やったぜ・・・
やはりゴールデンタイムの400コスト以外は遊んではいけなかったんだ。(確信)
道のりを備忘録も兼ねてメモしておこうと思います。
レーティングバトル
基本的には本気のバトル、やる気の面ではなく機体の面でという意味合いが大きい。
所謂”強機体”を所持していないコスト帯の試合は避けるべきだ。味方への負担が尋常ではない、というかそもそもゲームが始まらない。
編成について
駆け引きは編成の地点から既に始まっているのだ。
まずは味方が納得する機体を並べるところからスタート。ここで変な機体を出すとレディをしてもらえない。誰だって見えている負けに付き合いたくは無いのだから。
逆に考えれば相手がスムーズにレディしていった場合は少し覚悟がいる、互いが納得できる機体を鼻から揃えてきたわけだから。揉めている感じがあるとちょっと嬉しい。(´^ω^`)
個人的には開始即レディをかけてくるのも危険視してしまう。よくわからない機体に乗っている率が凄く高くて・・・
結局ここで並べる機体が勝敗を大きく左右するわけで、お互い無言でも空気を読みあって調整しましょうよという話ですね。
肝心の編成のバランスはというと参加している限りはほぼ固まっている?
6vs6だと汎用強襲支援が4:1:1か3:1:2ということが多い気がします。特に港湾だと後者の編成をよく見るかな。
5vs5だとほぼ3:1:1ですかね・・・
編成抜けについて
コレに関して私はそこまで悪いとは思いません。実際たまったものではないという機体を出されることは多いですかね。
強い機体が少ないというよりも明らかにヤバイ機体がいるときに抜けるかな・・・
グループで出撃について
フレンドと一緒にマッチングできるので心強い、半面相手もグループでなので楽な試合にはならない。
2人で行くと3人と、3人で行けば2人か4人とマッチングが行われるようなので、深夜帯の5vs5になると差が顕著に表れるのも厄介。
wikiを見れば詳細が載ってるのかもしれないが、一緒に出撃できる基準はランクではなくレーティングの実数値を参照?
A+手前の私からAに上がりたてのフレンドに送っても入れなかった。しかし中間のフレンドを拾った上でその人から招待してもらえば入れた。謎が多いというかガバいというか・・・
機体について
主に遊んでいる400コストでのお話になります。
350はアクト・ザクやイフリート(DS)、陸戦型ガンダム[WR装備]辺りでいいんじゃない。(適当)
汎用はアクト・ザク、ブルーディスティニー3号機辺りが頭1つ抜けている感じかな。だからってSSの様にアクトばかりってのも問題なのよね、何事もバランスが大事。
ペズン・ドワッジに関してはホバー故に少しマップを選ぶところもあるかな。
バズ汎を使う場合はバズーカの回転率や副兵装、格闘が強判定か否か辺りを加味して選ぶ・・・のかなぁ。
私はもっぱらアクトなのでこの辺りは自身がないのよね。よく見かけるのはガンダムとかジム・カスタムとか??
強襲はもう選択肢がないかな。私は未所持なのですが旗から見ていてもブルーディスティニー2号機の1強ですね。
交換できるだけの枚数が溜まったので毎日監視しているのですが、なかなかリサイクルに並んでくれなく辛いです・・・
支援はヒルドルブが1歩抜きんでたかな?
運用方法が既存の支援機と違い特殊そうなので構成等によりけりですかね。支援2でいくなら片方がヒルドルブだと頼もしいかな。
他は陸戦型ガンダム[WR装備]、ガンナーガンダム、ガンキャノンとかでしょうか。
私はほぼ汎用に乗らせて貰っている。支援枠の乗り手がいない時はWRを出すこともあるのだが稀かな。
例によって未所持で強襲が出せないのが辛い。皆強襲やりたがらないよね。港湾とか見ていれば理由は分かるんだ・・・実際辛いしね。
深夜帯について
2時からは人数が5vs5に変わります。私は6vs6より好きでカスマももっぱらそっちで建てるのだが、レートに関していえば少し考え物だなと思う。
どうも時間帯によってかなり練度に差がでます、どうやってAになったんだという人も結構見る。少ない分妙な人が混じると味方への負担が重たくなるのだが、そういう人が目立つようになってくるのもこの時間の怖さよ。
偏見ではあるのだが例えば外人さんとか・・・
編成で何か言われてもレディを強行、戦闘中に逃げ切りたいので引けと言っても伝わって無さそう。何なんだろうなと思いIDを確認すると言語が向こうになっているという。(´・ω・`)
後は純粋にやばい人とか・・・
初動のぶつかり合いを競り負けただけで「皆のおかげだ!」「頼りになるな!」を連呼。挙句には戦車に乗ったりFFしだしたり・・・
こういう人のIDを検索すると晒スレが引っかかるまでは良いのだが、前作のスレだったりするのが怖いところなんですよね。
ブロックについて
すこし前にアップデートからマッチングしたときに色が付くようになったんですよね。上記の様な人を回避するためにじゃんじゃん放り込んで活用しております。
“流れ”について
流れというか見切りというか・・・損切ですかね。
私の凄く個人的に思うことなのですが、どうも流れが悪くなるタイミングがある気がするんですよね。
調子よく連勝→悪い試合ではなくギリギリ負けた→連敗開始→プラマイゼロ
ゼロで済めば良いのですが、少しでも取り返そうと思って参戦した結果マイナスにという。アツクナラナイデマケルワ・・・
ゼロになった地点でその日はきっぱり止める、あるいは連勝を止められた地点で止める、そういう見切りの良さが欲しいものです。
まぁ偉そうにレートの感想を綴ったのですが、ここ2日で結局2440くらいから2375まで叩き落されて「A」に戻った。(´;ω;`)
350なんかに手を出すから・・・
好みのコストのルールがなかなか来ないともどかしいやん・・・