【バトオペ2】 ザクⅡFS型(SM)を入手しました

漸く休みに入ったので早速回収してきました。
思ったより楽な条件で良かった・・・

GW期間限定任務

■キャンペーン期間
2019年4月25日(木) 14:00 ~ 2019年5月7日(火) 4:59 [予定]

■キャンペーン内容
期間限定の特別な限定任務が発令されます。
キャンペーン期間内に限定任務を達成することで、[シン・マツナガ]に関連するMSやマークなどを獲得できます。

■任務達成で獲得できる物資
▼ユニット
 ・★★ ザクⅡFS型(SM) LV1~3 (地上/宇宙両用機体、コスト300~)
▼マーク
 ・★★シン・マツナガ初期
 ・★★シン・マツナガ
■DP専用の交換物資を追加
 ・★★ 大型ヒート・ホーク[強化] LV2~3 を追加


大型ヒート・ホーク[強化]はLv2が80,000DP、Lv3が120,000DPとかなりの高額。
キャンペーン終了後もDP交換窓口に残るのは有情。

限定任務

[table id=batoope2_0 /]


普通にやっていれば終わりそうね。
勝利関連の任務はカスマならチムラン表記を要確認か。
無表記は固めが多すぎる・・・多すぎない?

ザクⅡFS型(SM)@Lv3

・ステータス
Cost400・HP15500・耐実12・耐ビ12・耐格18・射補0・格補40・スピ130・スラ60

・スロット
近16・中9・遠3

・スキル

高性能バランサー
マニューバアーマー
攻撃姿勢制御
脚部ショックアブソーバー
パワーアクセラレーター
Lv1
Lv1
Lv1
Lv3
Lv1

スロットが削られていないんですね。
ザクI(GS)のイメージがまだ私の中にあって、この手の機体は何かしらの嫌がらせを受けていると思ってた。

しかし尖ったステータスだな。
この一撃に全てを賭ける感がある。

ザク・マシンガン

MMPよりも射程・弾数・威力では勝るのだが、連射が悪いのでなんともなぁ・・・
そんなに射程を生かして悠長に撃っていられる機体でもないしな。
そういう運用が辛いというのはグフ・カスタムでもうわかってることだし・・・

・・・しかし、射補0でもじゃんけん勝ちしてりゃ結構でるんだなって。

スポンサーリンク

MMP-80マシンガン

どちらを持つかと言われればこっちのほうがいいんじゃないですかね?

インファイトになる都合を考えれば射程も気にならないし、
パパっと弾を吐き出してしまえる連射力もありますし。

どっちにせよマニューバーアーマーが機能しなくなるし、主武装がマシンガンしかないという辛さよ。
あんまり好きではないのですが、いっそGN付のほうが欲しかった。

大型ヒート・ホーク[強化]

この機体はこの武器の為だけに存在するようなもんだよな。
その為の格補全振り・・・

N・横格は等倍の大よろけ、下格は倍率150%でダウン。
ヒート・トマホークの様に倍率が異常に高いわけではないのだが、武器の威力そのものが2800~3300と非常に高い。
反面クールタイムが長く追撃は行えない。

攻撃姿勢制御があるので振り抜きやすいのだが、ある程度は味方との連携が必要になってくるのかな?
強よろけと威力のあるダウンの打ち分けが重要そうですね。
単騎で支援機を取るという仕事だとどうなんでしょうなぁ・・・

本当に破壊力は凄まじく、演習の400cost量産型ガンキャノン相手にLv1の斧でも6955・・・
適当な計算で合ってるか怪しいのですが、Lv3なら約8200くらいのダメージは出るんじゃないかな。
更に格プロをガン済みなら9600くらいでしょうか。
これはロマンですね・・・ロマンですよ。

頭部バルカンx4

バルカン大好き。(´・ω・`)
走りながら撃てるから瀕死を取るときのゴリ押しが利くのよね。

武装が標準的な数でショートカットから溢れないのもいい。
ドワッジだとボタン4つで収まらなくて、咄嗟にバルカンに切り替えれなくて本当に困ってる。

搭乗した感想

なんですかね・・・
FSって感じかな。

本家FSでも思うのだが、汎用が貰ってもあまりにも痛い。
味方と一緒に動いてダウンへの追撃、よろけ回しの時にNや横で加勢するとか。
余り味方ありきな戦い方をしていても「支援機を頼む!」とか言われそうだが。(;´・ω・`)

例によって簡単に起点になる武装がないのだけが難しいところよね。
寧ろそんなものがあると強すぎたりするのかな?
言うてダウン後の追撃が入るわけでもないしなぁ・・・うーむ。

タイトルとURLをコピーしました