ゲム・カモフが来た時から随分と空きましたね。
おそらく低コストになるだろうし出すタイミングを失ってるよなと思ったがなるほど今か。
ザニー[地上仕様]@Lv1-200Cost
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7000 | 12 | 3 | 3 | 20 | 0 | 90 | 135 | 50 | 39 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
高性能レーダー | 1 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから350mへ拡張する。 |
高性能スコープ | 1 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率4倍までの調整が可能。 |
観測情報連結 | 1 | レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。 |
前線維持支援システム | 1 | 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。 スキル所持者が増えるごとに5%短縮。 |
対人レーダー | 1 | 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。 有効半径は150m。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
---|---|---|---|
複合拡張パーツスロット | 1 | 50 | スロット+1 |
耐実弾装甲補強 | 1 | 110 | 耐実弾補正+1 |
AD-FCS | 1 | 200 | 射撃補正+1 |
AD-PA | 1 | 370 | 格闘補正+1 |
支援砲撃耐性 | 1 | 740 | 支援砲撃被ダメ-30% |
AD-FCS | 3 | 1110 | 射撃補正+4 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|
2 | 5 | 5 |
スタンダードエディション~に付属する200コスト支援機。
200コストを遊ぶことが殆どないのでピンとこなかったのですが、改めて見比べてみるとHPや旋回にスピードも同コスト支援機と比べるとかなり低いんですね。
耐性や攻撃面は耐実や射補に寄っていても無駄がない配分かな?
だがジム・ライトアーマーやアッガイ等意外とビームも飛んでくるかなぁ・・・
・・・と一見微妙に見えるがコイツも兵装で勝負という感じですかね。
カウンター
押し倒すタイプのカウンター。
攻撃の受付時間は短め。
主兵装
180mmキャノン
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1800 | 6 | 600m | 5.0 | 12.0 |
高い威力で弾速が早く、命中時には対象を拘束できるが射撃時には停止の上、命中範囲は狭い。
陸戦型ガンダム[WR装備]等が使う主兵装ですね。
威力や回転数共に200コストが扱う兵装らしかぬ性能です。
低コスの汎用なら簡単に脚を持っていけるんじゃないかなぁ。
これが使えるだけでもステータスが低い理由が分かる気がします。
ロケット・ランチャー
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1500 | 6 | 325m | 7.4 | 17.5 |
弾速は遅いが高威力で、爆風がもたらす広い命中範囲を備え、よろけを取りやすい。
バズーカ系の主兵装も持てるのね。
だがそんなに取り回しのいいタイプではないのよね。
やるなら前線の汎用に混じってということでしょうか。
例によって耐久や移動に旋回面の問題も抱えているのでどうだろうな。
ザクⅠ指揮官仕様のように格闘兵装に獲物を持っているわけでもないのもな。
ミサイル・ランチャー
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1400 | 6 | 300m | 6.0 | 12.0 |
弾速は遅いが高威力で、爆風がもたらす広い命中範囲を備え、よろけを取りやすい。
ロケット・ランチャーと特性の解説文同じなんですねこれ。
性能はこちらの方が発射間隔や切替が速く取り回しがいい。
打撃
Lv | 威力 | CT |
---|---|---|
1 | 1000 | 2.5 |
重量とパワーを活かした物理的な打撃。
間合いが狭く、攻撃力もあまり高くない。
リーチが短めの格闘。
下格は前に蹴り出すプロレスのキックみたいなアレ。
当然ながらバランサーもないですし積極的に狙っていくものでもないかな。
副兵装
ザニー用100mmマシンガン
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 110 | 40 | 250m | 0 | 5.0 |
ASL(自動照準補正)領域を備える100mmマシンガンを副兵装用に調整。
よろけ値8%。
移動しながらの射撃が可能。
副兵装用に調整された結果よろけ値が上がっているじゃないか・・・
威力もそこそこありますし200コストの副兵装と考えれば十分かな。
マシンガン系はこうしてサブに持つ分には便利なんだけどなぁ。
頭部バルカン
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 50 | 30 | 150m | 0 | 6.0 |
ASL(自動照準補正)領域を備え命中しやすく、パイロットの掃討に効果を発揮。
よろけ値2%。
スラスターを吹かしながらの射撃が可能。
バルカンも搭載されている。
意外と使い勝手も違いますしあって困るものでもないかな。
ハンド・グレネードE
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1000 | 3 | 150m | 2.5 | 13.0 |
弾速は遅いが、爆発時の爆風効果による命中範囲の広さとダメージにより牽制効果が高い。
よろけ値30%。
投擲モーションに入る直前からスラスターを吹かすことが出来る。
威力はそこそこ。
意外と距離が出るし角を炙ったりできるしと便利といえば便利だ。
だが兵装が多いと出番が少ないかもしれない。
搭乗した感想
うーん・・・乗る機会があるのかな。
200コストなぁ・・・
1度も実戦で乗れていないのでなんともですけど・・・
触った感じでは200とみれば十分な性能かね?
180mmのダメージが凄いのでマップ次第では脅威になるんじゃないかな。
反面近寄られたらまぁ・・・
間合いに入られてきついのは支援機なら大体どれも同じだろうけど。(´’_’`;)
バズーカ路線はどうだろう。
打撃ではなく何かしら持っていればと思わんでもないがやはりステータス的にやはりキツいかね?
・・・もしやるにしても180mmでも十分な気がしますが。