【バトオペ2】ZⅡを入手しました

気まぐれに3回回したら転がってきた。
インサガのポルナレフの分が集束したのかなって・・・

ZⅡ@Lv1-600Cost

  • 通常時
  • 変形時

HP耐実耐ビ耐格射補格補スピード高速移動スラスター旋回
1650024241845151352108063
スキルLv効果
緊急回避制御1回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。
脚部特殊緩衝材1脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。
背部オプション特殊緩衝材2背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを15%軽減する。
ダメージコントロール1高速効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。
空中制御プログラム2ジャンプ中に高速移動または追加行動が可能になる。
高性能バランサー1ジャンプ&回避行動の着地後の硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能。
高性能AMBAC1宇宙において、高速移動終了時の動作をキャンセルし、巡航移動に変遷する。
強制噴射装置2回避行動の着地動作を、スラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び回避行動を可能とする。
高性能レーダー2強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから400mへ拡張する。
格闘連撃制御1格闘攻撃を最大2回まで連続で使用可能。
連撃時はダメージが減衰する。
変形(飛行)1変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで、変形を行える
HP耐実耐ビ耐格射補格補スピード高速移動スラスター旋回
1650024241845151802458045
スキルLv効果
緊急回避制御1回避行動ボタンを2度押すことで、緊急回避が可能となる。
脚部特殊緩衝材1脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。
背部オプション特殊緩衝材2背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを15%軽減する。
ダメージコントロール1高速効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。
高性能レーダー2強化されたレーダー性能。
有効範囲が300mから400mへ拡張する。
耐爆機構1MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。
衝撃吸収機構1転倒効果をもつ格闘攻撃とタックルを除き、攻撃を受けた際のリアクションを緩和、または無効化。
変形(飛行)1変形能力をもつMSは、タッチパッドを押すことで、変形を行える
ラムアタック1変形後の高速移動時に、接触した対象にダメージを与える。
強化リストLv必要強化値効果
AD-FCS1540射撃補正+1
プロペラントタンク11080スラスター+1
フレーム補強11440HP+100
複合拡張パーツスロット11800スロット+1
耐ビーム装甲補強43600耐ビーム補正+5
AD-FCS45400射撃補正+5
近距離中距離遠距離
101618

ガチャから出た時のSSを間違えて削除するという痛恨のミスを犯す。:(;゙゚’ω゚’)
適当な画像で代替えや・・・

汎用に必要なスキルは一頻り揃っているんだよな。
MA形態での衝撃吸収機構もちゃんとついているし・・・
スペックで気になる点はホバー移動、近距離スロットが10+1というくらいか。

カウンター

面白い演出は無し。
倒した後の攻撃受付時間は長いしまぁ・・・

主兵装

ZⅡ用クレイ・バズーカ×2

Lv威力弾数射程CTリロード
113008350m5.018.0

クレイ・バズーカの特性に加え、両手同時装備により攻撃力を強化。

ZⅡ付属の主兵装。
MA形態でも残弾数とCTが共有される。

威力・範囲共に申し分ないのだが如何せん取り出しが遅い。
闘うコスト帯を考えるとどうだろうな・・・


在りし日のメタスのようにはいかないんやなって・・・

ΖⅡ用クレイ・バズーカ×2[散弾]

Lv威力弾数射程CTリロード
118012300m2.013.0

同時に実装されたもう1つの主兵装。
例によって闇鍋から引っ張り上げる選ばれし者の武器。
数値はバトオペ2wiki様より。

よろけ値が気になるところ。
どの程度の範囲にどの程度の数値でばら撒くのか・・・
即よろけタイプの武装を上回れる使い勝手が出るか否か・・・うーむ。

スポンサーリンク

Zガンダム用ビームライフル

Lv威力弾数射程CTリロード
120006450m6.013.5

Eパック方式による残弾式のビーム兵装で、通常射撃で相手の体勢を崩すことが可能。

Zガンダム付属のBR。
副兵装にロング・ビーム・サーベルも付いてくるので接近戦での手数を補える。

射撃・格闘2種持ちになるのでこちらの方が個人的には使用感が良い。
取り回しが2バズより良いというのも大きいかな。

ΖⅡ用ビーム・サーベル

Lv威力CT
123002.5

ビームの刃を形成して敵を切り裂く強力な格闘兵装。

いたって普通の格闘。
優先度も高い訳でもない。

だがホバーの慣性で意外と引っ掛かる。
逆に追撃やコンボの制御に慣れがいる面もあるか。


ホバーの強制噴射ってなんだか慣れないのよね。

副兵装

ZⅡ用メガ・ビーム・ライフル

Lv威力ヒート率射程CTOH集束
1240075%400m3.018.04.0

通常射撃に拘束力はないが、威力も高く収束完了後に命中させると、よろけ状態となる。

大層な名前ではあるが使用感は普通のCBR。
射程も出るので主兵装からの追撃には困らない。

主兵装同様に変形時に共有される。
Zプラスビーム・カノンと違い変形しても選択が維持されるのはストレスフリー。

ステータスも射撃に寄っているのでこの武装は結構ありがたい。
Zとの差別化という面でも存在は意外と大きいかなと。

ロング・ビーム・サーベル

Lv威力CT
123004.0

副兵装としてビーム・ライフルの出力調整で形成した長いビーム刃で斬り裂く格闘兵装。

Zガンダム用ビームライフルに付属する格闘副兵装。
CTこそ長いが威力・範囲共に優れる。

元々リーチがあって引っ掛けやすい武装なのだが、ホバーのおかげで更に伸びてくる。
敵にすると「えぇ・・・引っ掛けられるのか」というシーンが凄く多い気がします。(´’_’`;)


射撃寄りにデザインされてそうな機体ではあるが引き出しは多いに越したことは無いよね。

搭乗した感想

これ・・・最初はメタスっぽいイメージを持っていたんですよ。
さぞ武装が沢山あるんやろうなぁ→ポチポチ・・・

武装が多す・・・いや・・・これだけ?(3つ)
Zプラスみたいに変形込みでと思ったら両方とも共有ときたもんだ。

まぁ、そんな感じに若干焦りはしたが主兵装の選択肢が多いタイプなのね。
ZBRが使えればとりあえず何とかなるかなと安堵。

数回乗った程度だが共有の都合で変形の使い所がイマイチ分からない。
今のところは逃げとか移動用にしているが・・・
何度か遊んでいれば駆けつけて攻撃とか何かしら使う場面も出てくるだろうか。

※追記(21/05/01)
ホバーの慣性と相成ってレスポンスのいいZBRと放した時に出るMBRとの差がどうにも慣れない。
まだ日が浅いので当然かもしれんがZのほうが使いやすく感じるなぁ。

距離を取れていればこれでもいいのだが、如何せん素のZと比べると小回りが利かなくて。
この辺りは私がまだ立ち位置を見誤っている部分も大きいか。
だが乗れば乗る程「Zでよくね」と思えてくる。


600出身の汎用機はZしか持っていなかったのでありがてぇ。
出来ればもう少し毛色の機体が欲しかったが・・・

タイトルとURLをコピーしました