【バトオペ2】 近況報告@2018/10

割と楽しく続けられております。
そこまでヘビィユーザーという感じでもないので、あまり書くことがないのですが、日記やメモも兼ねての近況という程度に。

レーティング


当初はレートも遊んでいたのですが、今ではほぼカスマ部屋を建てて遊んでいる都合で全く触っておりまでんでした。
しかし最近はホストの私以外は全員B+のような有様でして、流石にDでは肩身が狭く感じることもあり腰を上げる。

400帯ではガチ寄りの機体(?)であるEz8イフリート改を所持していなかったので、300-350辺りの墜落跡地に狙いを定めていたのですが、なかなか巡り合えなくて辛いですね。
仕事に行く前にリサイクルをチェックするのですが、そういう時に限って選出を見るとあったりするんですよね・・・

結局触れていないじゃないかという感じもしますが、それでも数日でC+まで漕ぎつけることができました。
もうC+での折り返しも過ぎいよいよB-が見えてきた感じ。
毎日B帯の方にもまれただけのことはあったのだろうか・・・

機体・配給事情


最近の成果は・・・

・300
イフリート・高機動型ザク
・350
プロトタイプガンダム・イフリート改
・400
ガンダムピクシー・高機動型ザク
・450
フルアーマーガンダム・高機動型ザク後期型

相変わらず微妙な物orコストを引かされている気がしますが、配られたカードで勝負するすしかねえんだ。
イフリートプロガンが比較的当たりの部類なのかね?
・・・私が毎晩建てている部屋は400コストなんだよなぁ。

スポンサーリンク

ガンダムピクシー


そういう事情もあり一番のお気に入りは400コスト帯の子達だ。
90mmサブマシンガンx2というのも出たのでいい感じだで・・・

格闘機はどうもにも苦手だったのだが、このくらいインチキな判定を持つ下格があれば私でも乗れるわね。
ステルスのも想像以上に仕事をしてくれているようで支援狩りが捗ります。
だが代償に他全てを奪われている感じは否めない子ではありますが・・・

運営「格闘判定を見た目通りに修正しといたぞ」
(´・ω・`)うん、まぁ・・・しゃーない。
とはいえ思ったほどそういう部分に頼らない運用法だったのか、使用感がそこまで変わったとは感じなかった。

悩みはジムスナイパー・カスタムの様に汎用に交じる支援機だ。
他人の戦いを眺める機会がないので、手練れのピクシー乗り兄貴たちはどうやって対応しているのか・・・

高機動型ザク


見た目が好きでずっと乗ってはいたのですが、世間での評判はかなり悪いようだ。
・・・正直わからんでもない。

高い射補値と低い格補値。
その割にスキルは格闘寄りな気もするし、遠スロも少ないんだよなぁ。
なんともチグハグなかみ合わせの子なのよね。
その上バズーカの判定修正や怯み中のマシンガンの蓄積だのと向かい風が強いぜ・・・

武装が豊富で手持ち無沙汰になることが少ないのは良い感じだと思う。
酷いワンサイドゲームでなければ5-60000くらいの与ダメは出ていることが多いのだが、汎用機ってのは平均してどの程度出せればいいのかね?
当初は汎用が一番乗っていて楽だと思っていたのだが、今ではむしろ一番難しく感じているよ・・・

コンテナ


もっと銅だらけになると思っていたのですが、想像以上に銀や金も排出されますね。
そして銅コンテナ10個での金銀保証は他の色を挟んでもリセットされたりはしないんですね。

昨晩遂に10個になったことにより銀を頂けました。
中身はなんと『フィールドモーターLv2』という結果に。
:(;゙゚’ω゚’)シュゴイ・・・

銀はなかなかに可能性が詰まっている気がします。
仲間内からも良い機体の報告が多い、私もこれ以外にも『射撃プログラムLv3』を貰っている。
外れてもリサイクル5枚と気前が良くないですかね?

それに比べて金の体たらくよ・・・
何度か引いてはいるのですがトークン3しか出たことが無いのだが?
「お前の運が無いだけだ」と言われれば反論の余地は無い。(´・ω・`)


・・・とまぁ、なんだかんだで毎晩楽しく遊んでおります。
やはりこのゲームをやっているとSDGOを思い出します。
ゲーム性がそんなに似ているかと言われるとそうでもないのですがね。
一緒に遊んでいる仲間もその頃に揃ったメンバーのままなのも感慨深い。

タイトルとURLをコピーしました