遂にリサ落ちまで私の元に転がってくることはなかった・・・
実装順的にそろそろかと思っていたのだが、飛ばしてグフ(VD)へ行ったときは絶望が心を包んだよ。
ペズン・ドワッジ
・ステータス
Cost400・HP15000・耐実14・耐ビ19・耐格9・射補27・格補13・スピ145・スラ55
・スロット
近11・中10・遠7
・スキル
緊急回避制御 Lv1
格闘連撃制御 Lv1
高性能AMBAC Lv1
高性能スコープ Lv2
高性能バランサー Lv1
強制噴射装置 Lv1
強化タックル Lv1
本当に一頻り揃っている感じですね。
武装とスキルの都合で戦う距離やマップを選ばない子なのかな。
宇宙だと更に強いという話も聞くので楽しみだ。
なおこちらリサイクルチケット235枚となっております・・・
・・・まぁドワッジの時はどうかと思ったが、コイツなら妥当じゃないですかね。
400コストの★3はもうこの辺りのレートが頭打ちかな?
ビーム・バズーカ[改修型]
ノンチャでよろけが取れて2発でOHするビームバズ。
お手軽よろけはアクト・ザクの専用BRが有名なのだろうけど、実装順ではこちらのほうが先なんでしたね。
もっと使った感じバズーカ味があるかと思いましたが、想像以上にビーム気味に感じる。
この馴染みの武装を使っているような安心感は何故だ。(´・ω・`)
だがあくまでもバズーカということか取り回しは悪い。
向こうは『まぁ焼き付いてもいいか』くらいの感覚で連射する時があるのだが、こちらでそれをやると復帰時間の長さにびっくりだ。
ダメージはガッツリ取れるとはいえ流石に・・・
胸部ビーム・ガン
BBzの取り回しをカバーするのがこの武装ということか。
1発OHだがリロードも早い、切り替えも早い、射程も300mある、そしてASLも効く。
極めつけは走りながらでも撃てると雑に強い。
コイツを敵にしたときに一番卑怯だと思うのがこの武装じゃないですかね。
ガンオンの内臓武装みたいな理不尽さを当時感じた覚えがある。
ヒート・サーベル[強化]
扱いに慣れのいるドム系の格闘。
連撃をスカったり変な慣性が乗って伸びなかったりと相変わらずの難物。
いい加減制御できるようになりたい・・・
BBzからの胸部かサーベルかは状況次第なのだろうけど、そもそもの立ち位置がいつも通りのバズ汎感覚でいいものか。
格闘を入れたくなってしまう性分なのだが、もう少し距離を取って射撃に寄った戦いのほうがいいのかなぁ?
搭乗した感想
強い・・・強くない?
たった3つの武装だが隙が無くまとまっている。
だが初乗りは黒星であった。
嬉しさのあまり聊かはしゃぎすぎた。このスコアではただのイノシシになってしまったか。
カスパは噴射制御装置Lv3、強化フレームLv5、強化フレームLv4、脚部特殊装甲Lv3で遊んでいました。
火力系パーツ無しの割にはダメージが出ますね。
こんなに耐久がいるのかなとも思うのだが、如何せん豊満ボディで不安になるし、最近はヒルドルブに足をバキバキにされることも多いし・・・
簡単に扱えるというのも強機体たる条件だよな。
アクト・ザクこそ至高の400コストだと思っていたのだが、これも大概やなって・・・
やはりペズン、アクト、ガルバル辺りは頭1つ抜けている?