昼休憩の間に近場にいたナックラーを捕獲したところ色違いだった。
完全に諦めていただけに運が良かったな・・・
コミュニティデイ@ナックラー
何気なく昼休みに近場にいたナックラーを触ったところ色個体が・・・
チコリータの時もそうだった気がするのだが、半ば諦めているときに限ってこういう事があるな。
探す気になるとなかなか出会えない、俗にいうセンサーというやつでしょうか。
しかしこのポケモンといいツタージャといい・・・なんだろう。
正面から見た時のなんとも言えなさ・・・?
まぁ、まだマシな部類な気もするけど。
ハロウィンイベントの恩恵により短時間でアメの回収も捗った。
その他ボーナスが微妙なデイだという前評判だったが、結果的に少しだけ豪華になったな。
色ナックラー~フライゴン
ナックラーの頃は綺麗、ビブラーバも相変異を起こしたかの様な色に変わっている。
それに比べてフライゴンのなんとも言えなさよ。
鮮やかな青と黄いろい目がイマイチ本体色の緑とマッチしていないというか・・・
ナックラーから想像していた感じと違う、違わない?
相変異とか言ったがビブラーバってカゲロウなんですね。
言われてみればナックラーはアリジゴクか。
フライゴンの”せいれいポケモン”とはなんだと思っていたが蜻蛉(せいれい)かなるほど。
なんで虫が入らねえんだというのも”ドラゴン”フライから来ているということ?
収獲
手持ちにいたFCFのナックラーを進化。
色違いに関しては性能は度外視の記念品。
FEFを当時すでに進化させていたのが悔やまれる。
マッドショットとじしんでは例によってガブリアスが気になる・・・(´・ω・`)