねぇ・・・orz