MENU
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
オンラインゲーム、備忘録、時々日常を綴る...
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
おおなんという・・・
  • MEMO
  • GAME
    • SaGa
      • Imperial SaGa eclipse
      • Romancing SaGa 2
      • Romancing SaGa 2 R
    • Gundam
      • BATTLE ALLIANCE
      • BATTLE OPERATION 2
    • MONSTER HUNTER
      • RISE
      • RISE: SUNBREAK
      • WORLD
      • WORLD: ICEBORNE
    • LIVE A LIVE
  • ETC
  • CONTACT
  1. ホーム
  2. ゲーム
  3. 【遊戯王MD】フュージョンフェスティバルを遊ぶ

【遊戯王MD】フュージョンフェスティバルを遊ぶ

2022 5/14
ゲーム
遊戯王マスターデュエル
2022/05/14

カードが追加されたりフェスが始まるとのことで覗いてきました。
やっと私もコンセプトに沿ったデッキで戦うことができそうです。

目次

デスピア+α@フュージョンフェスに関するメモ

この頃はあまり遊んでいなくてゴールド帯に戻されたきりだったので対戦環境も温そう。
比較的簡単に動かせるデッキのようで手探り状態ですがなんとか戦えています。

当初は集めやすさもあり純粋なデスピアデッキでしたが、どうにもしっくりこなかったので混ぜ物をして今の形に。
私には合っているようで半々だった勝率も以降は13勝3敗といい感じです。
ただこれは私の回し方や勝ち筋への理解度不足な部分が大きいかなと。

3敗はサンダードラゴン、三幻魔、アルバス入りのデスピア。
前2つはサーチや魔法を封じられたのは辛かったです。
チャンスがあったにも関わらず私が効果を見落としてたりと恥ずかしい負けに。
最後はこちらのモンスター諸共融合されてしまい完全に相手のペースでした。(´・ω・`)

 


強引に突っ込んだのでデッキが42枚なのがなんだか気持ち悪い。
サーチの多いデッキならいいのではと思うけどなんだか・・・

メインデッキ

  カード名 枚数
  デスピアの大導劇神 2
  デスピアの凶劇 1
  デスピアの道化アルベル 3
  悲劇のデスピアン 2
  D-HERO ディアボリックガイ 2
  D-HERO ディナイアルガイ 1
  D-HERO ディバインガイ 1
  エッジインプ・チェーン 3
  灰流うらら 3
  屋敷わらし 1
  増殖するG 3
  エフェクト・ヴェーラー 1
  D.D.クロウ 1
  烙印劇城デスピア 1
  烙印開幕 3
  赫の烙印 2
  フュージョン・デステニー 2
  魔玩具補綴 3
  融合 2
  超融合 2
  ハーピィの羽根帚 1
  墓穴の指名者 2

デスピア関連の枚数はずっと悩んでいます。
動き出しに使えそうな札は3枚積むとして劇城はこれでいいのかどうか。
勇気のピンだって意気込んでやっていますが気になるシーンが多ければ追加しようかなぁ。

D-HEROに関してはデスフェニの出張。
ディバインガイではなくダッシュガイのほうがよかったかな。
当初は両方積んでいたのですが枠を空ける為に悩みまして。

魔玩具補綴はデストーイの方とあたった時に効果が凄かったので採用。
なんだこの簡潔且つインチキな効果は・・・
エッジインプ・チェーンは闇属性だしおかわりもできるのでこれもありがたい。

後は対デスフェニを警戒したカード等。
ヴェーラーは光属性の誘発だしと思い積んでみる。

エクストラデッキ

  カード名 枚数
  デスピアン・プロスケニオン 1
  デスピアン・クエリティス 2
  赫灼竜マスカレイド 2
  D-HERO デストロイフェニックスガイ 2
  D-HERO デッドリーガイ 1
  スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン 1
  捕食植物ドラゴスタペリア 1
  沼地のドロゴン 1

今回のパックを開けて出てきたカード+αをという感じで適当に。
本当はもっと超融合用に詰めたいのですが先立つものが・・・

クエリティスが微妙に使いづらいです。
フェスの性質上どうしても融合の高レベルが出てくるので。

デスフェニは使い勝手抜群でお互いコレの応酬になるシーンもそこそこ。
フューデスからデッドリーガイを経由してデスピアに触れながら出せるのもいい感じです。
出張くらいにしか考えていませんでしたがかみ合わせはいいのかなと。

使用感

制圧するようなデッキばかり触っていたのでなかなか新鮮ですね。
そういった力はそれほど強くなく粘り強いという印象。
複雑なことをしなくてもいいというのも使い心地がいいです。

混ざっているD-HEROやエッジインプもよく馴染みます。
純正で使っていた時の悩みを解決してくれてこれはありがたい。

使い方に問題があるのかもしれませんが打点がちょっと悩ましいです。
出しやすマスカレイドもクエリティスも2500なのよね。
この辺りは都合後者が思ったより刺さらないのもあるかな?
スターヴ・ヴェノムや大導劇神が頼もしいです・・・

完走していない感想

11000まで行ったので後半の追加ミッションを見越して一休みかな。
序盤は勝ち負けが交互についている状態でして、このフェスはちょっと骨が折れそうだと思いましたが、組み替えてからは快勝気味で助かりましたね。

今回はちゃんと融合で参加できているというのもあり楽しめています。
ミッションの内容もストレスなく回収できるものになっておりいい感じ。
後半の追加があるのでまだ油断はできませんが・・・

そして油断できないと言えば超融合。
分かっていたこととはいえ刺さります。
これは勝ったかなという盤面でも1枚でひっくり返ってしまう。
止めを刺すまでは一切気を抜けない戦いが続きます・・・(´’_’`;)

その他気になった点はやはりデスフェニでしょうか。
アナコンダがいないとはいえ2枚もあると割と出てきますね・・・
簡単に出てくる上に処理に手間取ると一転して劣勢にというシーンも多かったです。

相手の動きを誘発で封じたくらいでは安心できませんね。
メインの動きが封じられると脇差のようにどちらかが飛んでくる。


時械神とか一見関係なさそうなデッキからも当たり前の様に飛び出してきてニヤける。
超融合でデスフェニを巻き込んでデスフェニを出したりとなんだこの戦いは・・・

ゲーム
遊戯王マスターデュエル
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【インサガEC】『強敵リュクス』に挑む!
  • 【インサガEC】『慈光の試練』に挑む!

関連記事

  • ブループロトコル、逝く。
    2024/08/28
  • 【TFD】『The First Descendant』ハードモードのメモ
    2024/08/03
  • 【TFD】『The First Descendant』シナリオクリアまでのメモ
    2024/07/13
  • Palworldを遊んだ感想とメモ
    2024/02/15
  • 【ブルプロ】BLUE PROTOCOLのNTを遊んだ話
    2023/04/04
  • 【遊戯王MD】エクストラゼロフェスティバルを遊ぶ
    2022/07/21
  • 【遊戯王MD】リミットワンフェスティバルを遊ぶ
    2022/06/22
  • 【遊戯王MD】シンクロフェスティバルを遊ぶ
    2022/04/14
目次

© おおなんという・・・.

目次