先週に引き続き支援機だと・・・(´’_’`;)
例によってLv2ばかり引くので無駄に充実していく650Cost。
600Costなんか汎用はアッシマーしかいないというのに。
FAZZ@Lv2 650Cost
HP | 耐実 | 耐ビ | 耐格 | 射補 | 格補 | スピード | 高速移動 | スラスター | 旋回 |
20500 | 37 | 38 | 0 | 53 | 2 | 95 | 150 | 55 | 48 |
スキル | Lv | 効果 |
高性能レーダー | 3 | 強化されたレーダー性能。 有効範囲が300mから450mへ拡張する。 |
高性能スコープ | 3 | 高性能のスコープが使用可能。 スナイプモード時に左スティックで倍率6倍までの調整が可能。 |
観測情報連結 | 1 | レーダーで捕捉した敵MSのHP情報が自軍メンバーに共有される。 |
高性能航宙ジンバル | 1 | 宇宙空間での姿勢制御計測を安定化させ、より広域に仰俯角に機体を傾けることができる。 |
高性能AMBAC | 1 | 宇宙において、高速移動終了時の動作をキャンセルし、巡行移動に変遷する。 |
衝撃吸収機構 | 1 | 転倒効果をもつ格闘攻撃とタックルを除き、攻撃を受けた際のリアクションを緩和、または無効化。 |
背部オプション特殊緩衝材 | 1 | 背部オプションへの攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。 |
肩部大型兵装特殊緩衝材 | 1 | 肩部大型兵装への攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを10%軽減する。 |
強化リスト | Lv | 必要強化値 | 効果 |
耐実弾装甲補強 | 1 | 720 | 耐実弾補正+1 |
耐ビーム装甲補強 | 1 | 1440 | 耐ビーム補正+1 |
AD-FCS | 1 | 2160 | 射撃補正+1 |
複合拡張パーツスロット | 1 | 2880 | パーツスロット+1 |
緊急出撃 | 1 | 5760 | リスポーン-1秒 |
AD-FCS | 4 | 8640 | 射撃補正+5 |
近距離 | 中距離 | 遠距離 |
4 | 15 | 23 |
耐格闘補正0というステータスはびっくりするほど潔い。
攻撃面もほぼほぼ射撃補正だし無駄は無さそうではあるが・・・
ドーベン・ウルフといいこのくらいのコストのデカぶつは衝撃吸収機構を付ける流れなのかな。
便利っちゃ便利なのだがくらってる感が薄くて気が付くとHPがという事態が多々ある。
この辺は慣れなのだろうけど・・・どうにも。
スロットも近スロが4しかないんですね。
高レベルの耐格闘装甲は付けれないし半端に張っても元が0ではね。
持ち味を生かす形で元々ある部分を伸ばすほうが良さそうかなぁ。
カウンター
蹴り飛ばすタイプのカウンター。
無敵に入るまでが遅く攻撃の受付時間が長い。
この見た目なのでもう少しユニークなものを期待したのだがまさかの蹴り飛ばし。
こんなことが出来るならもう少し機敏に動けるやろ・・・
主兵装
FAZZ用ダブル・B・ライフル
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程距離 | CT | OH | 収束 |
1 | 1400/1500 | 65%/85% | 400m | 1.5s | 15.0s | 2.0s |
2 | 1500/1600 | 405m |
通常射撃に拘束力はないが、連装化で威力も高く集束完了後に命中させると、よろけ状態となる。
使用感はZZガンダムのダブル・ビーム・ライフルと大差は無さそう?
集束は2秒とかなり速くチャージ武装としては使いやすい。
半面威力はそこまで伸びない。
ノンチャだと2発で焼け付きよろけ値は5%x2とかなり寂しい。
この点がWBRと違う部分だろうか。
・・・どうあれ即よろけではないというのは辛い部分だね。
FAZZ用H・B・サーベル
Lv | 威力 | CT |
1 | 1600 | 3.0s |
2 | 1680 |
ビームの刃を形成して敵を切り裂く強力な格闘兵装。
これもほぼZZかな?
まぁまぁのモッサリ格闘なので弱判定ということもありどこまで信用できるかな。
支援機の格闘って難しい・・・難しくない?(´・ω・`)
副兵装
頭部バルカン[強化Ⅱ型]
Lv | 威力 | 弾数 | 射程距離 | CT | リロード |
1 | 90 | 60 | 200m | – | 6.0s |
2 | 94 |
ASL(自動照準補正)領域を備え命中しやすく、パイロットの掃討に効果を発揮。
サイサリスの持っているすごく痛いタイプのバルカン。
副兵装ではなく主兵装といってもいい良い性能をしている。
よろけ値も6%と高く連射力と相成って信頼できる。
些か射程が短いのが気になるがそこはバルカンなので・・・
肩部6連装S・ミサイルランチャー
Lv | 威力 | 弾数 | 射程距離 | CT | リロード |
1 | 150 | 6 | 350m | – | 13.0s |
2 | 157 |
弾速も速めで一定の連射速度を備え、対MS攻撃や弾幕形成が可能。
発射間隔は速いが弾数が少ないミサイル。
弾速もありよろけ値も35%と高いのだが、発射時に上に撃ちだしてから飛んでいく軌道が気になる。
それでも18連装と比べると当てやすい部類・・・なのかなぁ。
肩部18連装ミサイル・ランチャー
Lv | 威力 | 弾数 | 射程距離 | CT | リロード |
1 | 240 | 36 | 400m | – | 15.0s |
2 | 250 |
弾速は遅いが高威力で爆風による命中範囲も広い。
打撃力によって敵の体制を崩しやすい。
こちらは数の暴力といったタイプ。
よろけ値も少し下がって18%。
同じく軌道の関係でどうにも狙いがつけづらい。
そんなに狙って撃つような武装でもないのだろうけど・・・
ハイパー・メガ・カノン
Lv | 威力 | ヒート率 | 射程距離 | CT | OH | 収束 |
1 | 10000 | 100% | 800m | – | 120.0s | 25.0s |
2 | 10500 |
驚異の威力を誇るが、発射前の長時間の集束と発射後の長時間の冷却が必須となる兵器。
まぁー・・・この手の武装はなんとも。(´’_’`;)
全滅させた合間に溜めておくとかですかね・・・
とりあえず無人都市とかだと”溜めてるゾ”という存在感だけでも顔を出しずらくはなるけど・・・
・・・何とも言えませんわ。
搭乗した感想
最初はZZの悪い部分がモロに出てるというか・・・
『どうなんだろうなコレ』と思っていたのだが・・・
何度か乗ってると運営の言う通り「ブッ放せッ!!」でいいのかなって思い初めまして。
とりあえず足を止めずに撃てる武装だらけなので動きながらドカドカ武装を回している感じ。
それで良いのかは分からないけれど・・・(´・ω・`)
私のがLv2で650Costだからというのもあるのもあるのかなぁ。
・・・今のところは先週でたZプラスC1型のほうが好みですね。