このイベントが始まってから引きが良いですね。
600と650の汎用は古いのしかいないので助かるぜ・・・
リ・ガズィ・カスタム@Lv1-600Cost
- 通常時
- 変形時
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18500 | 26 | 26 | 14 | 35 | 25 | 135 | 215 | 75 | 72 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
脚部特殊緩衝材 | 1 | 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負担を10%軽減する。 |
空中制御プログラム | 2 | ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 |
滑空機構 | 3 | 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
高性能AMBAC | 2 | 宇宙において、高速移動終了時に移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。 さらにMS旋回性能が3増加する。 |
強制噴射装置 | 1 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
墜落抑止制御 | 1 | ジャンプ中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。 |
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
変形(飛行) | 1 | 変形能力を持つMSは、タッチパッドを押すことで、変形を行える。 |
背部オプション特殊緩衝材 | 1 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。 |
能力UP「簡易バイオセンサー」 | 1 | 機体HPが25%以下になった際、自動で発動して攻撃力、防御力、機動力が上昇する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
格闘連撃制御 | 1 | 格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18500 | 26 | 26 | 14 | 35 | 25 | 195 | 230 | 75 | 54 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
衝撃吸収機構 | 1 | 転倒効果をもつ格闘攻撃とタックルを除き、攻撃を受けた際のリアクションを緩和、または無効化。 |
耐爆機構 | 1 | MSの爆破により発生するよろけ状態を無効化する。 |
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
変形(飛行) | 1 | 変形能力を持つMSは、タッチパッドを押すことで、変形を行える。 |
背部オプション特殊緩衝材 | 1 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。 |
ラムアタック | 1 | 変形時の高速移動時に接触した対象にダメージを与える。 |
能力UP「簡易バイオセンサー」 | 1 | 機体HPが25%以下になった際、自動で発動して攻撃力、防御力、機動力が上昇する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
変形機構最適化制御 | 1 | 高速移動開始時のスラスター消費量と変形時から通常時へ変形するときのスラスター消費量を60%軽減する。 高速移動中のスラスター消費量を25%軽減する。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
---|---|---|---|
プロペラントタンク | 1 | 430 | スラスター+1 |
シールド構造強化 | 1 | 860 | シールドHP+100 |
複合拡張パーツスロット | 1 | 1290 | スロット+1 |
AD-FCS | 1 | 2160 | 射撃射撃+1 |
シールド構造強化 | 4 | 4320 | シールドHP+1000 |
AD-FCS | 3 | 6480 | 射撃補正+4 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|
9 | 20 | 15 |
スキルは汎用に必要なものは一頻り揃っている。
最近のこの手の機体にしては珍しく脚部特殊緩衝材がLv1とはいえあるのも。
墜落抑止制御はちょっとレアなスキルよね。
ガンダム試作2号機[BB仕様]とジム・ナイトシーカー(V)の2機が所持している。
隙になる変形や解除の瞬間はどちらが適応されるのだろうか。
後者はいけるんかなぁ・・・
スロットは近距離の少なさが気になるくらいか。
耐格が低く盛りにくいのは悩ましいが足もあるしまぁ・・・
カウンター
蹴り飛ばすタイプのカウンター。
本当に最近こればかりじゃない?
ダメージの受付時間長いからいいけどさぁ・・・
主兵装
ビーム・アサルトライフル
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 600 | 18 | 350m | 0 | 12.0 |
残弾式のビーム兵装で拘束力はないが連射による弾幕形成が可能。
1度押すと3発発射される。
5発命中させるとよろけが入るのでよろけ値は20かな。
連射も利きますし残弾式なので管理が楽です。
ヒートタイプだとどうにも考えることが多くて・・・
イマイチ好きになれなかったこの手の武装だがここまで使いやすくしてくれるとは。
リ・ガズィ・カスタム用H・B・S
Lv | 威力 | CT |
---|---|---|
1 | 2500 | 2.5 |
ビームの刀身を形成して敵を斬り裂く強力な格闘兵装。
モーションはいたって普通。
咄嗟に振る分にも特に変な抜け方をしたりもしないかな。
耐格がかなり低いので接近戦はちょっと怖い。
とはいえ600でそこまで斬り合いになる印象はないので・・・
Zガンダムのように降らざるえないわけでもないしね。
副兵装
頭部バルカン砲[改修Ⅱ型]
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 120 | 60 | 200m | 0 | 13.0 |
ASL(自動照準補正)領域を備え命中しやすく、パイロットの掃討に効果を発揮。
よろけ値は6%、17発でよろけを取ることができる。
例によってスラスターを吹かしながらの射撃もできるあればありがたい副兵装。
これだけ沢山武装を持った上でも搭載されているのは助かる。
吹かしながら撃ててミリ削りに便利というのはなかなか替えが利かない。
地味にこのよろけ値はありがたい気がする。
腕部グレネード・ランチャー
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 700 | 4 | 200m | 6.0 | 12.0 |
弾速は遅く威力も低いが、狭いながら爆風効果があり、命中させやすく、よろけを取りやすい。
1度押すと2発発射される。
どちらか片方でも当たればよろけを取ることができる。
歩きながらの発射も可能。
1発だけ飛ばして温存なんてことも。
とはいえ2セットあるしリロードも12秒だしなぁ。
こういうのって大体2発当たって蓄積でってイメージだったんだが。
・・・ずるくない。(´・ω・`)
腰部ビーム・ガン×2
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 800 | 95% | 400m | 5.0 | 18.0 |
弾速も速く命中時には拘束を得られるが停止での射撃となる。
腰の左右から発射される。
片方だけの命中でもよろけを取ることが可能。
発射時は足が止まるのは注意かな。
ヒート率こそ高いが1発で焼けないし距離も妙に出る。
腕部グレネードと合わせてよろけ取が捗りそうです。
破格の性能なような。
Zプラス系の腰の印象が強いだけに余計にまた・・・
3連装M・ランチャー×2
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 600 | 6 | 400m | 0 | 15.0 |
炸裂時の効果範囲も広く、対MS戦での牽制や、対地掃討に有効。
押しっぱなしで連射することができる。
歩きながらの射撃も可能。
全て命中してもよろけを取るには至らずバルカン2発の追加でよろける。
値はおそらく15?
説明にある通り歩兵を焼くには便利かもしれない。
対MSだと追撃の時くらいですかね?
味方に当たっても大丈夫な武装だしなぁ・・・
副兵装@変形時
ビーム・アサルトライフル
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 600 | 18 | 350m | 0 | 12.0 |
残弾式のビーム兵装で拘束力はないが連射による弾幕形成が可能。
主兵装と残弾が変形しても共有される。
スラスターを吹かしながら撃つことはできない。
変形時はこの武装が最初に選択されている。
4枚しかショートカットのパレットがない都合で入れていないのだが・・・
メガ・ビーム・キャノン
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH | 集束 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2800 | 100% | 500m | – | 30.0 | 2.0 |
優れた火力を誇り、機動射撃が可能だが発射前の集束が必須となる。
高い威力を誇るが2秒の集束時間が必要。
スラスターを吹かしながらの発射も可能。
地上だと2秒集束は速いと感じるが変形中だとどうだろう。
自機も進み続けるし軌道も読まれやすいからなぁ・・・
変形中のチャージ武装を使ったことが無いのでなんともだ。
ビーム・ランチャー×2
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1100 | 95% | 350m | 4.0 | 20.0 |
H・B・Sの射撃兵装としての運用で拘束力を備えたビームを射出する。
左右から発射される。
片方だけの命中でもよろけを取ることが可能。
スラスターを吹かしながらの発射も可能。
MS時の腰部ビーム・ガンのMA版といった感じ。
よろけの都合で変形攻撃の始動はこれになるかな?
はいぱー・びーむ・さーべる。
射撃兵装としても使えるのか・・・
ビーム・ガン×2
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 400 | 50% | 300m | 0 | 15.0 |
バック・ウェポン・システム内の連装ビーム・ガン。
一定の火力と連射性能で牽制に有効。
全て命中しても蓄積を取りきることはできない模様。
スラスターを吹かしながらの発射も可能。
このゲームのMAによる攻撃方法の定番という感じ。
こっちは余裕があるからB・W・S表記ではないという。
3連装M・ランチャー×2(変形)
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 500 | 6 | 300m | 0 | 15.0 |
炸裂時の効果範囲も広く、対MS戦での牽制や、対地掃討に有効。
使用感は通常時のものの軌道を素直にした感じ。
相変わらずよろけは期待できない。
例によって吹かしながら撃つことも出来ない。
だが主兵装の様に弾が共有されているわけでもない。
出し惜しみかな・・・?
MA中でも吹かしながら撃てないとは・・・
搭乗した感想
アニバーサリーが始まってから景気が良い。
単発5回目で転がってきてくれた。
しかもレベル1とか私としては信じられない程の運の良さだ。
まだまともに乗れてはいないので一頻り触った程度の感想だが・・・
強い・・・強くない?
私が今までZガンダムくらいしか乗るものがいなかったからでしょうか。(´・ω・`)
メタスと違ってダメコンを持ってないのだけが運営なりの慈悲深さか。
そういったスキルがないと意外と簡単に落ちますもんね・・・
とはいえ無理に変形しなくても十分強そうなのが。
特に腕部グレネードのよろけはいいのかこれ。
腰部ビームは蓄積も高いと聞くしその上でバルカンのよろけ値が6%というのもまた。
いやぁ・・・今晩が楽しみだ。
でもお互いコレばかりになってよく分からないのが実装後数日間の悩みかなって。
しかし・・・この頃は本当によく引けている。
モチベは上がるんだがなかなか乗れるクイマに巡り合わないよ。
丁度昇格試験中だったのでカスマを控えていたのもあるのだが。