ステップアップ2回目で2機運ばれてきた。
出来れば400も欲しかったのですが、2機ともLv1の350コストでした。
ま・・・まぁ、基本一番下のコスト帯で使うのが強いはずだし・・・(´・ω・`)
ペイルライダー・キャバルリー
HP | 耐実弾補正 | 耐ビーム補正 | 耐格闘補正 | 射撃補正 | 格闘補正 | スピード | スラスター |
12000 | 15 | 15 | 11 | 20 | 10 | 120 | 55 |
スキル | レベル | 効果 |
緊急回避制御 | 1 | 回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。 |
高性能バランサー | 1 | ジャンプ&回避行動の着地による硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。 |
格闘連撃制御 | 1 | 格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。連撃時はダメージが減衰する。 |
高性能レーダー | 1 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから350mへ拡張する。 |
能力UP「HADES-E」 | 1 | タッチパッドを押すことで任意発動。 能力値の変動幅が抑えられた「HADES」の簡易版。 制限時間を過ぎると機体各部が強制破損、リペアにとる再発動は行えない。 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
7 | 12 | 5 |
HADESの性能を抑えたのに強制破損するのか・・・
wikiによると射補・格補ともに本家(25)より-5の20。
旋回性能が大きく低下して18と半減しているようだ。
シェキナー[ガトリング]
撃ってるとあまりガトリングって感じがしない。
見た目のせいかな?
このゲームのガトは射程が出るイメージがあるのだが、グフカスと同じで250mタイプのようだ。
リロードもちょっと長めなのは注意か。
汎用の主兵装がガトかよと思うが、後述する副兵装のメガ・ビームのおかげで問題は無さそう。
・・・逆では。
ビーム・ジャベリン
プロガンの持っていたジャベリンと同じもの。
強襲の獲物をそのまま使っているので威力が高い。
都合汎用を叩いても結構な火力が出る。
350でこの性能なら連撃がオミットさそうなものだが・・・
しかしプロガンに乗っていた頃は下格の癖が強く苦手だったのよねコレ。
改めて使ってみると二刀流の陰に隠れていただけでこんなに強かったんだという。
シェキナー[メガ・ビーム]
移動撃ちはできないがノンチャでよろけが取れるビーム兵器。
コレのおかげで主兵装がガトでも許されているよね。
レベル1でも2200と高威力。
350帯はビームを軸にする機体というだけも結構な脅威な気がする。
ここからジャベリンに繋がれたらケガじゃ済まない。
ヒート率は95%で1発焼けしないものの、焼け付かせたときの復帰は20秒近くと重たい。
だが最悪2発目が撃てるだけでも大きいよな・・・
シェキナー[ミサイル・ランチャー]
移動撃ち可能なミサイル・ランチャー。
4発ヒットしないとよろけない。
撃ちきるまでがかなり早いとはいえ全弾ヒットで狙うのは一寸難しいよな。
幸いばら撒くタイプの武装は多いですがねぇ・・・
追撃用としてはかなり優秀かな。
毎回格闘にいけるわけでもありませんし射程も350と長いですしね。
頭部バルカン[強化型]
強化型というだけあってか若干威力が高いが射程が短い?
あまりバルカンの性能差を意識したことがないな・・・
感想
結構強くないですかね?
触った感触はかなり良い。
400ではそこそこという評価を目にするのだが、それが350から使えるのがアレだよなぁ。
かなり環境に差がありますからね・・・
だけでいいとまでは思いませんがどうだろうな・・・
私自身がまだ入手初日なのでなんともだが、敵で戦った限りはモジモジしている人が多い印象。
やはりメガ・ビームのクールタイムに縛られる感じになっているのかな。
もう少し時間が経って使い方が固まってこれば・・・うーむ。
何故かHADESの存在を忘れて戦っていることが多い。(´・ω・`)