このところ兎に角忙しくなかなかゲームをやる時間が取れない。
期間が長いとはいえ50回は流石に掛かったぜ・・・(´・ω・`)
ネモ@Lv1
HP | 耐実弾補正 | 耐ビーム補正 | 耐格闘補正 | 射撃補正 | 格闘補正 | スピード | スラスター |
13000 | 22 | 22 | 4 | 30 | 15 | 125 | 60 |
スキル | レベル | 効果 |
脚部ショックアブソーバー | 3 | 着地時の脚部負荷を軽減。 ジャンプ後20% 回避行動10% 脚部負荷発生後の回復速度を1%上昇。 |
クイックブースト | 2 | ジャンプ時の溜め時間を20%短縮。 |
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
滑空機構 | 3 | 空中での落下速度がゆるやかになり空中挙動が行いやすくなる。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃やタックルでキャンセル可能。 |
格闘連撃制御 | 1 | 格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。 連撃時はダメージが減衰する。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙に置いて、ブースト終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。 |
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
高性能スコープ | 2 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率5倍までの調整が可能。 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
8 | 13 | 7 |
宇宙適正があるようですね。
地上のジム・カスタム、宇宙のネモという感じでしょうか。
私はBRのおまけ程度にしか思っていなかったのですが、結構しっかりした機体に仕上がっているんですね。
とはいえ宇宙は滅多にやらないので他と比べてどうかは分かりませんが・・・
ジムⅡ用ビーム・ライフル
使用感としてはアクト・ザク用ビーム・ライフルのほぼ互換武器という感じでしょうか。
若干威力が低いか・・・
多彩な主武装がありますがコレか170mmキャノン砲による運用が主ですかね。
このBRはジムカスも装備可能、グリプス戦役のMS達はこのくらいの武装がデフォになってくるのだろうか。
性能面以外での特長といえば音が今までのBRと違ってZ系になっている。
凄くかっこいいんのだが違和感も感じてしまう。(;´^ω^`)
人によっては付属するこの武装こそが本体。
かくいう私もこれを貰うためにイベントを進めたようなものです。
170mmキャノン砲
DPショップで200,000くらいで販売されている・・・
皆DPを余らしていそうとはいえこの手の装備を使っての回収ぶりの潔さよ。
こちらの使用感は陸戦型ガンダム[WR装備]の180mmキャノンに近い。
威力も高く爆風もあり心強い。
普段からWRで前に出る運用を心掛けている人なら違和感なく使えそう。
構え方に癖があるのだけが注意点でしょうか。
低い位置から出る武装は斜面等に吸われやすいのよね。
シュツルムや特にひどいのはハイゴッグの左手のアレとか。
汎用のこういったクセのある武装はちょっと嫌われる傾向があるのが悩みかな。
ましてこれ1本となると都合どうしてもラインを押されやすい気がします。
ビーム・サーベル[後期型]
標準的な連邦モーションの格闘。判定は中。
当初はこの振りというだけでも強かったのだが、今となってはよくある格闘よな。
頭部バルカン[改修型]
こちらもよくあるバルカンだが弾数が妙に多い・・・?
あまりマガジン数を意識したことがなかった
仕様した感想@ジム・カスタムBR装備
なじむ・・・なじむぞコレ。
何という安心感と安定感。
速射できるBR、強連撃による格闘の威力、盾、そして地上適正。
隙らしい隙が無いんじゃないか。
副兵装がバルカンしかないのが寂しいくらいしか思いつかない。
補助ジェネレーター
何とか使用感を当時のアクトに近づけたく補助ジェネレーターを積んでみた。
中スロが多いとはいえ400では積みきれないが450ならガン積みできる。
このパーツは単純に表記されている%だけ復帰時間を削るのね。
結果17秒→13.77秒に短縮される。
当時のアクビーの13秒がいかに早いかがわかる。
とはいえ使用感はかなり近づく。
気軽に追撃でOHさせていたあの強さが戻ってくる。
ああずっと、側にいてくれたのか・・・
わが師導きのアクト・ザクよ・・・(´;ω;`)