フレがMk-IIIを入手していたので触らせてもらうことに。
私も先週のドワッジ改以降のトークンで数何回していたのだが、先に当たったフレから微妙な反応が聞こえてくるので一旦打ち止めに・・・
触らせてもらってその結果次第で考えようかなって・・・
ガンダムMK-III
Cost | HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
550 | 14000 | 15 | 20 | 15 | 35 | 20 | 135 | 210 | 70 | 72-78 |
660 | 15000 | 16 | 23 | 16 | 40 | 20 |
スキル | レベル | 効果 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、ブースト終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
強制噴射装置 | 2 | 回避行動の着地動作を、スラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
背部バインダー特殊緩衝材 | 2 | 背部バインダーへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを15%軽減する。 |
空中制御プログラム | 2 | ジャンプ中に高速移動による追加行動が可能になる。 |
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
クイックブースト | 3 | ジャンプ時の溜め時間を30%短縮。 |
Cost | 近距離 | 中距離 | 遠距離 |
550 | 6 | 19 | 15 |
600 | 7 | 21 | 16 |
カテゴリーは汎用機、出撃制限は無し、適性は宇宙。
近スロが少なく背部バインダー持ちという所も宇宙用感は強いよなぁ・・・
それにしてもHP14000~と連撃無しってのは如何なものか・・・
主兵装
MK-III用ビーム・ライフル
Lv | 威力 | 弾数 | 射程距離 | CT | リロード |
1 | 2100 | 4 | 400m | 5.0s | 15.0s |
2 | 2205 | 405m |
即よろけが取れるタイプのBR。
ガンダムMK-IIの物と比較すると威力・CT・射程・切替時間に優れる。
よろけ値も40%と高く肩のビーム・キャノンと合わせてMAを抜ける数値になっている。
地味にユニットを貫通する特性を持っている。
絡まれている味方のカットがしやすいのは助かるよね。
MK-IIと百式用のでEパックを2つを装着してるというギミックは生かせないのかね・・・
1発で全エネルギーを使い切る的なことも書かれているが。
MK-III用ビーム・サーベル
Lv | 威力 | CT |
1 | 2600 | 2.5s |
2 | 2730 |
連撃が無いことへの配慮か武装の威力が高い。
都合下格自体の威力は結構出るがやはり連撃が無いというのは器用さに欠けるかなぁ・・・
視界の端に捉えた敵やレーダーだけを見て咄嗟に横を振ったりすることってありませんか?
その後視点を回しつつ次を振ろうとして・・・『あっ!』という。(´’_’`;)
副兵装
ビーム・キャノンx2
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程距離 | CT | OH |
1 | 800 | 55% | 450m | 2.0s | 23.0s |
2 | 840 |
型に搭載された2門のビーム・キャノン。
即座によろけを取れないタイプの兵装なのは要注意か。
1門35%なので2発当てても蓄積よろけを取るには至らない。
専用BRが40%なので意識した調整なのかな。
そしてこちらの武装は貫通しない。
よろけず貫通なら気楽にばら撒けるのになぁ・・・(´’_’`;)
触らせてもらった程度の感想
MK-IIの後継機というだけでもう強そう!
・・・と思ったがなんとも。
肩のBCでよろけが取れると思いこんでいたので、ビーム版のガンキャノン重装型タイプDみたいなものを期待していたのだが、よもや蓄積系だったとは・・・
仮にそうだったとしてもこのHPの低さと来ているからな。
あくまでも触らせて貰った程度なのでアレだがちょっと微妙かなぁ。
宇宙で使うにしても550↑となるとライバルも多そうよね。
どうにも汎用機っぽく無いというか。
汎用機の枠でやられても困る内容というか・・・うーむ。
ある程度時間が経てば使い方が固まってきて再評価されるということもあるだろう。
・・・が、私は見送りかなぁ。