【MHRise】イベント★7『称号・ライバルの心』をクリアしました

さて2週間ぶりのモンハン。
先週サボったので2つのイベントクエストを処理しなくてはいけないが・・・
なんだかどちらも重そうだなぁ・・・(´’_’`;)

称号・ライバルの心

ヌシ・タマミツネ1頭とヌシ・ジンオウガ1頭の討伐

  • 報奨金:27360z
  • 目的地:水没林
  • 制限時間:50分
  • 生体情報
    野良出現
    環境不安定
  • 主なモンスター
    ブルファンゴ、ブナハブラ、オルタロス、フロギィ
    ガライーバ、ルドロス、ズワロボス、ジャグラス

ヌシ2頭の戦いに水を差すクエスト。
対決が始まるとあるだけに入れ替わりで来るではなく2頭とも放たれている。

「しかし、オマエならこの2頭をも凌ぐであろう!」
ドウシテ・・・ドウシテ・・・

挑んだ装備

部位装備スロットスロットスロット
武器百竜銃槍【一念化生】(参型・氷・拡散)   
バゼルヘルム砲術珠  
リノプロSメイル鉄壁珠耐絶珠 
バゼルアーム鉄壁珠鉄壁珠 
バゼルコイル跳躍珠跳躍珠 
ジュラグリーヴ鉄壁珠耐雷珠耐雷珠
花結絶香の花結   
護石天雷の護石(鈍器使い1・翔蟲使い3)耐雷珠  
  • 発動スキル
    ガード性能Lv5/ガード強化Lv3/砲術Lv3/回避距離UPLv3/雷耐性Lv3/気絶耐性Lv3/翔蟲使いLv3/砲弾装填Lv2/鈍器使いLv1

ヌシ・タマミツネはそんなに苦労しないと踏んでヌシ・ジンオウガだけに絞りました。

前に戦った時とは武器を変えただけで防具は同じ物。
この百竜銃槍【一念化生】という武器はかなり優秀。
よほど特出したガンランスでなければ置換が利くのではないでしょうか。

ヌシ・タマミツネ

そこまで強いイメージはない子。
攻撃はダイナミックなモーションなものが多いがその分隙を生じやすい。
連続攻撃もそれほど強烈ではなくガードを固める分にはそんなに難儀しない。

割とヌシ・ジンオウガとは真逆な印象を受ける。
ライバルというには差がある気がするのは・・・
まぁ・・・相性の良し悪しな部分もあるか。

邂逅

特殊な演出とかはないんですね。
事前の触れ込みだと「ヌシ”同士の激戦、勃発!」みたいな文句を見たので期待していたのに・・・

それでも削り合ってくれるので眺めているだけである程度ダメージは入る。
だが輪に入るとなるとちょっと面倒だよな。

前作と違い同じエリアで乱戦になることがほとんどないだけにこやし玉とか用意してないんだよなぁ。
そもそもヌシに効くのかも知らないが・・・

スポンサーリンク

ヌシ・ジンオウガ

実装当時楽しくて何度か戦ったのだがもう忘れてしまったよ。(´_`;)
状態が変わるとモーションが派生したりいろいろ変化を起こすんだっけ。

凄く痛かった記憶がありガード性能Lv5を積んできたのだが・・・
連続攻撃をある程度把握できてくるとそんなにガードを固めて戦うような相手でもないかな。

割と追尾性能がある攻撃を繰り出してくるので意外とガッジを取りやすい。
だが意外と小顔なのでカウンターが頭に入っているのか怪しいのが悩み。

ブルファンゴ

ひっさしぶりにコイツのせいで死ぬかと思った。
私が当時遊んでたモンハンでもあるあるネタだったなぁ・・・

ストレスと一緒にとても懐かしい記憶を運んでくれたファンゴくんに感謝。
・・・しつつも『許さんオマエだけは』と思ったが流石に倒している余裕はなかった。


果たして生き残ったか巻き込まれて散ったか・・・

完走した感想

ちとヒヤリとするシーンはあったが無事にクリア。
最大の敵はこの水没林というマップだ。

特にヌシ・ジンオウガとの戦いは狭い場所が多くて苦労させられました。
広場より通路みたいなエリアが多いのがどうにもなぁ・・・

些か見にくいというのもこのマップが苦手な要素の1つかもしれない。
密林感を出す上で視界の悪さは必要なのかもしれないが。

2週間ぶりかつ単にヌシ・ジンオウガの動きを忘れている部分も響いているのかな。
連日やっていた時はそこまで気もしていなかった気がするしね・・・

称号

貰える称号は・・・

「ライバル」「覚醒」「燃える」「修行」「宿敵」「決闘」「タイマン」「努力」「友情」「勝利」

なんか元々あっても良さそうなものばかりだな。(´’_’`;)

タイトルとURLをコピーしました