久しぶりにガチャから出てきてくれた。
ずっと遊んではいるのですがFAZZ以来マジで何も出なくて・・・(´’_’`;)
ゲーマルク@Lv1-65Cost
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24000 | 25 | 29 | 6 | 45 | 15 | 105 | 190 | 60 | 54/60 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
高性能レーダー | 3 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから450mへ拡張する。 |
高性能スコープ | 3 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率6倍までの調整が可能。 |
観測情報連結 | 1 | レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。 |
索敵並列処理装置 | 1 | 強化された索敵装置。 スナイプモード時にレーダーが表示される。 |
高性能航宙ジンバル | 1 | 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域の仰俯角に機体を傾けることができる。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、高速移動終了時の動作をキャンセルし、巡行移動に変遷する。 |
高精度砲撃 | 1 | 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に+5%の補正が追加される。 |
耐爆機構 | 1 | MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。 |
背部オプション特殊緩衝材 | 2 | 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを15%軽減する。 |
サイコ・フィールド | 1 | 機体HPが30%以下になった際、自動で発動してサイコミュ兵器でロックオンされるまでの時間を200%延長。 スキル発動中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを40%軽減してリアクションを緩和。 また蓄積値によるリアクションの発生も軽減。 |
フルパワータックル | 1 | 機体HPが30%以下でタックルによるダメージを与えた場合、与えるリアクションが変化する。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
---|---|---|---|
耐実弾装甲補強 | 1 | 340 | 耐実弾補正+1 |
耐ビーム装甲補強 | 1 | 680 | 耐ビーム補正+1 |
AD-FCS | 1 | 1250 | 射撃補正+1 |
複合拡張パーツスロット | 1 | 2290 | スロット+1 |
緊急出撃 | 1 | 4580 | リスポーン-1秒 |
AD-FCS | 4 | 6872 | 射撃補正+5 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|
9 | 13 | 26 |
高い耐久と攻撃能力。
高コスト支援機とはこういうものなんですね。
耐格が穴だが寄れるのかな・・・
スキルも支援機お馴染みの物を詰め合わせてある感じね。
ユニークな2つを除けば取り立てて変わったところはないか。
フルパワータックルはヒット時のよろけが強よろけになる。
カウンターを取られず安全に格闘に繋げるが焼いてまでやるほどかな。
ある程度味方のフォローがある状態か悪あがきかねぇ。
「寄れるのかな」とは言ったが650帯だとジ・Oとかがいるか・・・
カウンター
特殊な演出を期待していたのだが膝蹴り。
重量級のMSが当然こういうことやるとなんか・・・なんだろう。
主兵装
腕部メガ粒子砲×2
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 350 | 90% | 400m | 5.5s | 17.0s |
威力上昇をもたらす集束機能は持たないが、通常射撃で相手の耐性を崩すことが可能。
よろけが取れる主兵装。
切り替えが1秒と若干だが遅い。
ヒート率、OH共に重たいのだが武装の数が多いので気にならないというか・・・
どの武装も割かしそんな感じなのよね。
ゲーマルク用ベーム・サーベル
Lv | 威力 | CT |
---|---|---|
1 | 2600 | 2.5 |
ビームの刃を形成して敵を切り裂く強力な格闘兵装。
突きだす下格闘の判定は意外と残る。
キャンセルは思ったよりも速い。
伸びが悪く突くというよりは置くというか・・・
お願いで振るには悪くないと思うんじゃが。
副兵装
肩部2連装ビーム・ランチャー×2
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1500 | 95% | 500m | 5.5s | 17.0s |
高威力だが連射性能は低く、停止での射撃となるが命中時にはよろけ状態となる。
よろけも取れるし威力も良いのだが切り替えが遅い。
約2.5秒くらいですかね。
都合始動に使うのが良いかなと思うんだが射程が妙に長いのが注意点か。
他の武装と100m以上の差が出るのよね。
メガ粒子砲一斉発射
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH | 集束 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 800 | 100% | 500m | – | 30.0s | 2.5s |
優れた火力を誇るが、発射前の集束と発射後の冷却や停止射撃が必須となる兵装。
溜めてぶっぱなす大技。
思ったより散らないので距離があっても結構なダメージを叩き出す。
至近距離で当てた時のダメージは凄まじいがちょっと難しいかな・・・
カウンターからワンチャン?
3連装グレネード・ランチャー×3
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 350 | 6 | 300m | 0 | 10.0s |
炸裂時の効果範囲も広く、対MS戦での牽制や、対地掃討に有効。
切り替え、連射、リロードどれも速く使い勝手が良い。
移動しながらも撃てるのもありがたい。
演習のキュベレイには5発命中でよろけが取れた。
ガンダムには3発だったので34以上はあるか。
チルド・ファンネル×6[挟撃]
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 250 | 55% | 300m | 2.5s | 22.0s |
攻撃ボタン長押しで対象を決定、攻撃ボタンを離すと発射し、対象への攻撃を実施する移動砲台。
私はどうにもファンネルの扱いが苦手だ。
とりあえず付けとけって感じで使ってしまう・・・(´’_’`;)
射程はこんなもんかなぁ。
何かもっと長いのを想像してたが言うてキュベレイより+50mあるか。
武装の特性上あまり長いとちょっとアレか・・・
マザー・ファンネル×2[追従]
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1000 | 80% | 350m | 1.0s | 22.0s |
兵装選択後マザー・ファンネルを展開、攻撃ボタンを押すとレティクル方向へ攻撃を行う。
追従タイプ。
ヒート率が意外と重い。
切り替えは速いので追撃には便利です。
スラ撃ちできるというのもいいね。
チルド・ファンネルを発射している間でも撃てるのもポイントかな。
雑に投げる私でも安心設計だ。
搭乗した感想
流石に高コスト支援機だけあって凄い性能に感じる。
実用性とロマンを兼ね添えている部分もいいね!(´^ω^`)
そして・・・武装が多すぎィ!
ZプラスC1の様にシンプルな機体のほうがオールドタイプの私には気が楽やなって。
雑に回しまくるかある程度固まったコンボで攻めるか。
慣れるまで時間が掛かりそうだ。
ただ650を滅多に遊ばないのでいつになるやら・・・
普段450前後で遊んでいる私からすると図体の割に思ったより動くのも驚く。
砲台をするにも位置取りを変えやすいので助かる。
だがデカいのはもう如何ともしがたいな。
その分火力は出るからということか。
サイコ・フィールドが発動すればある程度のストレスは軽減されるが、アーマー系は被弾感薄くて気が付くとアレってことが・・・(´’_’`;)
どっちにしろ慣れんとかんな・・・
なんか高コストの戦いって大味・・・大味じゃない?