早速クリアして受け取って来たぜ!
本編だとかなりの速さに戸惑ったが流石にこっちだとほどほどになっているようね。
暫くは溢れて乗れないかもしれないが楽しみだ。
ティターニア@Lv1-500Cost
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16000 | 17 | 23 | 14 | 17 | 33 | 135 | 220 | 80 | 63 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
攻撃姿勢制御 | 1 | 格闘攻撃中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 |
緊急回避制御 | 2 | 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
格闘連撃制御 | 2 | 格闘攻撃を最大3回まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
アサルトブースター | 3 | ジャンプ時の溜め時間を50%短縮し、ジャンプ速度が40%上昇する。 また、ジャンプ中に射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 |
空中制御プログラム | 3 | ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 空中で高速移動または追加行動を使用したときのスラスター消費量が50%軽減する。 |
滑空機構 | 3 | 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 |
強制噴射装置 | 2 | 回避行動の着地を、スラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
マニューバーアーマー | 2 | 高速移動中に以下の効果が発生。 射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 ダメージを10%軽減。 |
背部オプション特殊緩衝材 | 1 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。 |
高性能AMBAC | 2 | 宇宙において、高速移動終了時に移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。 さらにMS旋回性能が3増加する。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
---|---|---|---|
耐ビーム装甲補強 | 1 | 540 | 格闘補正+1 |
AD-PA | 1 | 1090 | OH回復時間-3% |
冷却補助システム | 1 | 1460 | スラスター+1 |
複合拡張スロット | 1 | 1830 | スロット+1 |
強化セキュリティ | 1 | 3660 | スラスター+5 |
AD-PA | 4 | 5490 | 格闘補正+5 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|
19 | 12 | 5 |
Code Fairyと比較した場合のスキルは耐爆機構、観測情報連結が失われている。
クイックブーストはアサルトブースターに置き換わり、背部オプション特殊緩衝材が追加。
宇宙でも出れるのでもちろん高性能AMBACもだ。
ステータスも含めて如何にもな機動力重視。
本編でのイメージをそのままにという感じですね。
乗り心地はすこぶるいいだけに耐爆機構が欲しかった・・・が、欲張りすぎだよね。
カウンター
流石に主役機だけあって特殊演出のカウンター。
ダウン後の攻撃受付時間もそこそこ。
もっと軽やかに斬って欲しかったが意外とパワー系な感じ。
アルマちゃんのイメージとしては確かにこんなものだろうか。
主兵装
R・DⅡ用ジャイアント・バズ
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1900 | 4 | 350m | 8.5 | 17.0 |
弾速は遅いが高威力で、爆風がもたらす広い命中範囲を備え、よろけを取りやすい。
リック・ドムⅡが持っているアレですね。
発射間隔もリロードも長く弾数も少ない。
威力重視のバズーカで使い勝手はそこまでいいとは言えない気がします。
これ1本を起点にする機体でもないのでという部分ですかね。
陸戦高機動型ザク(AS)と同様に多少主兵装の使い勝手が悪くても優秀な副兵装でという。
ビーム・マシンガン
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 500 | 15% | 500m | 1.0 | 15.0 |
通常時は連射性能を備え拘束力はないが、集束後は拘束力が上昇し高威力ライフルとして運用可能。
ゲルググJとかペイルライダー(VG)と同じ武装。
Code Fairyでは最終ステージでの副兵装として装備されていたが、こちらでは流石に主兵装に変更になっている。(´・ω・`)
3点で発射され1発のよろけ値は20%。
集束も可能でそちらは1発でよろけが狙える。
※追記(21/12/07)
あれから何度か乗る機会があったのですがこちらの方が私は気に入りました。
思った以上に融通が利きます。
副兵装にシュツルムとSGがあるというだけでこうも安心できるものか・・・
基本は即よろけ派なのだが昨今の射撃環境も勘がみるとどっちがいいんだろうな。
まぁ・・・マップによりけりだとは思うが・・・
ティターニア用B・サーベル×2
Lv | 威力 | CT |
---|---|---|
1 | 2300 | 2.5 |
2本のビーム・サーベルを両手に装備して威力とカバー範囲を拡大。
モーションはイフリート・ナハトに近いのかな。
主に下格のせいでそう感じるだけでしょうか?
横格と下格が共に2ヒットするタイプで威力が高い。
連撃補正が高いのも似ており威力が全然落ちませんね。
下格はちょっと胡散臭い感じで苦し紛れに降っても案外引っ掛ける。
攻撃姿勢制御も相成って止まりにくく出し得感はある。
悠長に連撃しとる暇がと思うがその為の姿勢制御ということか。
・・・だがどうあれ横やりは痛い。
※追記(21/12/07)
やってみると想像以上に振り貫が速くN横Nもコンパクトだ。
無理に寝かせなくてもダメージの回収が速くいい感じ。
副兵装
頭部バルカン
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 50 | 30 | 150m | 0 | 6.0 |
ASL(自動照準補正)領域を備え命中しやすく、パイロットの掃討に効果を発揮。
スラスターを吹かしながらの射撃が可能。
よろけ値2%。
いたって普通のバルカン。
性能的には陸高ザク(AS)と大差がない。
ソードオフ・ショットガン
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 150 | 2 | 100m | 4.0 | 15.0 |
副兵装ように調整されたショットガン。
移動しながらの射撃が可能。
弾数と射程が削られたショットガン。
性能はイフリート・イェーガーの副兵装と同じものと見てよさそうね。
名前も同じですしね・・・
※追記(21/12/07)
十分とは言ったが慣れてくると逆に距離が詰められてるのが気になってくる。
『あれ・・・よろけないか』みたいなシーンが目立つ。
それでもいい副兵装なのは確かだと思うのだが・・・
15発が発射され1発辺りのよろけ値は35%と相変わらず暴力的。
MAを抜くもよし他の兵装と組み合わせて距離を詰めるもよしで使い勝手は十分。
腕部ガトリング砲
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 125 | 30 | 150m | 0 | 11.0 |
威力や集弾率が強化された内蔵式のガトリング砲。
移動しながらの射撃が可能。
よろけ値は8%で必要弾数は13発。
値の割に弾数もあり連射も速くASLも付いている。
集弾率が強化と書かれているだけあってかなり綺麗に飛ぶ。
ビーマシを使うなら連携して蓄積よろけを狙えると綺麗な使い方なのかな。
この吐き出しの速さで13発でいいなら最悪単体でも・・・
シュツルム・ファウスト×2
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1500 | 2 | 200m | – | 25.0 |
強力な使い捨ての武器を2本同時発射。
連続使用はできないが、高威力で爆風効果にも期待できる。
移動しながらの発射が可能。
命中でよろけが狙える。
例によって2本あるシュツルムは何故か取り回しがいい。
リロードこそ長いのだが・・・
※追記(21/12/07)
この取り回しがいいのがかなり大きいですね。
主兵装のよろけからこれに繋ぐだけでも支援機にはかなりのダメージになる。
こういう所もケンプファー味がある部分なんやなって。
1本タイプにも優しさを分けてやってください。
感想
乗り心地は良好です。
毛色が違うので比較するのもどうかと思うが、前回のピクシーよりはこっちのほうが好みかなぁ。
流行りのチャー格とかはないのだが高倍率の連撃というのもロマンがあるわね。
副兵装の都合でインファイトになれば回避を吐かせて叩き込める機会は作りやすいか。
問題は周りがそれを許してくれるかという部分ではあるが・・・(´・ω・`)
ただ優秀な副兵装とはいえ流石に射程が短いわね。
陸高ザク(AS)と違いこちらは500コストの戦場ということもあってな。
マップによってはビーマシが恋しくなりそうだなって。
まぁ・・・なんだろう・・・
いつまで経ってもR・ジャジャを降りれない私には華やかな機体が手に入って嬉しいよ。
暫くは450ではなく500コスト部屋を建てようかなと思えるくらいには嬉しい。
※追記(21/12/07)
結局ビーマシに落ち着きました。
500はズサが出てくるので爆発反応装甲に泣かされることが何度かあった。
これは私が本体にちゃんと当てろって部分でもあるのだが・・・
華やかな格闘に目が行くが乗ってみると割かし射撃も強い。
そんなに支援機を斬れる状況ばかりでもないしそういう点でもビーマシは融通が利くかなと。
思ったよりも強くて満足です。
ハフキャは乗れてないので何ともだが比較的どれも実用的なんじゃなかろうか。
内容の割に高かったなと思ったがこれだけ貰えておまけにゲームが付いてくると思えば十分か。