MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. モンスターハンター
  4. ワイルズ
  5. [MHWs] エクストラミッション4-5の感想とメモ

[MHWs] エクストラミッション4-5の感想とメモ

2025 10/10
ワイルズ
ガンランス ネルスキュラ・クローン オメガ・プラネテス
2025/10/072025/10/10

久しぶりに起動。
操作感覚は覚えているが護石の類は全然拾っていない。
さて・・・なんとかなるかな・・・?

目次

エクストラミッション4

もの云う遺物の言うことは

STEP
氷霧の断崖の異変を調査する

ルロウさんに会いに行く。
簡易キャンプの「エリア20 遺構の室」に行くと目の前だ。



「難解な言葉を発する」とのことだがほぼ機械音・・・
だがアルマさんは当たり前のように理解している・・・

侵略の烽火

STEP
氷霧の断崖の異変を調査する

「もの云う遺物」を紹介してもらえる。
これはFF5のレベルチェッカー?

STEP
未知の生物を討伐する

エリア15で再びチェッカーくんが。
小さなオメガ(未知の生物)がいっぱい湧いているので12体討伐。

STEP
新たな生物の元へ向かう

エリア5で吊るされたチョコダン風のチョコボと小さなオメガ?に遭遇・・・:(;゙゚’ω゚’):
14をやったことがないので状況が呑み込めない。

STEP
ネルスキュラ・クローンの討伐

なんだか雰囲気の違うネルスキュラに遭遇。
戦闘BGMもFF5の「バトル2」に!!

ネルスキュラ・クローン

・おすすめの属性攻撃
火属性雷属性*
・有効な状態異常
毒爆破やられ
睡眠気絶
麻痺滅気
・有効なアイテム
閃光弾シビレ罠
音爆弾落とし穴

・肉質▼

・肉質▲

頭
胴
左前脚
右前脚
左爪
右爪
腹部
素トゲ
左後脚
右後脚
外套膜

上記は通常のネルスキュラと同じと仮定した場合です。
大型モンスター図鑑に登録させれませんが討伐数は伸びるようなので一応。

初遭遇時は「ネルスキュラ[???」」となっています。
基本的にはネルスキュラなのですがビームを発射してくる。
いや、それはもう別ものか・・・?

ビーム

Prev
Next

ビームは何パターンかあり思ったより痛めです。
来る前に特徴的な効果音が入ります。

直線

鋏角を開いて間から正面にビームを放ちます。
モンハンでは割とよくある攻撃かな?

地面

直線と同じなのですが手前の地面を抉るように発射されます。
ガード強化がないと防げないようで直線感覚で咄嗟に構えると捕まります。

回転

頭頂部(?)から周囲の地面をサーチするようにぐるりとレーザー光が回ります。
それほどスムーズなぎ払われるわけではなく段階的に回るといいますか・・・

周囲

上空へ撃ちだして周囲に降り注ぎます。
予備動作は一目瞭然なのですが如何せん速い。

地面の焼け具合を見るに真下は安置なのかな?
張り付いてるくらいだとガード音がするので重なるくらい入り込めばワンチャン?


図鑑は登録されませんがフリークエストは出現するようです。

エクストラミッション5

危機の凍峰へ

STEP
オメガと話す

BCのオメガに話しかけると勝手に進行にしていく。

何者かと死闘を繰り広げている最中に遭遇。
自慢の大技が全然効いていない模様。

強敵ともの危機に駆け付けるハンターさん。
共闘もあるかと期待するも崖の下へ消えていくダハドくん・・・(´;ω;`)

星惑いの侵略者

STEP
オメガ・プラネテスの討伐

そのままオメガ・プラネテスとの戦闘に。


英雄の類?ならば勝てない戦闘ではない?
あっさり返り討ちに会いました・・・(´・ω・`)

オメガ・プラネテス

・おすすめの属性攻撃
雷属性龍属性
・有効な状態異常
毒爆破やられ
睡眠気絶
麻痺滅気
・有効なアイテム
閃光弾シビレ罠
音爆弾落とし穴

・肉質▼

・肉質▲

頭
胴
左前脚
右前脚
背中
左後脚
右後脚
背中ユニット

大人しくサポハンを呼ぶのが無難だと思われます。
オメガ戦ではかなり賢く動いてくれている模様?
オススメはアレサ・カイ・ミナ辺りでしょうか。
実は使ったことがなかったので呼び方すら分かりませんでした・・・

以下箇条書きですが何度か遊んで解ったこと必要そうなものについて。

  • 顔を叩いていると敵視が取れる
  • 顔の傷を破壊するか光るプチオメガくんを倒すと障壁が生成される
  • 障壁内は物理攻撃は抜けてくる
  • パントクラトル・モードは脚部の傷を3ヵ所破壊
  • 『ピクトマンサーの証』は対オメガ戦ではかなり有効
  • マスタードボムは外周の崖沿いに誘導すると場外へ捨てれる
  • ミサイルの類はガードしないほうがいい
  • 波動砲のロングガード中に何故かやられてしまうことがある・・・(´・ω・`)
  • ネルスキュラ・クローンのDPSチェック用にライトボウガン「クックカウンター」は極めて有効
  • ネラスキュラ・クローンは最初にプレイヤーめがけて飛び掛かってくる?
  • サボテンダーやモルボルは有効活用しないとグダる
  • デルタアタック阻止失敗のオメガ強化は通常クエなら気にせず倒せる
  • サポハンの「乗り」は設定でオフにしておいたほうがいいかもしれない
  • 火耐性:火やられ対策
  • 気絶耐性:波動砲等
  • ガード強化:連装ビーム・波動砲各種
  • 回避距離UP

マルチで遊ぶ場合粉塵はケチってはいけない。
特に敵視を取っている人がいる場合は気にかけすぎるくらいでいいと思う。

エリア1

連装ビーム・ミサイル・火炎放射2種・ロケットパンチ・マスタードボムとかそのくらいでしょうか。
触り程度の戦闘で終わりますので顔見せといった感じですね。

敵視や基本的な動きの感覚を掴みつつといったところ。
火力が高いと敵視云々抜きに移動しちゃうかも。


初見時はここでビームがガードできずに絶望しました。

エリア2

入ると直ぐにマスタードボムが飛んでくる。
可能な限り外側へ捨てよう。
入り口付近の崖沿いに誘導すると外野へ捨てれる。

パントクラトル・モードが始まります。
オメガ曰く「弾を景気よくブッ放す」モードとのこと。
脚部傷の破壊3回で解除。
『ピクトマンサーの証』はダメージもさることながら傷つけやすいのだとか。
暴れ始めると近寄りがたいので一旦落ち着くのを待つ方が無難かな。

突進もここからかな?
想像以上に速く側面も近いと巻き込まれやすいですね。

個人的には連装ビームからのミサイルが凄く怖いです。
基本的にやられるときは起き攻めが殆どになると思われる。


落石があるので狙ってみてもいいかも。
ほぼ初期位置だった気もします。

エリア3

両舷の波動砲と最大HPが低下する弾の様な攻撃はこのエリアからと思われる。
特に最大HP低下は驚異でガード強化とかお構いなしに当たったら防ぎようがありません・・・:(;゙゚’ω゚’):
敵視が解けると解除までのカウントダウンが始まる?

最大の特徴はネルスキュラ・クローンによるDPSチェックとデルタアタック。
ある程度ダメージを与えていると開始します。

オメガは鎮座しチャージを始めるのでその間に呼び出されたネルスキュラ・クローンを倒します。
亡骸から障壁が発生してデルタアタックを防いでくれます。

問題はコイツが暴れ散らかすんですよね。
極力動かさないようにして袋叩きにしないといけません。
更にばら撒かれたプチオメガがシアーハートアタックの如く寄ってくる・・・

設置されたサボテンダーと寄ってくるモルボルは活用したい。
前者は結構なダメージを撒いてくれる。
オメガと反対方向に設置される?
後者は寄ってきて範囲でマヒが期待できるガスを吐いてくれる。
プレイヤーも巻き込まれマヒ・毒・悪臭と大事故を起こすこともある・・・

比較的安定して抜ける為に考案されていた『クックカウンター』をサブ武器に忍ばせるはかなり良かった。
開幕でプレイヤーの方へ飛んでくるのでサボテンダー付近に誘導しつつマヒ弾。
あとは火炎弾を撃ち続けるのみ。
『怪力の丸薬』や『鬼人の粉塵』を添えるのも。


デルタアタック後のタイミングだと氷壁の崩落にほぼ巻き込める?
落石も沢山あるエリアですが氷壁のダメージは相当なので是非狙いたいところ。

エリア4

再度のパントクラトル・モードが来ます。
両舷の波動砲も2回飛んでくるようになります。

もうここまで来たら気合で何とかするしかない。
サポハンにオフにさせておいた乗りをここで使うのがいいと思う。
ドクロマークが出てからが長いんですよね・・・

多弾頭ミサイルで走らされる時間も増えてきます。
巻き込まれるとお手玉されるのでセクレトに賭ける。

通常は残り時間がシビアではないのでじっくりやるべき。
ココまで来てやられたら徒労感が半端ないからね・・・(´・ω・`)


零式での感想になりますがエリア2や4で妙に時間が掛かるのはこのモードのせい?
何かしらHPにリミッターみたいなものがあるのでしょうか??
・・・それとも単に猛攻で攻めあぐねているからなのかな。

使用した装備

装備スキル装飾品
アル=ジェネシス–砲術珠Ⅲ増弾・鉄壁珠守勢・鉄壁珠
クックカウンター–火炎・積弾珠麻痺珠Ⅱ麻痺珠
レダゼルトヘルムγ弱点特攻+1
渾身+1
スタミナ急速回復+1
跳躍珠––
レダゼルトメイルγ挑戦者+1適応珠––
レダゼルトアームγ回避距離UP+2挑戦珠挑戦珠–
レギオスコイルβ挑戦者+1
回避性能+1
挑戦珠緩衝珠防御珠
レダゼルトグリーヴγ気絶耐性+1
スタミナ急速回復+2
挑戦珠––
耐火の護石Ⅲ火耐性+3–––

護石集めとか全くやっていなかったので生産品でいきます。

耳栓がいらない分快適スキルを積みやすいですね。
火耐性の20越え、気絶耐性、回避距離UP辺りは保険に欲しかった。
しっかり攻めれるときに攻めていけば火力はそこまで盛らなくてもなんとかなるかなと。

武器は本当はガルホが良かったのですが装飾品周りの都合が難しく断念。
護石を多少なりとも拾ってこようかと思います・・・(´・ω・`)

完走した感想

ガンランスとの相性はあまりいいとは言えないかなぁ・・・
思いのほかガードが危険行動になるシーンが多い。
連装竜杭の様な一連の攻撃が長いのも厳しくフルバか砲撃主体の古式ゆかしいスタイルで戦っていました。

フットワークの軽い武器のほうが向いていると思いますね。
タンクいうてもガード固めてなんてできる気がしない。
寧ろ片手剣で回避タンクとかのほうが向いているんじゃないかな・・・

ネルスキュラDPSチェックに関しては罵りたいレベルでアレですわ。
通常だからまだ失敗しても何とかなるが零式だと徒労感が半端ない。
ガンランス縛りでも火力は十分なのでモルボルやサボテンダーがうまく嵌れば突破には余裕がある。
だがここだけは安定を考えてライトに浮気です・・・(´・ω・`)

とりあえずは赤熱核が出るまで周回しないといけない感じか。
なお現在は0個の模様。
・・・出なさすぎじゃない?
最近は調査クエに確定枠とかがあって楽でしたので久しくこの感覚を忘れていましたね・・・


※追記(2025/10/10)
称号の折り返し地点15体を過ぎましたが未だに核が1つも・・・:(;゙゚’ω゚’):

零式オメガ・プラネテス検証戦

もしあのままジン・ダハドを倒しラーニングしていたら的なクエスト。
いうてジン・ダハド要素は底面から噴き出す火炎が氷になった以外ある・・・のか?

基本的には通常のオメガを最初からフルスロットルにした感じでしょうか。
いきなり曲もかかっていますし・・・:(;゙゚’ω゚’):
X火炎放射や両舷の波動砲が2連射になっていたりとか。
全体的に苛烈かつ速くなっている?

装備に関してはそこまで違いなくクリアできると思う。
万全を期す場合は氷攻撃対策に拘束耐性を積むことでしょうか。
ガードは可能なのでガンスの様な武器だと切っても問題はない・・・はず。

慣れてきたら少しずつ攻撃寄りにしていくといいんじゃないかなぁ。
正直やってみて一番辛かったのは残り時間との戦いだ。
35分という時間は絶妙で「後数分、いや数秒あれば・・・!」みたいなシーンが多かった。

使用した装備

装備スキル装飾品
護鎖刃銃槍ガルホートガード性能+2砲術珠Ⅲ強壁珠Ⅲ増弾珠
クックカウンター弾導強化+3火炎・積弾珠麻痺珠Ⅱ麻痺珠
ラギアヘルムγ渾身+2挑戦珠耐絶珠耐火珠
レダゼルトメイルβ渾身+1
スタミナ急速回復+1
跳躍珠耐火珠耐火珠
レダゼルトアームγ回避距離UP+2挑戦珠挑戦珠–
レギオスコイルβ挑戦者+1
回避性能+1
連撃珠耐絶珠耐絶珠
レダゼルトグリーヴγ納刀術+3
挑戦者+1
全開珠適応珠緩衝珠
未解の護石砲弾装填+1
逆恨み+1
フルチャージ+1
早気珠––

適当な護石を拾ってきたことでガルホートを担げるようになりました。
いっそ砲弾装填切ってでも担ぐかと思いましたがよかった。

拘束耐性は置いてきました。
ガードできるしソロサポだしまぁいいかなって。
マルチだと足を引っ張るとアレなので保険につけるべきか。

戦い方は砲撃頼り。
溜め砲撃してみたり竜撃砲を撃ってみたり。
フルバでやってた頃はタイムオーバーに苦しみましたがガルホでこのスタイルにしてからは直ぐだった・・・
ピクトも攻撃力参照なのか威力が出てイイネ。

完走した感想

難しかった・・・
ライズ時代ではここまで難儀したクエはなかったと思う。
とはいえサポハンが頼りになるので野良に頼らずクリアできる難度になっているのは良い。
だが面白いかと言われると・・・うん・・・まぁそう・・・うーん・・・(´・ω・`)

勝てそうなタイミングでクラッシュ⇒勝てそうなタイミングでロンガ中の謎死で当初は完全に折れた。
ガルホに変えてからはクリアまであっという間だった。
久しぶりに深夜まで必死にやったというのに翌朝あっさりクリアっていう。
まぁ、そういうことって結構あるよね・・・

零式用の素材もあるようなので何度かいかないといけないようだ。
幸い常設だから急がなくてもいいかと思うも後回しにすると絶対やらなくなる。
そして今やっておかないと感覚を忘れるよね。

レジェンドZAまでには消化しきりたいところだが零式素材はともかく赤熱核は無理かもしれない。
実は知らないだけでジン・ダハドみたいに調査クエに湧いたりしないのコレ・・・


物資が枯渇しそうよ。
お食事券や秘薬の消費が半端じゃなかった・・・(´・ω・`)

ワイルズ
ガンランス ネルスキュラ・クローン オメガ・プラネテス
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • [MHWs] 歴戦王ウズ・トゥナを遊んだ話とメモ

関連記事

  • [MHWs] 歴戦王ウズ・トゥナを遊んだ話とメモ
    2025/07/24
  • [MHWs] 歴戦王レ・ダウを遊んだ話とメモ
    2025/05/08
  • [MHWs] 防具+αと護石を全部作った話とメモ
    2025/05/05
  • [MHWs] エクストラミッション1~3の感想とメモ
    2025/04/29
  • [MHWs] 最大・最小金冠を集めたメモ
    2025/04/16
  • [MHWs] Chapter6の感想とメモ
    2025/04/07
  • [MHWs] 環境生物に関するメモ
    2025/04/06
  • [MHWs] Chapter5+αの感想とメモ
    2025/03/20
目次

© おおなんという・・・.

目次