まさかのバトオペの日からの排出。
このプチイベントはろくなもの出た例がなかったがおつりがくるほどの成果です。
νガンダム@Lv1-700Cost
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20000 | 26 | 26 | 26 | 40 | 30 | 140 | 220 | 75 | 81 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
脚部ショックアブソーバー | 3 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後30%。 回避行動後15%。 脚部負荷発生後の回復速度を1%上昇。 |
緊急回避制御 | 3 | 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 |
空中制御プログラム | 2 | ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
高性能AMBAC | 2 | 宇宙において、高速移動終了時に移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、減速動作を行わず巡航移動へ移行する。 さらにMS旋回性能が3増加する。 |
強制噴射装置 | 2 | 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
格闘連撃制御 | 1 | 格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
サイコミュ兵装特殊緩衝材 | 3 | サイコミュ兵装を選択していない状態でサイコミュ兵装へ攻撃を受けた際に機体HPへのダメージを30%軽減する。 |
サイコフレーム共振 | 1 | 機体HPが30%以下になった際、自動で発動して機動力が上昇する。 スキル発動中はサイコミュ兵器でロックオンするまでの時間を50%軽減する。 スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する。 |
高性能カウンタープログラム | 1 | 機体HPが30%以下でカウンターが成立した場合、高威力の特殊カウンターが発生する。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
---|---|---|---|
AP-FCS | 1 | 980 | 射撃補正+1 |
シールド構造強化 | 1 | 1970 | シールドHP+100 |
強化セキュリティ | 3 | 2950 | 鹵獲に必要な時間+5s |
複合拡張パーツスロット | 1 | 3940 | スロット+1 |
支援砲撃耐性 | 3 | 7880 | 支援砲撃からのダメージ-50% |
緊急格闘防御機構 | 1 | 11820 | ダウン中の格闘攻撃ダメージ-5% |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|
14 | 20 | 19 |
サザビーと比べると随分と均整のとれたステータス。
ガンダムらしいというかアムロらしいというか。
スキルで目を引いたのは緊急回避制御Lv3。
wiki様によると消費量を75%まで抑え込まれているとのこと。
説明文は2と同じ?・・・この辺りも数値を表記してほしいよなぁ。
スロットも高レベルの耐性パーツを貼った上でサイコフレームを貼るくらいの余裕がある。
カウンター
通常時
蹴り飛ばすタイプのカウンター。
サザビーの巨体だと違和感があるがνガンダムだとまぁ・・・
蹴りを入れるシーンがないわけでもないし。
高性能カウンタープログラム
HPが30%以下になると演出も変わり殴打するカウンターに。
作中でアムロがやっていたやつをまとめた感じかな。
モニターが・・・死ぬッ!・・・な゛に゛ぃ゛!?
主兵装
νG用ビーム・ライフル
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH | 集束 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 700 | 13% | 250m | 0.8 | 18.0 | 3.0 |
通常時は高い連射性能を備えるが、集束後には拘束力がある高威力ライフルとして運用可能。
ヒート率が軽いように見えるが一度撃つと4点バーストで発射される。
よろけ値は20%で1セットで取ることができない。
集束時は1発でよろけを取ることができ倍率も5倍と威力も出る。
だがヒート率も90%と高いので追撃を撃つと焼けてしまう。
主兵装がコストの割には微妙に使いにくい気がします。
作中でもα・アジール戦でかなり連射していたが、こういうビームマシンガンまがいの撃ち方だっけ?
もっと1発ずつ短いCTで連射したかったかなぁ・・・
νG用ニュー・ハイパー・バズーカ
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2900 | 5 | 300m | 6.0 | 13.0 |
選ばれし者の武装。
ステップアップを天井まで回したかガチャから★3のこいつを釣り上げる必要がある。
私は未所持なので数値はwiki様より。
発射間隔もリロードも流石に高コストバズーカだ。
即座に取れるよろけが1手増えるだけでもかなり使い勝手が変わってきそうね。
全体的に射程が短い印象を受けるのでこういう武装のほうが合っているんじゃないかな。
バズーカしか持ってきていないνガンダムってのもなんかアレだが・・・
νG用ロング・ビーム・サーベル
Lv | 威力 | CT |
---|---|---|
1 | 2900 | 2.5 |
ビームの刃を形成して敵を斬り裂く強力な格闘兵装。
本体が大きいからかロングと評されるからかリーチがある。
二刀と比べればサーベルのパワーも勝っている。
モーションは横や下は素直なのだがN格が若干気持ち悪い。
まるで横格のような振り方をする。
作中でも横に振っているシーンが多い気もするが・・・
なお運営の拘りポイントの1つらしくビームエフェクトをそれらしく再現しているらしい。
副兵装
頭部バルカン[改修Ⅱ型]
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 120 | 60 | 200m | 0 | 13.0 |
ASL(自動照準補正)領域を備え命中しやすく、パイロットの掃討に効果を発揮。
小回りの利く副兵装。
吹かしながら撃つことも出来るので何かと便利なんだよね。
よろけまでは17発なので値は6%。
連射力は思ったほどでもないが1発の威力は流石700Costか。
作中の威力はこんなものではなかったよね。
まるでフォトントルピードのようにギラ・ドーガが削れていったっけ・・・(´’_’`;)
シールド装着型ビーム・キャノン
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1800 | 90% | 350m | 5.0 | 20.0 |
拘束力を備えるが、連射性能は低いビーム・キャノン。
1発でよろけが取れる優秀な副兵装。
ヒート率も90%でちょっとしたBRくらいの使い勝手なのも流石に高コスト。
バズーカ未所持勢にはかなり大事な兵装な気がしますね。
やはり咄嗟によろけが取れる武装は多ければ多い方がいいと思うのよ。
だが同機対決だとバリアや回避2もあるしなかなかすんなり格闘とは・・・
フィン・ファンネル×6[挟撃]
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 350 | 55% | 250m | 2.0 | 22.0 |
攻撃ボタン長押しで対象を決定、攻撃ボタンを離すと射出し、対象への攻撃を実施する移動砲台。
敵の周りにまとわりつき2回射撃を行う。
スラスターを吹かしながらでも飛ばすことが可能。
サザビーのと違い1度の射出では焼け付かない。
公式生放送の前情報通り展開して飛んでいく都合で攻撃までのタイムラグが結構ある。
このラグを使い他の武装と連携を狙ったりしてねと・・・
果たしてそううまくいくかどうかと思ったがそれっぽい動きになることはあるな。
そこまで意識してはいないが飛ばしてBCでよろけを取れたらうまく刺さったとか。
あちらの副産物で『サイコフレーム』を手に入れたが、こちらの方がうまく扱える気がしますね。
フィン・ファンネル[防御]
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 100% | 0 | – | 30.0 |
兵装使用後フィン・ファンネルを展開、四角錐のIフィールドで射撃系攻撃を無力化。
この機体の最大の特徴だと思われる副兵装。
- 射撃攻撃に対するHP3000のシールドを展開
- 射撃からのよろけ等は発生しない
- 展開中でもファンネル以外の攻撃制限はない
- 任意で解除することはできない
・・・とかなりのアドバンテージを得られます。
細かい部分だとOHの表記があるので補助ジェネレーターの対応。
味方の射撃も消してしまう。
超過分が本体には抜けない。
副兵装扱いでショトカを1つ食うの辛い。
タッチパッドにしてほしかったぜ・・・
シールド装着型ミサイル×4
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 650 | 4 | 300m | 0 | 12.0 |
弾道により運用性は低めだが牽制や対地掃討に有効な弾幕形成が行える。
3発命中でよろけが取れる実弾副兵装。
サザビーのと似通った感触だがこちらは1発多い。
だが1発多いだけでもだいぶ使い勝手は変わってきますね・・・
搭乗した感想
よもや入手の機会が訪れようとは。
こっちを回す方が正解だったかなとサザビーに乗りながら思っただけに驚きだ。
シュミレーターで乗った時はショトカをいじれず難儀したのだが、自分で設定できると一気に楽しくなってくるな。
それでもショトカをほとんど埋める武装の取り回しには苦労しそうだが、あちらと比べると全体的に素直で使いやすいだけまだ・・・
全体的に射程がないのはバリアを活かせってことなのかね?
都合格闘が怖いと思ったがよろけにくいし手数が多いので割と何とかなるわね。
・・・でもバズーカほちい。(´・ω・`)
このバリアだけでも今後出てくる機体との差別化はできそうで安泰(?)かな。
Hi-νガンダムが来たら・・・その辺は運営の匙加減と慈悲深さを・・・
出るとは思っていなかったので本当に焦った。
『これ無料10連でサザビー出たらどうしよう・・・まぁないかww』
何だかいいものが来そうな予感!→BD1号機→言うほどいいものか?(内心安堵)
無言→νガンダム→いいものダルルォ!!