今回のアプデで追加された最後のクエストという位置づけでいいのかな。
高難度と銘打たれたものは火力が高いようなのでちょっと不安。
高難度:ヌシの名を戴くもの
全てのターゲット(ヌシ・タマミツネ、ヌシ・リオレウス・ヌシ、ディアブロス)の討伐
- 報奨金:32040z
- 目的地:獄泉郷
- 制限時間:50分
- 生体情報
メインターゲットのみ - 主なモンスター
なし
興行なのか・・・
ハンターさんはこういう仕事もしないといけないなんて大変やなって。(´’_’`;)
『猛者たちの酒宴』にも使われたがしれっと新フィールドですよね。
如何にもな決戦のバトル・フィールド・・・
今後何かしらの追加モンスターで使われたりするのだろうか?
挑んだ装備
部位 | 装備 | スロット | スロット | スロット |
---|---|---|---|---|
武器 | トシュ・ド・ネフィラ | 斬鉄珠 | 耐火珠 | 耐火珠 |
頭 | クシャナアンク | 耐火珠 | ||
胴 | リノプロSメイル | 斬鉄珠 | 耐絶珠 | |
腕 | バゼルアーム | 斬鉄珠 | 跳躍珠 | |
腰 | バゼルコイル | 跳躍珠 | 跳躍珠 | |
脚 | バゼルグリーヴ | 匠珠 | ||
花結 | 絶香の花結 | |||
護石 | 天雷の護石(鈍器使い1・翔蟲使い3) | 鉄壁珠 |
- 発動スキル
匠Lv3/業物Lv3/ガード性能Lv3/砲術Lv3/回避距離UPLv3/火耐性Lv3/気絶耐性Lv3/翔蟲使いLv3/砲弾装填Lv2/通常弾・連射矢強化Lv2/鈍器使いLv1/ガード強化Lv1
悩みましたが炎耐性を高めていくことにします。
雷は団子か気絶耐性があるので大丈夫なんじゃないかなと。
慣れている放射型や拡散型でいこうか悩むところですが通常型で。
フルバの華やかなダメージを見てしまうとなんとも。
ヌシ・タマミツネ
最初のアプデで単体が追加されたヌシ。
鬼火を得た感じの調整でしたよね。
最後に戦ってから間があったので動きを覚えていないんですよね。
泡にこちらに有利な効果が無くなっていたとかそんな程度にしか・・・
思ったより派手に動かれて結構被弾してしまいました。
当時はそんなに苦労した印象がなかったのですが型が違うこともあってかなかなか。
いきなりこれでは先が思いやられそうです。
ヌシ・リオレウス
お次はリオレウス。
何かで素材が必要で何度か戦った覚えがあります。
毎回通常型の練習も兼ねて担いで行っていたんですよね。
当時はおっかなびっくりやっていたのですが、今は半端に慣れてきたせいで攻めすぎてまたしても被弾が多め。
撃った後の隙のケアに癖でリロードをかけることがまだあるんですよ。
「クイリロだったー」というシーンが・・・
型を変えてどちらも使うことがあるだけに・・・ぐぬぬ。
ここで回復薬グレードの在庫が尽きる・・・
調合用のハチミツまでは流石に持ってきてないんだよなぁ。
いうて支給品にモドリ玉があったのでと思ったら何故か回収してないという。
・・・なんで?(混乱)
ヌシ・ジンオウガ
なかなかにまずい状態で最後のジンオウガへ。
前回戦った時は放射型でガード性能・強化共に最高レベルまで上げていたのよね。
それに比べて今回は通常型でスキルLv3・1ときている・・・
兎に角慎重にやるしかねぇ。
ガードの上から削られる程度なら普通の回復薬でも追いつくだろう。
幸い支給品の秘薬もありますし。
改めて観察して隙を伺っていると思った以上に撃ち込むチャンスはあるんだなと。
お手然り尻尾然りガッジ→フルバを入れる余裕は結構あるんですね。
かなり臆病な戦い方ではありましたが意外と安定して勝利。
やりゃできるじゃねえか・・・
完走した感想
辛うじて1度も乙らずにクリアできました・・・
何やら勲章が2つ獲得。
『真・安寧成就の飾り扇子』はこのクエストを、『優秀狩人ノ巻【上位】』は上位クエストを全てクリアすると貰えるようね。
正直最初は2匹同時に相手にするものだと勘違いしていた節があるんですよね。
通常種のクエストだとリオレウス&ディアブロス→マガイマガドの順番じゃないですか。
あれと同じ流れを想像して内心かなりビビっていました。
蓋を開けてみれば1匹ずつの連戦なのでこれなら問題ないなと。
イレギュラーのないタイマンなら3連戦でも普通のクエストとそこまでの差は。
今回は何故か置いてきてしまったがモドリ玉があれば倒すたびに補充も効きますし。
最悪装備を変えることも可能ですからね。
終わって見れば通常のクエストのほうが難しかったんじゃないかなぁ。
2匹同時だし如何せん痛いですし・・・