【バトオペ2】ガルバルディβを入手しました

少し前の話なのですがやっとリサ落ちしましたよね。
仲間内だと私だけ結局出なかったんですよ・・・長かったぁ。

ガルバルディβ@Lv1-400Cost

HP耐実耐ビ耐格射補格補スピード高速移動スラスター旋回
1450015151810351352156066/72
スキルLv効果
緊急回避制御2回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。
耐爆機構1MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。
脚部特殊緩衝材2脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を15%軽減する。
空中制御プログラム2ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
高性能バランサー1ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。
高性能AMBAC1宇宙において、高速移動終了時の動作をキャンセルし、巡行移動に変遷する。
格闘連撃制御1格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
強制噴射装置1回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
強化リストLv必要強化値効果
プロペラントタンク1580スラスター+1
シールド構造強化11170シールドHP+100
複合拡張パーツスロット11420パーツスロット+1
AD-FCS11680射撃補正+1
強化セキュリティ13360鹵獲に必要な時間+3秒
支援砲撃耐性15040支援砲撃ダメージ-30%
近距離中距離遠距離
12146

とんでもないスキル構成をしている。
よろけを取れる武装を2つ持ちながら回避2とか・・・

優秀すぎて取り立てて語ることがない・・・
何一つ不自由を感じないし、粗を探す方が難しいんじゃないですかね。


しいと言えば私が脚部パーツを2か3どっち付けようか悩んでいるという程度。
緩衝材持ちだし2でもいいかなと思う反面、割と普通の体系なので思ったより脚に来るなと思うシーンも。

カウンター

連撃タイプのカウンター。
無敵になるまでの時間が長いタイプでこんな部分まで優秀だぁ・・・

主兵装

ガルバルディβ用ビーム・ライフル

Lv威力弾数射程CTリロード
117003400m5.3s12.0s
21785405m
31870410m

Eパック方式による残弾式のビーム兵装で、通常射撃で相手の耐性を崩すことが可能。

弾数が心もとないが総じて高性能な仕上がりのBR。
その問題も高性能な副兵装が解決してくれるので大きなデメリットにはならないかなぁ。

切替も副兵装と変わらない0.77秒、発射間隔も5.3秒と妙に速い。
例を挙げるとすればMk-Ⅱ試作1号機のは切替1.2秒で間隔6秒です。

相手にもよりますが格闘のディレイのかけ方次第ではよろけを維持することも可能かな。

スポンサーリンク

ガルバルディα用ベーム・サーベル

Lv威力CT
119002.5
21995
32090

ビームの刃を形成して敵を切り裂く強力な格闘兵装。

特徴的な下格闘を持つ格闘兵装。
この機体の魅力かつ理不尽な部分の半分を占めると思われる要素。

下格は突きから切り上げへの2段モーション。
1段目の発生が凄く速く2段目もかなり踏み込んでくる。
その上で強判定という・・・

一見カウンターが取りやすそうに見えるのだが、1段目の速さに対応できずにダウンを貰ってしまう。
或いは取れても速さゆえかラグでダメージだけはしっかり抜けてくる。(´’_’`;)

2段目も『その距離で当たるのか・・・』というシーンが多々ある。
角でいきなり振りながら飛び出したりと何かと曲者だ。

キャンセルは2段目は振り上げた直後くらいから受け付ける。
追撃は射撃か+Nが安定だと思うが多段ゆえ手早くやらないと厳し。

副兵装

シールド・ミサイル

Lv威力弾数射程CTリロード
111002250m11.0s
21155
31210

弾速は遅いが高威力で、爆風がもたらす広い命中範囲を備え、よろけを取りやすい。

・・・などと書かれているが実際はいうほど遅くはない。
寧ろ速いまである。

1発のよろけ値が50%なので2発ともの命中が必要になる。
とはいえ発射間隔が凄く速いのでそこまで難しい話ではない。

切替もBR同様に0.77秒、リロードも11秒とそこそこ速い。
コンボの始動に、差し合いの2手目に、あるいは格闘後の追撃にと優秀すぎる副兵装。

搭乗した感想

ぐぬぬ・・・明らかに強機体だが戦果が乏しく悔しい。
流石に初搭乗だと格闘や左側から出るミサイルの癖に四苦八苦しました。

さて、当時見たときは「450でこんな機体ええんか?」という感想だったが・・・
1年経っていざ自分が乗ってみて思うのは「450でこんな機体ええんか?」っていう。

「高い水準でまとまっている」というのはまさにこういう機体のことを言うんでしょうね。
結局1年放置されリサ落ちしたわけだが、450Costでこれに並ぶ汎用機が通常実装されたかというと・・・

確かにヅダFとかケンプとか強い汎用は他にもいるが、彼らはちょっと役割が違ってくるからなぁ。
表現が難しいが「純然たる汎用」というかなんというか・・・まぁええか!(´^ω^`)


・・・でだ、特に修正もなくこのタイミングで来たのはドワス改を出したからという部分があるのかな。

個人的にはそっちが欲しいのでクランに加入してみたのだが、16日のクランマではギリギリ100位圏内に入れなかった。
こんなに熾烈だとは思いませんでした・・・
それとも今回は景品がドワス改だからなのかな?

タイトルとURLをコピーしました