この前のステップアップで溜めてたポイントを放出しても出なかったんだよな。
今回のグフ・フライトタイプが欲しいなと思うとコレだよ。
ガウ来た時は買ったなって思ったのになぁ・・・
ジム・クゥエル@Lv1
HP | 耐実弾補正 | 耐ビーム補正 | 耐格闘補正 | 射撃補正 | 格闘補正 | スピード | スラスター |
14000 | 14 | 14 | 14 | 20 | 20 | 130 | 60 |
スキル | レベル | 効果 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
格闘連撃制御 | 2 | 格闘攻撃を最大3回まで連続で使用可能。連撃時はダメージが減衰する。 |
マニューバーアーマー | 2 | ブースト移動中に以下の効果が発生。 射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減。 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけの発生を軽減。 ダメージを10%軽減。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、ブースト終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
強制噴射装置 | 1 | 回避行動の着地動作を高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。 |
脚部ショックアブソーバー | 2 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後20% 回避行動10% 脚部負荷発生後の回復速度を1%上昇。 |
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
高性能レーダー | 1 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから350mへ拡張する。 |
対人レーダー | 1 | 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。 有効範囲は150m。 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
12 | 11 | 5 |
脚部アブソーバー、回避、噴射と強襲には嬉しいスキルが多い。
シールドもジム・コマンド等が持っているやたらに大きいアレ。
・・・もう「回避がある」というだけで使いやすい部類に入ると思う。
だが攻撃補正がフラットなのが気になる部分。
主兵装
ジム・ライフル
Lv | 威力 | 弾数 | 間隔 | リロード | 切替 | 射程 |
1 | 170 | 30 | 523/m | 7s | 0.5s | 325m |
3点とオートを切り替えれるMG。
MGの中ではいい性能なのかなぁ・・・
wikiによると蓄積は7%らしい。
そういうよろけの取り方が必要な敵は確かにいる。いるけど・・・
強襲である以上悠長に身を晒して撃っているのはかなりリスキー。
当時ジム・カスタムでレートに出てBRと間違えて持って行ったトラウマが読みがる。
この手の武装を軸とする運用方にはどうにも否定的なタイプ。
即よろけを取れる武器の選択肢があるならそちらを優先すべきではないかなぁ・・・
ジムII用ビーム・ライフル
Lv | 威力 | 間隔 | ヒート率 | OH復帰 | 切替 | 射程 |
1 | 1500 | 3.5s | 90% | 17s | 0.77s | 300m |
チャージ無しでよろけが取れるタイプのBR。
いつぞや運営がばら撒いてから着々と装備できる機体が増えている。
修正後のアクト・ザクのBRのようにOH復帰時間が長いのが悩み。
だが副兵装によろけを持つタイプは気が楽な部類だと思う。
OH覚悟で撃ってしまうシーンは意外とあるんじゃないかなぁ・・・
基本的にはこっちを持っていくと良いんじゃなかろうか。
最悪SG持ちの汎用を払わなければいけないシーンでも間合いの都合で刺し勝ちやすい。
ビーム・サーベル[強化]
Lv | 威力 | CT | 切替 |
1 | 1900 | 2.5s | 0.7s |
よくある連邦モーションの格闘。
若干緩い連撃補正と強判定で使い勝手は良好。
副兵装
頭部バルカン[後期型]
Lv | 威力 | 弾数 | 間隔 | リロード | 切替 | 射程 |
1 | 67 | 30 | 446/m | 6s | 0.5s | 150m |
意外と使う事の多い副兵装。
MAがある都合で走りながら撃てるのはやはり便利だ。
思ったより火力が出ない機体なのでミリ残りを強引に取る時に助けられるシーンが多い。
ハンド・グレネードE[強化]
Lv | 威力 | 弾数 | 間隔 | リロード | 切替 | 射程 |
1 | 1100 | 3 | 2.5s | 13s | 1s | 150m |
小回りの利く意外と便利な武装。
よろけ値は50%だが狙って使うのはちょっと難しい。
フラッシュグレネード
Lv | 威力 | 弾数 | 間隔 | リロード | 切替 | 射程 |
1 | – | 1 | – | 14s | 1s | 325m |
BRの穴を埋めてくれるよろけ武装。
どうにも癖が強く扱いが難しい。
陸ガン系の閃光弾と違い投擲するからなのかな・・・
投擲モーションがあるのでコンボの中に組み込むのは難しいかな。
ディレイが極端に少ないというか、投げ始めたらすぐにスラスターを吹かせるのは有難いのだが・・・
登場した感想
手触りは強襲になった汎用という感じで悪くは無いのだが・・・
よく言われている通り若干火力が物足りないかな。
この手のBRを持つ機体は格闘の合間に挟むことで1人でも維持ができてしまうからなぁ・・・
2種よろけを持ち回避もあることを考えれば無難な調整なのかもしれない。
400や450ではヒルドルブの様な支援機が出てくるのも問題ですね。
BD2やジーライン系のように対応できるor高火力が出せる機体のほうが好まれるのは仕方がない。
結構器用で粘り強く良い機体ではあると思うのだが、今の強襲機に求められている方向性とは違うのかもしれませんね。
まるでイベントの配布機体の様な平凡さを感じる。