さてガッツリ遊んで獲得してきたぞ。
果たしてスレイヴ・レイスくん怒りの報復は成るか?
フルアーマー・スレイヴ・レイス@Lv1-400Cost
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16000 | 25 | 25 | 5 | 28 | 2 | 95 | 165 | 50 | 51 |
スキル | Lv | 効果 |
---|---|---|
高性能レーダー | 2 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから400mへ拡張する。 |
高性能スコープ | 2 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率5倍までの調整が可能。 |
観測情報連結 | 1 | レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。 |
前線維持支援システム | 1 | 自軍全員のリスポーン時間を短縮させる。 スキル所持者が増えるごとに5%短縮。 |
機体固定装置 | 1 | 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時に有効となるスキル。 よろけにくくなるがタックルは出せなくなる。 |
高精度砲撃 | 1 | 地上における、しゃがみ状態や宇宙における静止時には射撃補正時に+5%の補正が追加される。 |
アンチジャミング | 2 | MS搭乗時敵のジャミング機能を減退。 敵のジャミングLv2以下を無効化し、上位ジャミングに対して半径150mで無効化。 |
対人レーダー | 2 | 停止状態ではない敵パイロットをレーダーで捕捉する。 有効半径は200m。 |
爆発反応装甲 | 1 | 射撃攻撃によって発生した爆破被弾時のリアクションを軽減する。 |
偽装伝達装置 | 1 | 敵軍のレーダーにおけるマーカーが友軍扱いとなる。スキルを搭載する機体を強奪しても効果はなく、攻撃時は一定時間解除される。 有効範囲は200m。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
---|---|---|---|
複合拡張パーツスロット | 1 | 500 | スロット+1 |
耐実弾装甲補強 | 1 | 1000 | 耐実弾補正+1 |
耐ビーム装甲補強 | 1 | 1220 | 耐ビーム補正+1 |
AD-FCS | 1 | 1440 | 射撃補正+1 |
緊急出撃 | 1 | 2880 | リスポーン時間-1s |
AD-FCS | 3 | 4320 | 射撃補正+1 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
---|---|---|
8 | 10 | 10 |
ステータスは一見無駄がにように見えますが、そこまで自衛力に期待できる武装があるわけでもないので、この耐格闘補正の低さは覚悟がいりますね。
スキルに関しては支援機と偽装伝達の組み合わせってどうなんだろう。
撃ちっぱなしになる武装が多そうなのもまたなんとも・・・(´’_’`;)
カウンター
通常時
蹴り飛ばすタイプのカウンター。
なんか最近コレばっかりだなって思う。
演出的に内蔵武装の1発でも撃ち込んでやればいいのに。
主兵装
連装式100mmマシンガン
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 100 | 50 | 250m | 0 | 10.0 |
100mmマシンガンの連装化で攻撃力と弾数増加による継戦性能を強化。
2門同二に発射されるのでダメージは結構取れる。
射程が250mと思ったより出ないのは注意点か。
全部当ててみてもよろけない。
完全にダメージ用と割り切るべき武装か?
説明にはああ書いてあるがいうほど継戦能力が強化されているのか・・・
陸戦型ガンダム用ビーム・ライフル
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程 | CT | OH | 集束 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1200/1700 | 50%/90% | 400m/500m | 0.8 | 13.0 | 4.0 |
通常射撃に拘束力はないが、弾速や威力も程よく、集束完了後に命中させると、よろけ状態となる。
割と使い手が多いBR。
特別に優秀というわけでもないのだが・・・
支援機でコイツを扱える機体は初めてになるかな?
よろけ取りに難があるのでこちらを握ってはいるのだが、とはいえ即座にとれる訳でもないのが悩ましいところです。
集束系の武装は溜めていてもステルスや偽装に干渉はしない。
こちらの方がスキル的な相性は良さそうじゃ・・・が。
大して集束が速くもないし抱えてそれありきになるからなぁ・・・
割り切ってあちらで味方に追従して与ダメ取りに専念すべきなのか。
「ならジム・キャノンⅡでもええやん」とか言われるとこれまた・・・
ビーム・サーベル[先行型]
Lv | 威力 | CT |
---|---|---|
1 | 1700 | 2.5 |
ビームの刀身を形成する近接戦闘用兵器の先行試作型。
連撃こそないが素直な連邦モーション。
優先度が低いので逆に格闘を合わせられる危険も。
とはいえ獲物を持った支援機の格闘は割と便利なのよね。
CTが長い訳でもないので追撃にもう1発ということも可能。
回避がないので連打してでも即座にキャンセルできるのはいいよね。
副兵装
胸部バルカン砲
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 65 | 30 | 200m | 0 | 6.0 |
ASL(自動照準補正)領域を備え命中しやすく、パイロットの掃討に効果を発揮。
同コスト汎用機のバルカンより射程がある。
例によってバルカンなのでスラスターを吹かしながらでも撃てる。
発射位置が胸部で少し違和感を感じるが使い勝手はそこまで悪くない。
だが武装が多い機体なので使い所の選択とショートカットの位置が難しい・・・(´’_’`;)
陸戦型ガンダム[WR装備]だとかなりお世話になるシーンがあるのじゃが。
閃光弾
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 1 | 80m | – | 18.0 |
炸裂時の強烈な閃光を近距離で視界に捉えた対象のカメラやセンサー類を一時的に麻痺させる。
ダメージはないがよろけが狙える副兵装。
陸ガン系についている投擲動作等がない内蔵タイプの閃光弾ですね。
同じ物を持つ同カテゴリーのWRだとこれから格闘を振るシーンは結構多い気がしますね。
動きの甘い汎用機なら回避狩りに使えたりも。
スラスターを吹かしながらでも発射できる。
流石にこの機体でスラ撃ちから何かということもないか。
最悪後ろ向きに吹かしながら逃げる時のよろけを狙ってみる・・・とか?
とはいえ向こうは300Costですからね。
汎用の質も上がっているので過信は・・・
75mmガトリング砲
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 85 | 120 | 450m | 0 | 22.0 |
背部ユニットに増設された大型ガトリング砲。
弾幕形成が可能だが、停止での射撃となる。
移動しながらの発射は出来ないが高い射程と連射力を持つ副兵装。
弾数も多くよろけも15発で発生する。
射程を活かすくらい距離を取って使えれば便利なのかな?
どの距離にしろ動かず撃ちっぱなしというのはどうも不安になるタイプなもので・・・
この手の武装の魅力は分からない。
些か印象が悪いというのもあるんですよね。
スキルに機体固定装置なんてのがあるのがまた余計にねぇ。
ハーフ・ミサイル・ランチャー
Lv | 威力 | 弾数 | 射程 | CT | リロード |
---|---|---|---|---|---|
1 | 500 | 8 | 400m | 4.0 | 15.0 |
停止状態で増設させたミサイル・ランチャーからミサイルを連続発射する。
移動しながらの射撃はできない。
一度ボタンを押すと4発まで連続で発射される。
よろけが乗っているので1発だけ発射して素早く切り替えても取ることはできる。
簡略式ミサイル・ランチャーより操作が忙しくそこまで温存する必要があるかはなんともだが。
切替がかなり遅いのは注意点かな。
格闘でダウンを取った時に撃ち込もうと思うとかなり迅速な対処が必要になる。
バウとかジム・SC[ML装備]もだがこの手のミサイルは謎の爽快感がある。
倒れている相手に叩き込むとFoo↑
搭乗した感想
一見いろいろできて楽しいのだが器用貧乏感によるモヤモヤのほうが勝ってくるというか・・・
相も変わらず配布機の絶妙な調整だなと思う。
やはり即座に取れるよろけがないのが辛いです。
ミサイルがあるとはいえ持ち替えとあの弾速ではどうにも。
ガトリングも回転がよく15発とはいえ任意のタイミングで取れなければ結局はなぁ・・・
少しでもカバーできるようにBRを持ってくると今度はイマイチ火力が伸びない。
撃ちっぱなしになれば流石にと思うがそれはもう味方がかなり強い状態だし。
・・・うーむ。
どうにも味方への負担が大きい機体な気がするのよね。
なにかもう少しだけ武装の使い勝手が良くなればと思うんだが・・・
割と配布機がテコ入れされた過去があるし期待したい。